• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝日新聞はなぜ売れるのか?)

朝日新聞の売れる秘密とは?

このQ&Aのポイント
  • 朝日新聞はなぜ売れるのか?長年、捏造捏造と騒ぐ人がいて、イメージが悪いようにも思いますが、現実には依然、売り上げ日本第2位です。
  • マスコミは、内容がおかしく信頼が低下すれば、売り上げや視聴率が下がればいいのだと思います。しかし、それが実際には起こっていません。
  • 自民党が気に入らないマスコミにCMを出さないよう経団連に要請するなど、政治的圧力もある可能性があります。なぜ新聞は信頼を失っても売り上げが落ちないのか、これについて考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.12

 各紙の部数減についての記事を他回答者のお礼欄に記入されています。なるほどこれはわかりやすいですね。勉強になりました。  新聞が全体として部数を減らしているのは、質問者様が指摘されているとおり世間的な新聞離れ(ネットなどの普及によって情報源としての価値が減った、収入減からの節約、等)でしょうが、その中でも読売新聞と朝日新聞が大きく部数を減らしているのは、まさに大部数だからだと思います。  影響がさほどでもない産経新聞はニッチな読者層に支えられていますし、日経新聞は別分野ですが独自の立ち位置を確立しています。こういう新聞の読者はほかで得られない価値をそこに見いだしているわけで、なまなかなことでは購読をやめたりしないでしょう。  それに対して、読売や朝日は「とりあえず新聞」くらいの読者が読みやすいのだと思います。はっきりとした理由がなくても購読しやすいということは、はっきりとした理由がないのだからやめやすいということかと想像します。  ところで朝日新聞の評判が落ちた件ですが、二つの吉田証言の「誤報」で評価を落としたのは事実でありつつ、批判する人たちがさわぐほどには世の中の人は重視してないのではないでしょうか。  原発のほうの吉田証言は見出しこそミスリードをさそうものでしたが、内容そのものは「誤報」などではなく、なにより朝日が報じなければ公になることのない情報でした。当事者でしか語り得ない生々しさをもった吉田証言は、広く日本国民が共有すべき情報だと思います。この一点をもって、私は評価してます。  それに、当時批判する人たちは「朝日は日本を貶めた」といって指弾していましたが、私はそこに強く違和感を感じました。たしかにこの「誤報」は損害を与えたかもしれませんが、原発事故そのものがもたらした被害に比べればはるかに小さいものです。本末転倒もいいところです。  もういっぽうの慰安婦のほうの吉田証言は完全に誤報だったわけで、新聞としてはクソミソに言われても仕方ないものでしょう。  しかし、もともと慰安婦問題は吉田証言だけを根拠にしていたわけではありませんし、それほど重視されていたわけでもありません。それどころか、まじめな研究者たちがこの問題の解明にとり組んできた結果、いまでは慰安婦問題の事実性はほとんど疑う余地のないところまで来ています。  その意味では「朝日が慰安婦問題をつくり出した」「捏造した」と騒ぎたてる人たちのほうが、歴史を捏造していると言うべきでしょう。  という現状を見ると、あの二つの「誤報」が朝日新聞の評判を落としたのは現実でありつつ、それと同じように、いえそれ以上に批判する人たちの評判も落ちています。結果的に、朝日の新聞としての評判は相対的にさほど致命傷になっていないのだと思います。  その前提になるのが全体としての記事のレベルです。相も変わらず誤報は尽きませんが、他紙と比べてとくに多いわけではありませんし、なにより一般的な意味で記者の質は、たとえば産経新聞と比べるとはるかに高いというのが私の評価です。産経新聞を読むと、ネット情報をそのままとか、日本語としておかしい記事があまりに多すぎます。  要するに、新聞に政治の左右を問う以前にまっとうなジャーナリズムを求める読者にとって、朝日新聞の価値が急落したわけではないのだと思います。もちろんこれは他紙と比べてそう考える人が一定数いる、という意味でしかありません。記事の「質」など、結局は主観的にしか評価できないものですから。  とはいえ朝日が「左」に位置づけられるのは事実です。「極左」と非難する人は多いのですが、世間的にはせいぜい中道左派といえるくらいのものでしょう。ちなみに、読売は中道右派でしょうね。  政治的な左右の定義は深入りしませんが、いつの時代にも比較的「右」な政治文化を好む人と、「左」の指向性をもった人がいる、というのはご了解いただけると思います。時代によってこの「右」「左」が意味する内容は変わりますが、人間の指向性としてこの二分法はあるものでしょう。そして朝日新聞は、現状ではこの「左」の指向性をもった人たちにとって、代替物のない価値を有しています。  むしろ逆に、昨今の安倍政権の動向に批判的な人たちにとってはその価値を増しているとさえ言えるでしょう。私に言わせれば、朝日の論調などヘタレもいいところなのですが。  いいかげん長文になってしまったのでまとめます。  質問者様が例示している食品会社であれば、特別な理由のない人以外同業他社の製品に変えれば済むことです。しかし、こと朝日新聞の場合はほかに変えるべき代替紙がない、少なくともそう考える人が世間には少なくない数いる、ということかと思います。

pringlez
質問者

お礼

>批判する人たちがさわぐほどには世の中の人は重視してないのではないでしょうか。 >なにより朝日が報じなければ公になることのない情報でした。 >当事者でしか語り得ない生々しさをもった吉田証言は、 >広く日本国民が共有すべき情報だと思います。この一点をもって、私は評価してます。 >一般的な意味で記者の質は、たとえば産経新聞と比べると >はるかに高いというのが私の評価です。産経新聞を読むと、 >ネット情報をそのままとか、日本語としておかしい記事があまりに多すぎます。 なるほど。朝日はもともと質が高くそれまで積み上げた信頼があるので、捏造記事が数件あったからといって、根本的な評価はさほど落ちないということですか。なるほど。それはかなりありそうですね。 >現状ではこの「左」の指向性をもった人たちにとって、代替物のない価値を有しています。 右翼の人からすると、毎日も左翼新聞らしいですけど、左を求めている人からすると、毎日では物足りないということなのですかね。なるほど。 ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

