- ベストアンサー
怒らない人間になる訓練
ある番組で、AKB48の倉持明日香さんが「怒っても誰も得しない」と言ってるのを聞き、 そんな人間になりたいと思いました。 彼女は実際、怒ることがないそうです。 私より数十歳も年少の倉持さんを尊敬しました。 どうすればそのような人間になれるでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
怒るという意味合いが、立腹する、物事を正しく判断できなくなる意味づけだとしても、立腹するのは感情の動物とも言われる人間である限りは、避けて通れないことです。 それが、どんなかたちで出てしまうかの違いあるにしてもです。たとえば、イライラ、ムカムカ、カリカリ、モヤモヤ、といったようにです。 一方で、怒りは、にせものの感情とも言われ、他の気持ちを出させないために「偽装」として、怒りというかたちであらわれたりしますから、面倒な部分もあるかも知れません。 ともかく、なんらかのかたちで、怒りを感じた場合は、自分に問いかけてみると収まる可能性と大きな感情につながってしまわない効果があると思います。 その問いとは、「私は何を感じているのだろう」 「私はどうしたいのかな」「どうなったらいいの」 「何をのぞんでいるのだろう」です。 それを繰り返していると、同じ事では、立腹することが激変していきます。 瞑想とか、いろんな実践講座を学んで、試してきたけど、感情は起こる時は起こる(その必要が私にあるからだ)という事実でした。 でも、それを少しでも和らげたい、なくしたい思うのなら、簡単で、最も効果的な方法は「自己の感情に問いかける」のが一番だと経験的にそう思います。 自分の感情を観察しようとするだけでも、感情はかたちを変えるのがわかりますよ。 「私は腹立つことで、なにを実現したいと思っているんだろうか」です。 そして、「それがほんとうにそのとおりになったら、まわりはどうかわるのかな」です。 怒らないでおこうとすればするほどに怒りは、休火山のマグマのように出る時を待って、力を蓄えていってしまいます。感情とは、そういうものです。 感情は、私たちを守るために必要だからあるので、消し去る事は、できないでしょう。 自分の尊厳を傷つけるようなめに会っても、立腹しないのが尊敬されるあり方でしょうか。 私は、ただ、そうではないと思っていますよ。
その他の回答 (17)
- Boushi-yokomiti
- ベストアンサー率16% (17/104)
意識付けですね。 なりたいと思って、意識していればなれると思います。
こんにちは 倉持さんっていう人物はどこぞの修行僧のようですな~。 あやかりたいものよのぉ~~~。 徳の高い御仁とお見受けいたす、、。 きっと、修行を積んでおられるのじゃろう、、。 懺悔、懺悔、六根清浄。
お礼
他に、柏木由紀さんも怒らないそうです。 私などは、何年も前の出来事を思い出して何回も立腹しているという始末。 まだまだ修行が足りませぬ。
- nanjarasa
- ベストアンサー率100% (1/1)
怒る事が悪いことではない。 怒らない事が良いわけではない。 これは、忘れてはいけない重要な原則です。 むしろ、怒るべき時に怒れない事があるとしたら、問題でしょう。 たとえば、尊厳を傷つけられた時、「私は怒らない」スイッチが入るとしたら? 感情を表せない人を尊敬しますか? 日本人には、「感情を出すことは悪いことだ」という思い込みが根強いそうですよ。 怒らなくてもいい時に怒らず、怒るべき時に怒れることが自由な人間でしょう。 私は、こう思っているんですけどね…。
お礼
ご意見を参考にいたします。 回答、ありがとうございます。
補足
「怒る」と「叱る」を区別して考えております。 「怒る」を「立腹する」と言い換えた方が解りやすいかもしれません。 ***************** 【叱る】:注意したり、抗議したり、指導したりすることは良いことだと思います。 【怒る】:立腹するのは、物事を正しく判断できなくなると思うのです。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
【怒りは常に愚考に始まり悔恨に終わる。 Pythagoras】 質問者さま自身の過去の 怒りとその原因、及び、それに伴う言動 (=言葉と行動)のすべてを、紙か カードに書き出して、 分類&整理してみませんか。 人間の幅を広げたり、懐の奥行きを深くしたり、 極限思考力を身に着けたり等々の対策も ありますが、怒りの感情を昇華させる ことができる表現メディアと親しむことを おススメしたいです。そうでないと怒りが 心の奥の奥の奥の奥の奥の奥の奥に蓄積され 続けて、ある日、突然、爆発するか、それがない 場合は、メンタルヘルスを損なってしまうでしょう。 (所謂ストレスの発散等は、ある方法で発散できても 再度ストレスが生じて、根本的な解決には至りませんので、 この点、熟考してみてください) All the Best.
