- ベストアンサー
ノミ行為
報道によるとまた大がかりなノミ行為が摘発されたようですが、4億円ほど売上(利益のこと?)があったといます。しかし限られたグループでやるにしても、負けが込んでくれば腹立ち紛れに当局に匿名の告発の電話をする者がでてくるのは簡単に予想できることです。ノミ行為は主催者側が儲かれば儲かるほど、摘発される可能性が大きくなると思います。わかっていてなぜこのような愚かなことに手をだすのでしょうか。参加する方もアホですがね。それがギャンブルというものだ、といってしまえばそれまでですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 ちょっと勘違いされておられるようですが、競馬などの主催者もそれを使ったノミ屋も、自分たちのところの売上から寺銭を差し引いた金額を的中者に振り分ける、という形を取っています。つまり、計算上は確実に胴元が利益を得る仕組みです。これは、ガチガチの本命決着だろうと大穴決着になろうと変わりません。競馬を始める時点で、負ける、とも取れるわけですが。この場合、25%取られる公営ギャンブルよりも、10%取られるノミ屋の方がリスクが少ないということになります。 非合法のカジノなどだと、イカサマであるという部分があるんですが、競馬・競艇・競輪などのノミ行為は公営ギャンブルのレースを借りているに過ぎず、そこにイカサマなどが働いているとは考えにくいものです。負けた人間が警察などに言わない、というのは背後にいる組織が怖いというのが無いとは思いませんが、それよりも単純に「自分の予想がマズかった」と諦める部分が大きいからではないかと思います。
その他の回答 (4)
- tarotyu
- ベストアンサー率33% (60/177)
私の経験から… 公営は控除率が決まっているので掛け金の合計-控除率÷的中票数=配当となるのですが、ノミ屋はその公営の配当金額を付けるだけですから実質25%程度の儲けになります。 勿論、リスクの分散(本命鉄板は他所に流すとか本券を購入するなど)に失敗してひどい損害を受けることもありますが概ねは儲けの方が大きいでしょう。 顧客のサービスとしては1割戻しや新聞配布、配当が1,000円以下では10円プラスや1,000円以上は20円プラス。100枚投票を的中時111枚で計算するなど一部、もしくは全部のサービスを行なっていることからも儲けは大きいと思います。 反面、万州は10,000円切りや15000円切りなど客に不利になる面もありますがそうそう万券が当たるものでもないでしょうし… 現金でしか購入できない窓口と違い大抵は週末の支払いで、給料前で自信のあるレースなどには重宝しますが破滅も沢山見ています。 ノミ屋側でも良いことばかりではなく、車券師グループなどに狙われる現場でのノミ屋が何人か自殺した話も昔は聞きましたし、公営の夏競馬では高額配当が続出することから潰れたノミ屋も数知れずです。 自分の責任で遊ぶ分には良いのでしょうが違法は違法ですから… それでも不透明な控除金を取りすぎ! 控除額の納得の行く使途の開示や控除額の減免があればノミ屋も自然消滅していくのでしょうが現状ではなくならないでしょうね!
お礼
なるほど、麻雀でいうウマのようなものをつけて参加者に魅力を感じさせるような仕組みを追加するのですね。万馬券は確率がきわめて低いのであのような配当になるのでしょうが、不法行為の主催者のリスクとしては無視できる確率ということですね。でもとんでもない当たりをひくと、港に浮いたりするんでしょうかね。怖い話です。 公営ギャンブルが存在を許されているのはたぶんあの高い控除のせいなのでしょう。参加者は織り込み済みのリスクとして甘受することで本来刑法で禁止された賭博に参加することが許されるという仕組みなんでしょうが…。 結構私の周りでも悲惨な話を聞きます。ギャンブルには拒否反応しかない私には理解できないところもあるのですが、洗練された娯楽として参加者が楽しめるものになっていくことを望むものです。実態はほど遠いようですが。 いろいろお教えいただき感謝します。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
なぜノミ行為かと言うと 正規の競馬では約3割も寺銭をとられています (100円競馬すれば期待値は約70円しかもどりません) いっぽう ノミ屋の競馬は競走馬や施設などの運営費がいりません いって見れば2~3人の人件費+プラスアルファーぐらいです よってノミ屋の寺銭は約1割です (100円のみ競馬すればもどる期待値が90円です) 参加者は配当が多く成り双方にメッリットがありますね だから公営にはいかず配当が多い方にノミ屋に参加するのですね
お礼
ギャンブルである以上負けることもある、いやそれ以上に参加者が財産を巻き上げられる可能性だって大きいと思います。そうでなければパチンコ屋さんの立派な建物や、公営ギャンブルの莫大(?)な収入もあり得ないことになります。ノミ屋さんだって参加者が負けるからこそ、胴元は儲かっているわけで、度を超すと警察にチクられる恐れも大きくなると思うのですが。ひょっとしたら実際にノミ屋を運営している連中には司直の手は及ばず、警察は密告者も一緒に逮捕して保護するのかもしれないと思ったりします。 ご回答ありがとうございました。
- shiro-to-kuro
- ベストアンサー率14% (9/63)
ノミ行為の主催者が、それを行う理由はやはり儲けが大きいからでしょう。競馬・競艇・競輪などのギャンブルは自分でゲームを主催するわけではないですから、控除率の分は丸々、自分の懐に入ることになります。競馬・競艇・競輪などの公営ギャンブルの控除率は25%程度(コースの整理や賞金などはここから捻出されます)です。 ノミ行為の主催者とすれば、これを仮に10%にしても、自分で賞金などを出すわけではないので儲けは十分に出ますし、買う側としても配当が大きくなるので魅力がある、というのがノミ行為へ走る人のでる理由だと思います。
お礼
公営ギャンブルは結構胴元であるお上が吸い上げているんですね。そういえばある競艇場のそばで民家の壁をこぶしで殴って壊している人を見かけたことがありますが、さもしいと思います。ノミ屋さんで負けて暴れたりすれば怖いお兄さんに取り囲まれたりするんでしょうね、きっと。でもお上に「お恐れながら」ってちくれば簡単に踏み込まれてしまうのではないかなと思いますが。 ご回答に感謝します。
- ichichan2004
- ベストアンサー率21% (122/556)
ノミ屋がもうかるからです(公営ギャンブルの配当率が低い為)、世の中ノミ行為ほど稼げる商売は他に無いです。
お礼
誰かが穴当てたら大変でしょうね。ご回答に感謝します。
お礼
私に限っていえば熱くなるのでギャンブルには向いていないと感じるようなきつい経験があり、以来20年以上、つきあいで宝くじやロト6を買う(それも1枚)以外は近づいたこともありません。「自分の予想がまずかった」と納得できる人種は、洗練されている参加者でありノミ行為などには近づかないのではと思ったりもするのですが、よくわからない世界なので、勝手な想像にすぎないのですが。 勉強になりました。ありがとうございました。