>その意味では「朝日が慰安婦問題をつくり出した」「捏造した」と >騒ぎたてる人たちのほうが、歴史を捏造していると言うべきでしょう。 そこは明らかに違いますよ。慰安婦の存在が捏造だなどといっている人は皆無でしょう。民間業者の慰安婦がいたことは間違いありません。 朝日はそれを、「軍が雇った」とし「従軍慰安婦」と称したのです。それは明らかに捏造です。民間慰安婦はいましたが従軍慰安婦は存在しないのです。 朝日の捏造後、多くの教科書で「従軍慰安婦」が記載されました。そして「従軍慰安婦」が捏造だと分かった現在では削除する教科書が多いのですが、いまだに「従軍慰安婦」という言葉を載せている教科書もあります。明らかに間違った言葉なのに。 矮小化してはいけません。「従軍慰安婦」は存在しなかったのです。「従軍慰安婦」の存在は明らかに、朝日の創作・捏造なんです。

その他の回答 (21)

  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.22

 捕捉をいただきましたので、何度目かになりますが回答します。といっても、ただいま旅先なもので資料にあたることができません。あらかじめそこはお断りしておきます。 >しかし根本的には、証言の内容をそのまま忠実に事実として提示しようとする姿勢がないことが問題なのです。朝日の導きたい結論に持っていくため、証言のつごうのいい部分だけを切り貼りし、新たに「証言」を創作する姿勢があったといえます。  該当記事は吉田証言の骨子を「そのまま」記事化したのだと思っていましたが、ちがうのでしょうか。吉田証言を「切り貼り」し、朝日にとって都合のいい形に改変した事実があるのでしょうか。質問者様のご説明でも、まだ朝日が証言を創作した、捏造したとまでは言えないかと思うのですがいかがでしょう。  吉田氏の証言が捏造であったことはすでに明らかになっておりますが、朝日も捏造したと主張されるには記者に記事が虚偽である(自分は嘘をついている)との認識がなければなりません。それがないなら、これは記者の錯誤と解すべきものです。  もちろんこの錯誤の根底には記者の思いこみがあり、くり返し申し述べているとおり、そのことは批判されなければなりませんし、誤りが指摘されながら長年改めることができなかった経緯は、ことさらに強く批判されるべきです。  しかし、記事が発表された当時すでに「事実ではない」ことが明らかでなかった、当人にその認識がなかったのなら、これを「捏造」と指弾するのはそれこそ悪意ある思いこみではないでしょうか。  ちなみにわたしの認識では、記事が発表された当時はまだ「挺身隊」と「慰安婦」を区別することはそれほど常識化していなかったと思うのですが、いかがでしょう。両者は別ものとの指摘はあったかと思いますが、わたしが見た範囲では他の報道機関も「慰安婦」を「挺身隊」と呼称しておりました。  何度もくり返しますが、だから間違ってもよいと言っているわけではありません。ただ、間違いの原因はなにかを問題にしているのです。  永井教授のインタビューをお読みになったとのことですが、わたしの認識では永井氏の主張は学会の大勢を簡潔にまとめており、独善的で特異な主張ではありません。だからこそ、歴史学16団体の共同声明が出されております。  基本的な骨子としては前回回答に書きましたとおりで、陸軍大臣が「慰安所」を設置するよう指示を出し、現地軍はこれを「女郎屋」のことと理解し、民間業者を使って女性を集めさせたが、軍の意志であることは隠すよう合わせて指示した。これが現地軍の勝手な暴走でないことは、慰安所が展開された規模や、逮捕された業者が内務省(つまり政府)の指示で釈放されたことから明らかである。  永井氏のインタビューでは典拠を明らかにしておりますし、わたしの回答でも原資料をたどることはできます。  これのどこに「誤認させようという意図」「悪意」があるのか、正直理解に苦しんでおります。  わたしの回答はさておき、永井氏がこれまで書いたものの一部を読みましたが、とくにおかしいところはないと判断しました。もちろん、いまだ「真実のすべてが明らかになった」わけではなく、今後の研究の進展によっては間違いが見つかることもあるかと思います。  これまたくり返してきましたが、間違いそのものは批判されなければなりません。しかし、まともな学術研究には間違いがつきものです。その間違いに向き合いながら真実へと近づいていく営みが、学術研究というものです。間違いがいっさいないのは宗教のたぐいです。  わたしには逆に「保守派」の皆さんこそが明らかにされた証拠にも、筋のとおった論理にも背を向けて、「軍による強制はなかった=『従軍慰安婦』は誤りだ」をアプリオリに結論づけているように受けとれます。  永井氏(をはじめとする歴史学者)が誤りだと言われるからには、説得力のある形で批判・反論が提出されなければなりません。しかし、「保守派」はいまのところそれに成功していません。  質問をかかげながら回答者に批判されるのはご不快だとは存じますが、これでもわたしなりに誠実に回答させていただいているつもりです。  もしよろしければ、今度は質問者様の主張を裏づける、もしくは理解できる資料や書籍など教えていただけないでしょうか。

pringlez
質問者

お礼

(1)陸軍大臣が「慰安所」を設置するよう指示を出し (2)民間業者を使って女性を集めさせたが、軍の意志であることは隠すよう合わせて指示した (3)逮捕された業者が内務省(つまり政府)の指示で釈放された おそらくは解釈の違いということになると思いますが、これはどう書いてある文章を読んでそう解釈したのか。そういう事実の提示が無く単に「明らかである」という判断だけ言われても、「それは事実ではなくあなたの個人的な意見ですよね」としか言えません。永井氏のインタビューでも、資料名を挙げるだけで終わっており、根拠がわからないのです。そこが問題だということです。 (1)って本当にありますか?あってもおかしくはないと思うのですが、本当に文書に残っていますか? 作ってもいいよと許可を出した文書は見たことがありますが、「設置するよう指示を出し」の文書は見たことがないので。 (2)に関しては、おそらく以下のあたりのことだと思います。 ・是等婦女の募集周旋を為す者にして恰も軍当局の諒解あるかの如き言辞を弄する者も最近各地に頻出しつつある状況に在り(支那渡航婦女の取扱に関する件 ) ・従業婦等ヲ募集スルニ当リ故ラニ軍部諒解等ノ名儀ヲ利用シ(軍慰安所従業婦等募集に関する件) がこれは「諒解あるかの如き言辞を弄する者」という言葉から、軍は了解はしていない、「うちは軍部お墨付きを得てますよ」などと謳って募集をするな、といっている解釈すべきだと思います。「軍の意志であることは隠すよう指示」とは到底言えないでしょう。 (3)もどこの話なのか分かりませんでした。騙したり誘拐して集める業者を軍や警察が厳しく取り締まろうとしている意向は汲み取れます。 しかしその逆のことをしていると取れる記述はどこにも見当たりませんでした。 ってなってしまうので、「明らかです」で済ますのではなく、「この資料のどの部分」という明確な事実の提示が重要だと思うのです。 もしよろしければ該当個所を引用していただきたいです。 >今度は質問者様の主張を裏づける、もしくは理解できる資料や書籍など教えていただけないでしょうか。 行き違いになってしまいましたが、すでに提示している分で足りているのではないかと思います。