お礼
大変参考になりました。 回答に感謝します。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
人間は感情があるので、まず絶対に怒らないというのは無理です。 小さい大きい関係なしに怒りますよ。 そのAKBの人も、絶対にとは絶対にありません。絶対に何所かで怒っていますよ。 それに人間は、絶対と言う言葉はありません。何所かで違った事をしますよ。
お礼
人間は弱いものですね。 ご意見を参考にいたします。
>怒らない人間になる訓練 >どうすればそのような人間になれるでしょうか? 常日頃からストレスを溜め込まずに、 ストレス発散する方法を見つけ出すしかないと思います。 また、そういったストレスを発散させることを習慣付ける 訓練をすれば良いのではないでしょうか。
お礼
実行してみたいと思います。 回答に感謝します。
- nanana1230
- ベストアンサー率25% (143/551)
「怒っても誰も得しない」は このままでは場合によっては都合よく解釈されてしまう言葉なのではないでしょうか。 確かに誰も得はしませんが怒る時に怒れないと損をする人はいますよ。 それだけでは気付けないことがたくさんあるかも知れませんから。 もうひとつ付け加えておくならば 「怒れない人にはならない自分」が前提ということです。 これを踏まえて「怒っても誰も得しない」に深みが出るのではないでしょうか。
お礼
損をする事、あると思います。 そして、叱ることは必要だと思います。 私は怒りの気持ちを起こさない自分になりたいのです。 ご意見を参考にいたします。
- Not_Pro
- ベストアンサー率23% (47/203)
・ストレスの発散先を見つける 趣味など ・常に冷静でいることを心がける ・怒ることの生産性のなさを考える ですが怒らなければいけない場面では怒らないといけないので 絶対に怒らないというのも正しくはないと思います。 ※自分の為ではなく相手の為に怒る場合
お礼
相手の為に怒るというのは、叱る・注意するという事ですね。 ご意見、参考にいたします。 回答に感謝します
補足
回答者の皆様、「怒りの発散」「ストレスが溜まる」などに焦点を当ててお答えくださっていますが、 その怒りが発生しないような訓練ができないかをお尋ねしています。 よろしくお願いします。
- zakiyu
- ベストアンサー率17% (375/2086)
これは倉持さんの考えであり、 そういう性格であります。 それを尊敬したり、参考にするのはいいと思います。 ただ、怒らずに、注意しない、叱らないというのは、 返ってマイナス部分ではあります。 怒るという表現より、 注意する。叱るという表現で見た方がいいです。 質問者さんは、注意するとか、叱るとかは、身につけた方がいいと思います。
お礼
「叱る」と「怒る」は似て非なるものですね。 冷静に叱ることは大事だと思います。 お答えに感謝します。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
別に怒っても良いと思いますよ。 学生にしても社会人にしても、人と関わりを持てば、いろんな事がおきます。 楽しい事、悲しい事、嫌な事、そんな中で怒ることも当然あります。そういった感情のないニコニコ楽しい仲良しグループは、その時だけのものになると思います。 ただ自分が怒りやすいのであれば、怒った後に、相手に何で怒ったのかは、少し考えた方が良いと思います。単なる自分の我が儘、自分の立場だけで怒っていると、質問にある「誰も得をしない」怒りになってしまいます。 私はAKBについては詳しくはありませんが、その中でもリーダーシップをとる立場になれば、怒るという事は避けて通れないとおもいますよ。
お礼
大変参考になりました。 回答に感謝します。
- 1
- 2
お礼
ご意見、大変参考になりました。 自分を客観的に観察できる人間になりたいと思います。 今まで、私は怒りのまま行動して後悔したことが多々あります。 お答えに感謝します。