- ベストアンサー
who isについて
お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 A farewell party will be held this Saturday evening for Paul, who is retiring after 20 years of service. 1.Paulは引退するのは未来なのに、どうしてwho will beとならないのでしょうか? who 以降は時を現わす副詞節であり、現在形を使っているのでしょうか? ご指導頂ければ幸甚でございます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在進行形が使われていますが、退職が決定していて、そのための準備が着々と進んでいる雰囲気を表現します。つまり、後任の人事も決定していて、既に発表されているかもしれません。関係者への挨拶状の印刷も上がり、机や名刺、判子、封筒などもできました。後は後任を迎えるばかりになっているのでしょう。そのような作業が徐々に進んでいるような臨場感を出しています。 前半に will が使われていますのが、私なら party is going to be held とか、We are going to have a party のような表現にします。こちらもパーティーの準備は万端調って、後は当日を迎えるばかりになっているような雰囲気になります。
その他の回答 (3)
- shingo5k
- ベストアンサー率33% (123/366)
1)who retires after 20 years of service. 2)who is going to retire after 20 years of service. 3)who will retire after 20 years of service. 4)who is retiring after 20 years of service. 5)who will be retiring after 20 years of service. 1から4は全てOKですが、ニュアンスに差が有ります。 1→退職することを確定した事実として扱うニュアンスが出る 2→前から決まっている予定のニュアンスが出る 3→最新の推測を意味するニュアンスが出る 4→退職の工程を進めているというニュアンスが出る 5は未来における進行中の動作表現ですので此処では不適切です
お礼
各種パターンをお書き頂きありがとうございました。 それぞれでニュアンスが違うのですね。 よい勉強が出来ました。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
こんにちは.おひさしぶりです. 文法書で進行形のところをご覧ください.進行形で「近い未来の予定」を表す場合があります.例えば, I’m leaving for Tokyo tomorrow morning. 「明日の朝,東京に向けて出発します」 He was attending the meeting that morning. 「彼はその朝,その会議に出席する予定だった」 などです.「ほぼ確定的な事柄で,それに向けて準備をしている・・・」ような状況下で使われるようです. 参考になりましたら.
お礼
いつも優しいご回答ありがとうございます。 また、いつもご回答のため随分お時間を割いてくださり申し訳ございません。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
- YKANAJAN
- ベストアンサー率26% (9/34)
Who以降は現在形というより、現在進行形です。 そして現在進行形で、近い未来を表すことがよくあります。 従って時制は一致します。
お礼
早々とお教え頂きありがとうございました。 そうだったのですね。 お蔭様でよい学習が出来ました。
お礼
よくわかるご説明ありがとうございました。 be +Vingが進行中を現わしているのですね。 お蔭様でよい学習が出来ました。