pringlez
質問者

補足

>該当記事は吉田証言の骨子を「そのまま」記事化したのだと思っていましたが、 >ちがうのでしょうか。吉田証言を「切り貼り」し、朝日にとって >都合のいい形に改変した事実があるのでしょうか。 該当ページには以下の5つの項目があり、私が問題にしたのは最初の2記事に関してです。ここでは吉田の文字は一切出てきません。おそらく吉田氏とは関係ない朝日独自の記事です。また他の3つの記事に関しては私は問題に上げていません。 朝日新聞社インフォメーション | 記事を訂正、おわびしご説明します http://www.asahi.com/shimbun/3rd/2014122337.html ・「軍関与示す資料」の記事について ・「元慰安婦、初の証言」の記事について ・吉田清治氏関連の記事について ・吉田証言の初報の筆者について ・吉田清治氏を取り上げ、取り消しなどの対象となった主な本紙記事 >元軍人や軍医などの証言によると、開設当初から約8割が朝鮮人女性だったといわれる。 >太平洋戦争に入ると、主として朝鮮人女性を挺身隊(ていしんたい)の名で強制連行した これを読んだら普通は # 元軍人や軍医が「開設当初から約8割が朝鮮人女性だった」 # 「太平洋戦争に入ると、主として朝鮮人女性を挺身隊の名で強制連行した」と証言した と解釈するよね、ということです。しかし現実にはそんな証言はしていないと。証言なら言ったことを書け、言っていないことを証言として書くなということです。言っていないこと証言だと称して記事を書いている時点で捏造だといえるのです。 「元慰安婦、初の証言」についても同じです。その慰安婦が言っていないことをさも証言であったかのように書いていることが問題なのです。 というか、何を持って捏造とするかの定義とかの話で建設的ではありませんので、こちらは勘弁してください。

  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.21

 再々々回答になります。No.12,18,20です。  まずはお礼から申し述べさせてください。ネットで「慰安婦」の話題を取り上げる人とはまったく会話が成り立たないことが多いのですが、質問者様は稀有な例外です。珍しい体験をさせていただいているとともに、あらためてわたし自身が「慰安婦」問題を勉強させていただいております。貴重な機会を与えてくださったことに感謝です。  なお、毎度長文で申し訳ありません。今回も長いです。文章が長いのは頭が悪い証拠だそうですが、こればかりはいかんともしがたいようです。  まず、回答欄で逆質問するのは本サイトのルールに反することですが、気になりましたので質問させてください。もちろん、無視していただいても構いません。 >ただの誤報だったら信用は落とさなかったでしょう。 >悪意があって改変したので、明らかな捏造です。意図して嘘の記事を書いたのです。誤報ではありません。だから問題なのです。  質問者様は朝日新聞の記者が一定の意図をもって吉田証言を「改変」した、もしくは吉田氏と共謀して証言を「捏造」したと主張されているようです。こうと言われるには、記者には証言が「虚偽」であるとの自覚があることが前提となります。書きぶりからはそれが公知の事実であると読めますが、その根拠となる情報、資料、ご説明など教えていただけないでしょうか。  わたしには、「慰安婦」問題が知られるようになった当時の知識不足を背景として記者が吉田証言をうのみにして記事化し、のちに同記事が批判をあびるなかで朝日新聞が自己のあやまりを認められず意固地になったおかげで事態が深刻化した、としか受けとれません。  記者の不注意と思いこみ、そして朝日新聞の体質は大いに批判されなければなりませんが、そこに「悪意」があったというのは明らかな事実なのでしょうか。  かく考える一因が、はげしい個人攻撃をあびた植村記者の顛末を知るにつけ、批判者たちの度外れたフレームアップを思い知らされたことです。ネットに氾濫していた同記者に対する悪罵の数々はまさに彼らの思いこみでしかなく、くり返し同趣旨のデマが語られたおかげで信じる人が多数現われたにすぎないのだとわかりました。  さて本題です。  「慰安婦」の待遇について、業者は「好待遇だった」と証言しているのは事実のようですが、本人たちはそう言ってはおりません。もっとも、それがほんとうのことであっても当人たちが言うはずもないとは思いますが、証言していないという事実は残ります。どうしても水掛け論になりそうな話ですが、下記サイトに抜粋されている「慰安婦」や兵士たちの証言を読むと、やはり過酷な環境だったのだと思わざるをえません。  http://d.hatena.ne.jp/dj19/20121213/p1  ネットや手もとの資料を拾い読みしていると、たしかに高給取りの事例もあったのだとわかりました。だからといって、一日に何十人も相手をしなければならない境遇を正当化できるとはとうてい思えませんが。  「慰安婦」が軍としての組織的な意思によるのか、一部の現地部隊の勝手な暴走だったのかという問題ですが、慰安所が設置された地域が当時軍が展開していたほぼ全域におよぶことから、答えは明白ではないでしょうか。  http://d.hatena.ne.jp/dj19/20130105/p1  直接的な証拠としては、1937年に陸軍大臣から出された野戦酒保規定があります。この中では慰安所を設置するよう公式に定めており、受けとった現地軍はこれを「女郎屋」のことと理解したことが資料に残されています。実際、当時頻発していた兵士の女性への暴力事件などに対処すべく慰安所が定められたという背景を思えば、これ以外の解釈はありえません。  また、上海派遣軍参謀副長の岡村寧次(のち上海派遣軍総司令官)や、同じく上海派遣軍の長勇参謀(南京攻略戦や沖縄戦で有名)、北支那方面軍参謀の岡部直三郎(のち司令官)などの日誌にも、その記述が見られます。  いっぽうで、内務省警保局長が各府県知事にあてた通達(38年)には、業者が行なっている「慰安婦」の募集は軍の指示によるものだがその事実は隠すよう記されています。つまり、当時からこれが違法な行為であり、隠さなければならない事案だとの自覚が当事者たちのあいだにあったことがわかります。  「慰安婦」は軍の中央が決定したことであり、けっして一部現地部隊の暴走などではありません。取り締まろうとした地方警察を内務省がとどめた事例が複数報告されていますが、これも現地軍が勝手にやったことならばありえないことです。  しかしながら、公には「軍の関与」は隠すべきものとされていたため、展開された慰安所の規模に比べて資料は希少です。しかし、資料がないわけではなく、全体状況と合わせて考えれば、「軍の関与」「軍の意志」を否定するのはあまりに不合理です。  実際、慰安所を利用していた兵士たちの証言からすると、「軍は知りません」はまったく考えられません。もしほんとうにそんなことがあったとしたら、日本軍の軍規は崩壊していたことになります。それで戦争が戦えるはずはありません。  「保守派」が「慰安婦」問題の核心ととらえている強制連行については、基本的には軍が業者や時には現地の官憲をつかってやらせていたことのようですので、いわゆる「狭義の強制性」はたしかに一般的ではなかったのでしょう。しかし、少数ながら軍人がみずから実行した例も証言としてはあります。  スラマン事件の裁判資料には陸軍少佐をふくむ軍人による「強制連行」が記されています。ほかにもBC級裁判で軍人の「強制連行」が裁かれたという記述を読みましたが、もとになる資料を確認できませんでした。1994年のオランダ議会の調査にも軍と憲兵が実行した例が記載されています。ただ、いずれにしても実数はそう多くないという印象をもちましたので、やはりこれらは「例外」と解すべきなのでしょう。  とはいえ各種資料を読んでいると、日本の占領下にあるという現実を背景に行なわれた「慰安婦」募集は、たとえ民間業者が行なっていたことだとしても、「慰安婦」となった女性たちは日本軍が行なっていることだと受け止めたのは無理からぬ話だと思えました。  今回いろいろ読んで気がついたのですが、海外では「強制売春」を「強制連行」の意味で使っているようです。本人の意思に反して売春を強要された(売春そのものは了解してもその程度までは了解していなかった人もふくめて)という意味では、当事者にとってはたしかに「強制連行」以外の何ものでもなかったのだと想像できます。  と思えば、海外の人にとって「強制連行」を否定する安倍さんをはじめとするわが国の「保守派」の皆さんの主張は、「慰安婦」という存在そのものを否定しようとしているとしか受け止められないのだとわかりました。  というか、くり返し回答してきたとおり、日本人であるわたしにも「狭義の強制性」と「広義の強制性」にこだわる意義がさほど見いだせません。真実を知るためには無意味だと思いませんが、たとえ「狭義の強制性」が否定されても「慰安婦」問題が解消しないことからわかるとおり、この問題の本質はそこにはないからです。  なお、海軍に慰安所がなかったというご指摘は、なるほどそのとおりのようですね。ネットをあさっている時には海軍の軍人が関与した旨の記述も見ましたが、裏付けとなる資料が明記されていませんでしたので、そのような事例があったとしても個人の行為にすぎず、海軍として行なっていたわけではないのだと判断しました。  わたしも意固地に自説にこだわるつもりはないのですが、どうも知れば知るほどこの問題に関しては「歴史修正主義に毒された『保守派』」の弊害ばかりが感じとれてしまいます。彼らは父祖の事績とか郷土の来歴とか、要するにわが国の歴史を自分たちを正当化する材料だとしか見なしていないのではないでしょうか。  長々と書き記しましたこと、あらためてお詫びいたします。

pringlez
質問者

お礼

>「慰安婦」の待遇について、「慰安婦」や兵士たちの証言を読むと、 >やはり過酷な環境だったのだと思わざるをえません。 苛酷な環境だった人は間違いなくいたと思います。その点については同意します。ただ、「慰安婦は数十万人いた」という学者がいますが、そのような過酷な経験を証言をする人は数えるほどしかいないのですよね…。後述しますが、すべての慰安婦が一律の境遇だったわけではないし、過酷な環境だった慰安婦はごくわずかだったと思います。 >「慰安婦」が軍としての組織的な意思によるのか、一部の現地部隊の勝手な >暴走だったのかという問題ですが、慰安所が設置された地域が当時軍が展開していた >ほぼ全域におよぶことから、答えは明白ではないでしょうか。 そうですね。それは私の持っている「慰安婦」「慰安所」のイメージによる間違った認識でした。 それとは別に「慰安所400個所」という陸軍の資料があり、そんなに多かったのと驚きました。また数は少ないながら海軍の慰安所もあったことを確認しました。訂正します。 ただ私の考えていた「慰安婦」「慰安所」は、前線に連れて行かれ帰りたくても帰れず、過酷な場所で働かされた。そして軍票で支払いを受けたが、前線なので使う場所がない、終戦を迎えやっと帰ったら紙切れ同然になった。そういう本当に過酷で悲惨な人をイメージしていました。慰安婦の証言はそういった内容が多かったので。そして人数は全体でおそらく数百人程度ではないかと。 上記のような苛酷な環境で働かされた慰安婦もいたとは思います。しかし資料を見て、それは全体からすると、おそらくはごく一部に過ぎなかったのだということに気づきました。よく考えれば民間業者が前線に積極的に出て行くことが難しいでしょうし。 慰安婦関連歴史資料 デジタル記念館慰安婦問題とアジア女性基金 http://www.awf.or.jp/6/document.html のPDFの1番目のP527以降を見るとその様子がよくわかります。 漢口、武昌、厦門、九江、南昌、蕪湖、杭州の、今で言う国勢調査の資料があります。在支邦人の人数を職業別に集計しています。会社員・雑貨店・文房具店・旅館・青果店・飲食店・理髪店などが並ぶなかに「慰安所」もあり、多数集計されていました。 「漢口、武昌、厦門、九江、南昌、蕪湖、杭州」はあなたの地図画像でいう、中国大陸で慰安所が密集している地域全般にあたると思われます。なので、多くの「慰安婦」「慰安所」は、占領後に日本人が入植し人々が平穏に暮らしはじめていた非戦闘地域で普通に働いていたのだと。そこを強調するつもりはないのですが、「慰安婦」と名の付く職業だった、数万人とも数十万人とも言われる人すべてを対象にすると、少なくとも私のイメージの「慰安婦」がきわめて例外的な存在といわざるを得なくなってきてしまいます。 >いっぽうで、内務省警保局長が各府県知事にあてた通達(38年)には、業者が行なっている >「慰安婦」の募集は軍の指示によるものだがその事実は隠すよう記されています。 それはあなたは原文を読みましたか? 「軍の指示によるもの」「その事実は隠すよう」というのは、どの部分を解釈したのでしょうか? 支那渡航婦女の取扱に関する件 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E9%82%A3%E6%B8%A1%E8%88%AA%E5%A9%A6%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%B6 軍慰安所従業婦等募集に関する件 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%85%B0%E5%AE%89%E6%89%80%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%A9%A6%E7%AD%89%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BB%B6 私が解釈をすると以下になります。 ・日本軍は慰安所自体は問題がないと思っていた。慰安所の存在について隠そうともしていない ・慰安婦としての渡航は、国内ですでに売春婦として働いている21歳以上の者しか渡航させない ・募集の際に騙したり誘拐のような方法をとって検挙・取調べを受ける民間慰安婦業者がおり、社会問題となっている ・日本の警察は騙したり誘拐したりして人を集める行為を悪とみなし、見つけ次第取り締まっている ・そのようなことが起こらないよう、軍が募集を統制しようとしていた 「軍の関与」は広義の意味ではあったでしょう。当時あらゆる面で軍が関与していましたから無い方がおかしいとも言えます。特に上記に上げたように占領した地域を日本としていくために、日本人をどんどん入植させていたわけです。「ここに日本人を何百人入植させろ」「建築業者に家を作らせろ」「慰安所を作らせろ」そういった大雑把な指示もしくは要請はあったと思います。ただ、そこについては資料がありません。一方で、問題がおきないよう集めなさいとの指示は資料に残っています。 >少数ながら軍人がみずから実行した例も証言としてはあります。 そうですね。証言があることは知っています。そういう事実がなかったと断言するつもりはありません。しかし、あったとしても明らかに軍の意向を無視した軍規違反です。「一部の陸軍兵が軍規違反をし慰安婦を集めたケースもあったという証言がある」という程度なら同意できます。 …内容的に面白いのですが、「質問と回答」ではなく議論になっており、かつそもそも質問と大きく離れた内容になってしまっているので、今回はお返事を待たずに閉めさせていただきます。 慰安婦に関し、資料を読むきっかけになり勉強になりました。 ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

>書きぶりからはそれが公知の事実であると読めますが、 >その根拠となる情報、資料、ご説明など教えていただけないでしょうか。 記事 「従軍慰安婦 1930年代、中国で日本軍兵士による強姦(ごうかん)事件が多発したため、反日感情を抑えるのと性病を防ぐために慰安所を設けた。元軍人や軍医などの証言によると、開設当初から約8割が朝鮮人女性だったといわれる。太平洋戦争に入ると、主として朝鮮人女性を挺身隊(ていしんたい)の名で強制連行した。その人数は8万とも20万ともいわれる」(92年1月11日付朝刊1面) お詫びコメント 90年代から疑問を指摘されていた点もありました。長期間にわたり読者の誤解を招く表現を放置し、対応を怠ったことをおわびし、訂正します。誤りは、慰安婦と挺身隊を混同したことです。 記事 「日中戦争や第2次大戦の際、『女子挺身(ていしん)隊』の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた『朝鮮人従軍慰安婦』のうち、1人がソウル市内に生存していることがわかり……」(91年8月11日付朝刊社会面〈大阪本社版〉) お詫びコメント 「だまされて慰安婦にされた」と書いています。この女性が挺身隊の名で戦場に連行された事実はありません 朝日新聞社インフォメーション | 記事を訂正、おわびしご説明します 慰安婦報道、第三者委報告書 朝日新聞社 http://www.asahi.com/shimbun/3rd/2014122337.html ・女子挺身隊は従軍慰安婦だと偽っていた ・1991年頃から「女子挺身隊と民間慰安婦は別だ」との指摘があったが、朝日は無視し訂正をせず「混同」を続けていた ・「元軍人や軍医など」や「朝鮮人従軍慰安婦』の1人」が証言したと書いている 朝日は「誤りがあっただけ」「言葉を混同しただけ」のような言い訳をしています。しかし根本的には、証言の内容をそのまま忠実に事実として提示しようとする姿勢がないことが問題なのです。朝日の導きたい結論に持っていくため、証言の都合のいい部分だけを切り貼りし、新たに「証言」を創作する姿勢があったといえます。 私はそれを捏造と考えます。 「済州島で従軍慰安婦とするための女性を強制連行」などの吉田証言がすべて嘘だったという事も衝撃ではありましたが、「吉田に騙された」だけでは済まされない問題だと思います。 それから7/2の朝日新聞は読みました。しかし残念ながら、あまり参考にはなりませんでした。永井教授へのインタビューが中心でしたが、客観性に欠けており全般的に「永井教授の個人的な意見」としか感じませんでした。永井教授の意見の根拠となる資料名は書かれているものの、その資料に実際に何と書いてあったのか、その最も重要な事実の提示の部分が抜けていたので。 もしかしたら紙面の関係上やむをえなかったのかもしれません。しかしTwitterの書き込み等を見ると「軍の関与を示す資料発見」などとかかれており、あの内容でそう勘違いしてしまう人がいるのかと驚きました。もしも誤認させようと意図してあえて書いたのなら、お詫び済みの記事を書いた際にあったような「悪意」があったのかもしれないと感じました。

  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.20

 No.12と18です。  当初のご質問と関連してはいるものの、主題が若干ずれてきた観があります。しかしながらNo.18にも書きましたとおり、平素ネットでかわされるこの手の論議に近づかないようにしていたおかげで、「慰安婦」をめぐって朝日新聞を攻撃する人たちの主張をちゃんと知らないことに、いまさらながら気がつきました。  せっかくの機会なので、まことに勝手ながら再々回答させてください。煩わしいようなら無視していただいて構いません。  まず、朝日新聞の永井教授のインタビューは確認したところ、7月2日付けでした。ネットでは記事本文は朝日の有料サイトでしか読めないようですし、他サイトは「こんな記事が載った」という紹介程度のようですので、お読みになる場合は図書館などに行くしかなさそうです。 >問題は何かについて、はっきりとしっかりと芯を持って問題に取り組んでいるかどうか、そこは重要に感じます。根本的には「従軍慰安婦」問題だったんですよ。民間慰安婦は何も問題視していなかった。それが、「従軍慰安婦」は捏造だったと判ったとたんに、問題をすり替え始めたのです。そうやって論点を摩り替えられると、信頼を失いますよね。  そうでしょうか。ここは、わたしは同意できません。  「従軍慰安婦」問題の根本とは、前回回答にも書きましたとおり、最初から「本人の意思に反してあまりに過酷な環境で『慰安婦』として働かされた女性たちがいる」という事実にこそあったはずです。「軍による強制連行」というエピソードは問題が注目される原因の一つになったかもしれませんが、これがなかったとしても「慰安婦」問題は消滅したりしません。  それ以前に、吉田証言自体、話題になったわりには当時もその後も資料としては重視されてこなかった現実があります。この証言を最重要視していたのは朝日を攻撃するたちのほうだと思います。  「保守派」の皆さんは「軍の関与」という部分が自身の政治信条をおびやかすものと受け止めて過剰反応した結果、問題の本質だと見誤っているのではないでしょうか。  複数の国籍をもつ多数の被害者のあいだで証言は大筋で一致しており、被害の実相について(本来)疑う余地はありません。そこにおいて「軍の関与」が「軍がやったこと」ではなく「軍がやらせたこと」だったからといって、なにがそんなに変わるのでしょう。  まったく軍は関係がなかったのなら「冤罪」ということになりますが、被害女性たちがとうてい逆らえない状況下で軍が望み、指示をくだし、軍がそこから大きな利益を得ていたのですから、どうしたって「無罪」の主張には無理があります。  実行犯ではなく犯行を指示しただけと抗弁されても、当人には大きな違いかもしれませんが、大した違いだとは思えないのです。  具体的な証言・証拠を気にされていますが、とりあえず先回答で例示した中曽根康弘と鹿内信隆の回想をあらためられてはいかがでしょう。ネットで読むことができるようです。  これを書くためにちょっとだけネットの論議を確認してみましたが、「『慰安婦』は高級売春婦にすぎない」「好待遇だった」「みんな嘘つき」等々の悪罵が飛び交っています。彼らの政治信条を知るためには役に立ちますが、およそ資料に誠実に向き合う人の姿勢とは言えません。  彼らが自分たちに都合のいい夢想にふけっているあいだに、紆余曲折ありながら研究は進展しています。ただ世の中の風潮として、それが世間に出にくい状況ができあがってしまっていることは残念です。  とはいえ、彼ら「保守派」によって吉田証言が誤りであることがあきらかになったことは、わたしは「よいこと」だと評価しています(大いに語弊がありますが)。旧軍の悪行を暴くことが目的化している人にとっては別かもしれませんが、そうでないただ真実を知りたい多くの国民にとっては、一つの誤りが排除されたのですから。  しかしながら、歴史学関連16団体の声明にもあるとおり、それを拡大解釈して持論に都合よく利用することは、やはり非難されなければなりません。目的が真実の解明ではなく、自分の政治信条を言い立てることに変わってしまっているからです。  もちろん、そこで発生する被害者の二次被害を忘れることはできません。  わたしたちは真実に近づくことはできても、たどり着くことはできません。しかし、だからと言って「どうせ『真実』などわからない」と冷笑的な態度をとっていては、ただ愚か者の道を転げ落ちるだけでしょう。  しかし、現実的にわたしたちが世の中のすべての出来事に「真実は?」などといって探求することなどできるはずもありません。だからこそ専門家は存在価値があるわけですが、彼らとて無謬の存在ではなく、新聞はもっと頻繁に誤りをおかします。そういうとき、わたしたちは「フザケンナ!」と怒らなければなりません。  そういう意味では、朝日新聞は誤りをおかしたのですから批判されねばならないでしょう。しかし、だからといって朝日を攻撃する人たちが正しいことにはなりません。  大切なことはより真実に近づけたかだと思います。朝日新聞は誤りをおかし、それによって批判を受け、わたしたちは真実に一歩近づけました。しかしながら、朝日を攻撃する人たちは別方向に向かって真実から遠ざかっているように見えます。  朝日新聞は「誤報」によって信用をおとしました。しかしこの事件は、朝日を信用しないことに確信をもっている人以外、朝日新聞の価値を全否定するようなものではありませんでした。むしろ世の中の多くの人は「誤報」そのものより、朝日の対応にこそ不信感をいだいたのではないでしょうか。  同時に、あのとき朝日を攻撃した人たちはネットで飛び交う情緒的な言説をそのままに移入し、根拠のあやしい断定をくり返しました。すでに彼らの同志となっている者でなければまさにどん引き。海外メディアはその異様な様子を報じました。わたしは、日本の名誉を傷つけたのは朝日新聞であるよりも、彼らのほうだと思っています。  朝日新聞の「誤報」をきびしく糾弾する人たちが、なぜ産経新聞の誤報には寛容なのでしょう。なぜ自分自身がネットに流布するデマを拡散することに躊躇がないのでしょう。国会で原発が全電源を喪失したらどうするのかと問われた時の総理大臣は「なにもしていないけど大丈夫」と胸を張ったものですが、なぜこの嘘八百に憤らないのでしょう。  わたしはこれでも昔は保守派を自認していたのですが、いつの間にか保守派は「保守」を自称するなにか別のものに変わってしまったようです。

pringlez
質問者

お礼

>朝日新聞は「誤報」によって信用をおとしました。 ただの誤報だったら信用は落とさなかったでしょう。 悪意があって改変したので、明らかな捏造です。意図して嘘の記事を書いたのです。誤報ではありません。だから問題なのです。 にもかかわらず、捏造を誤報と言い換え、矮小化しようとするのはよくない姿勢だと思います。 >朝日新聞の「誤報」をきびしく糾弾する人たちが、 >なぜ産経新聞の誤報には寛容なのでしょう。 その「誤報」が何を指すのかよくわかりませんが、自分らに都合のいい記事だからでしょう。少なくとも私は、産経は大手5紙の中では最低の新聞社だと思います。誤報・捏造の前に、根本的に記事の内容が低レベル過ぎます。またモラルも低い。ニュースアプリなどでニュースを読むことが多いのですが、「内容がクソだな」と思うような記事は、書いた新聞社を確認すると私が覚えている限りほとんどが産経です。 長々とありがとうございました

pringlez
質問者

補足

>「『慰安婦』は高級売春婦にすぎない」「好待遇だった」 >「みんな嘘つき」等々の悪罵が飛び交っています。 >彼らの政治信条を知るためには役に立ちますが、 >およそ資料に誠実に向き合う人の姿勢とは言えません。 そういう人にイチイチ付き合う必要はないと思いますが、給与が表面的に高額だったのは紛れもない事実でしょう。そういうビラが残っていますから。しかし実際の支払いは、通貨価値の裏づけのない軍票を刷って支払っていました。裏づけがないのでいくら刷っても懐はいたまず自由に大量に刷っていました。しかし、裏づけがないので敗戦と同時に無価値になりました…。とはいえ、軍人から見れば負けるつもりで戦争をしているわけではなく、まさか軍票が無価値になるなどとは思っていないのですから、手続き的には問題が無く「騙した」とはいい難いと思います。 一方で、受け取った側から見れば「無価値の紙切れで支払われた。騙された」というのはもっともな訴えだと思います。 また「金がほしいから売春婦になった」という人も、実際にはかなりいたはずだとは思います。しかしさらに、「いつでも帰れるといわれていたのに嘘だった」というような騙され方もあったでしょう。ですので「騙されて連れて行かれた」の「騙された」の内容も、本来なら個別具体的に検証すべきと思います。 >最初から「本人の意思に反してあまりに過酷な環境で『慰安婦』 >として働かされた女性たちがいる」という事実にこそあったはずです。 >「軍による強制連行」というエピソードは問題が注目される >原因の一つになったかもしれませんが、これがなかったとしても >「慰安婦」問題は消滅したりしません。 そうですか。もしそれが本当なら、事実をつめればあなたと私の意見は一致するはずです。 まず、海軍に慰安婦は一切ありませんでした。これは絶対です。ですので「日本軍全体」というイメージは明らかに間違いです。では陸軍が全体で組織ぐるみで行っていたのか。それも事実ではありません。陸軍の一部の部隊で独自に行われていたことです。また、そもそも、軍による強制連行を裏付ける確かな証言や資料は一切見つかっていない、というのが事実です。 そこを踏まえると 「陸軍の一部の部隊が、民間の売春業者を使って慰安所を設置させていた」 「軍による強制連行を裏付ける証言や資料は一切見つかっていない」しかし 「本人の意思に反してあまりに過酷な環境で『慰安婦』として働かされた女性たちがいる」 こんな感じの文なら私は同意できますけどね。 どうですか?

回答No.19

ああ、失礼。捏造でしたね。 最後の文章の誤報を捏造に変えてください。 捏造には寛容な部分がある・・・ですね。 大変申し訳ありまでんでした。御質問者様様。

pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.18

 No.12です。  早々に捕捉をいただいていたにもかかわらず、再回答が遅くなってしまいました。 >慰安婦の存在が捏造だなどといっている人は皆無でしょう。民間業者の慰安婦がいたことは間違いありません。 >朝日はそれを、「軍が雇った」とし「従軍慰安婦」と称したのです。それは明らかに捏造です。民間慰安婦はいましたが従軍慰安婦は存在しないのです。  いゆる「慰安婦」問題について、あまりにも面倒なので日ごろネットでの論議に近づかないようにしておりました。そのため、この辺のニュアンスをくみ取りそこねていたようです。  それでもいつもならこの手の問題にコメントしないのですが、今回はさすがに自分の回答から起因しておりますので、無視するのはあまりに失礼かと非才ながら再回答させていただきます。  基本的にわたしの認識は、5月25日付け「『慰安婦』問題に関する日本歴史学会・歴史教育者団体の声明」と軌を一にしております。これは朝日の吉田証言取り消しから、日本軍「慰安婦」強制連行の事実が根拠を失ったかのような言説がまかり通る状況に異を唱えたものです。さして長い文章でもありませんので、よろしければ参考になさって下さい。http://www.torekiken.org/trk/blog/oshirase/20150525.html  また、おりしも一昨日の朝日新聞には慰安婦問題に関する永井和教授のインタビューが掲載されています。永井教授は、慰安所は軍が設置した軍の施設であること、慰安婦の募集は軍の依頼を受けた業者が行ない、同時に業者には軍の関与を隠すよう指示したこと、事情を知らなかった地方警察は取り締まろうとしたが内務省の指示で釈放したこと、などを資料を紹介しながら説明しています。  ちなみに同インタビューでは触れられていませんが、わたしは中曽根康弘氏の「自分が慰安所を作った」という自慢(?)話を読んだことがあります。ずいぶん前のことなので記憶は曖昧ですが。鹿内信隆氏の赤裸々な証言は有名ですね。この問題がさわがれる前は結構明からさまに軍の関与が語られていたのです。  朝日新聞を攻撃する人たちは狭義の強制性と広義の強制性の違いにこだわっているようですが、彼ら以外の研究者はおおむね、すべてが軍部の存在と意向があってなされていることである以上、そこに決定的な差があるわけではない、と考えてきました。実際、軍が望むから慰安所が作られたという事情に変わりはありません。つまり、民間業者がやったことだから軍に責任はない、は当時の状況を考えれば意味がないというのです。  また、国内外のこの問題に関心を寄せる人たちにとって問題の核心は、甘言もしくは威迫によって連れてこられた女性たちが本人の意思に反してあまりに過酷な境遇を強いられたこと、そのものであり、軍が直接行なったかどうかではないのです。ここの認識がずれていることが、話がかみ合わない原因ではないかとかねがね思っておりました。  偉そうに回答しながらなんですが、白状しますとこの問題に関するわたしの知識はいたって平凡で一般的なものでしかありません。それでもネットの保守的な論調とはずいぶん違いがあると思いませんか。当然、この人たちにいわせれば「まちがっているのはお前のほうだ」という話になるのでしょうが、これまた当然ながらわたしは逆だと思っているわけです。  よく知らないのになぜかく考えるかといいますと、わたしは多くの歴史研究者の業績を基本的に信頼しているからであり、反対に歴史修正主義にとらわれてしまった近年の「保守派」をあまり評価していないからです。専門家であってもまちがえることは普通にありますが、彼らは平素お互いに厳しい批判にさらされている人たちである、という現実を信頼しているのです。  反対に、イデオロギーが強すぎる人というのはしばしば政治的信条に研究成果をしたがわせるように行動します。異論があっても「反日」「自虐」などの悪罵で済ませてしまいがちです。わたしはこういう人を「フルシチョフのトウモロコシ」と呼びます。  当初のご質問に寄せて回答をしめます。  「慰安婦」問題についてわたしは以上のような認識をもち、歴史研究者の大半もそのようにとらえており、かつ同じように考える人は世の中に大勢います。こういう人にとっては朝日新聞の「捏造」も慰安婦問題の否定を意味しません。矮小化ではなく、これが現実だと思っているわけです。  この点、旧石器時代の石器を捏造したゴッドハンドとは事情がまったく異なります。あの場合は唯一の証拠が捏造だったのですから、わが国の旧石器時代が立証されたという主張自体が破綻してしまったわけですね。  したがいまして、この誤報による信用失墜も購読停止にいたるほどの理由ともなりません。 >右翼の人からすると、毎日も左翼新聞らしいですけど、左を求めている人からすると、毎日ではもの足りないということなのですかね。  お礼欄のこちらを忘れていました。わたしは、毎日新聞は朝日ともども中道左派と位置づけます。実際の紙面を見ると、朝日もそうですけど結構部局によって、記者によって相違があり、一概に新聞全体の論調を決めこむことはできません。ことに毎日新聞は、ある意味朝日以上に記者の個性が発揮されるようですから。個人的には毎日のカオス的な論調は好きだったりしますけど。  前回を上まわる長文回答、失礼いたしました。

pringlez
質問者

お礼

問題は何かについて、はっきりとしっかりと芯を持って問題に取り組んでいるかどうか、そこは重要に感じます。根本的には「従軍慰安婦」問題だったんですよ。民間慰安婦は何も問題視していなかった。それが、「従軍慰安婦」は捏造だったと判ったとたんに、問題をすり替え始めたのです。そうやって論点を摩り替えられると、信頼を失いますよね。 私の頃は教科書に「従軍慰安婦」という言葉が載っており「軍が強制連行」と書いてありました。そして「従軍慰安婦」なるものが存在していたのだと信じてしまっていました。しかし「従軍慰安婦」自体が存在しない、捏造だったことを知って衝撃を受けました。教科書に載っていること、新聞に載っていること、大学教授が言っていることでも簡単には信じてはいけないんだなと思うようになりました。 「軍」が関与したとする証言や証拠があたっとしても、その「軍」とは何を指すのか、誰の命令・判断なのか明確でない限り信じません。1人もしくは数人の兵士個人の判断なのか、分隊・小隊レベルの命令なのか、大隊・連隊レベルの命令なのか、旅団・師団レベルなのか、あるいは本当に軍レベルなのか、天皇の命なのか。命令だというのであれば、どのレベルから出た命令なのか伝達されるはずなので、「強制連行」とやらに関わった人が誰一人何も聞いていないということはありえませんから。 本当に存在するのなら、そういった具体的な証言・証拠が出るはずです。民間慰安婦の募集で軍の関与が存在しなかったというつもりはまったくありません。が、あったという明確な証拠や根拠がない段階では、あったと考えにくいといわざるを得ません。 7/1(?)の朝日新聞に新しい記事があるのですね。一応読んでみます。 ありがとうございました

回答No.17

はいそうですね。 あなた様がそうおっしゃるなら、私は論理的思考が出来ない人間なのでしょう。 みなさま、彼の判断によると私の文章は信頼しないでください。と言うことだそうです。 しかしながら、あなた様は私の説明をいちいちすっ飛ばして決めつけられるので、一応読者様に向けて、この質問の回答を考える視点を、改めてもう一度説明しておきますね。 皆さんベストアンサーと、上数件しか読まれないと思うので。 「小説と新聞。」 読み物であることは同じ。市場原理があり、皆が不要と思えば売れなくなる条件は新聞小説条件は同じ。 違うのは何かというと、社会的責任が報道機関としてもマスコミには存在する。 この辺りでしょうか。小説にも、「ノンフィクション」のウリがあるモノは、社会的責任が生じることもありそうですので、かなり類似したモノだと思います。 「新聞と食品」 これは別物です。食品の売り上げが「これ」が原因で下がったからと言って、同様に新聞の売り上げが「これ」が原因で下がると言うことは少ない。この「これ」が一致する率は低い。 反対に食品に「これ」と言う要素を追加してヒットしたからと言って、新聞に「これ」を追加しても売れなさそうですよね。 こういう事が、小説と新聞であれば、類似しそうでしょう。 食品は、食べて人間の生きるエネルギーになる必需品というカテゴリです。 新聞は、いらないと思えば、新聞が売れなくなるだけだけど、食べ物は、いらないと思えば、多数死亡者が出ます。 「売れるかどうか」 それが分かれば、誰も苦労はしない。それを知っていれば、何でも売り上げを取れるような化け物制作者の出来上がりだが、それに近いことを出来る人は日本に数名いても、そのノウハウをみんなに話すことはないし、本人のセンスだけの場合もあり説明が出来ない場合もありそうなので、我々は推測するしかない。 正解はまず出て来ない。 こういう事を組み合わせたのが、私の文章です。 まとめときますね。 現実に読売も朝日も、勿論ネットに押されて部数は減らしていますが、売れています。 ねつ造騒ぎがあってもさほど売り上げは変わりません。むしろネットに押されて部数を下げているという見方をされる方が多いですね。私も賛成です。 何せネットはタダで読み放題ですからね。 「それでも売れるのは、やはり一番単純に「毎朝読みたい」と言うのが原因でしょう。 現実にそれだけ売れているなら、その理由の一つに「満足」「娯楽」「共感」の要素も入っているんじゃないでしょうか?」 私が言っているのはこういう事です。 前述したように、正解はまず出せない質問ですから、わたしは「こうじゃないですか」という言い方をして、質問を考えるネタを提示しています。それだけです。妙に反論されますが、私はネタを提示をさせていただいています。 そんな感じなので、「新聞と小説」「新聞と食品」あたりの出来事があろうというのは、ソースは私の記憶です。 ちゃんとした理論張りに組み立てる気は元々無いので、ソースも若干適当で申し訳ありませんが。一番最初にお答えしたように、私は良かれと思って「視点」を提供したに過ぎません。妙に反論されますけどね。 まあ間違いもあるかも知れませんが、だいたい検索すれば、そういう「売れてるけど評価が低い小説」なんてのもあると思いますよ。正しい正しくない、評価、そういったいろいろなモノは売り上げとは一致しないでしょって言うソースですね。 あと、質問者様に対して後出しになるのは申し訳ないですが、情報というのは、一般的にエフェクトがかかっていて、絶対的な正しいモノを出す事は不可能に近いことを、みんな結構知っているんじゃないですかね? 特に、速報の意味を持つ新聞情報は、誤報や間違いがつきものです。 小説だって、内容を完全に信頼して小説の世界で生きることは出来ませんよね。どこかで情報の取捨選択をしているはずです。(読んでいて、イヤコレは流石に現実では起こらないだろ(笑)的なことを鵜呑みにして現実で行動する人は希ですから) そんなわけで、新聞の誤報は、食品の異物混入のようなシビアな問題のような感じではなくみな結構寛容なのではないかと。 ・・・いや、後出しじゃなく、これも書いてますか・・・

pringlez
質問者

お礼

捏造記事の影響に関する質問をしているのですが、それは理解できているのですかね…。なぜかあなたは一人で誤報を問題視しているようですが、私は誤報の話など一切していません。誤報と捏造は全く別の事象を指しますが、それも含めて理解できていますか? もしも理解できているのだとしたら、結論として「小説を読む感覚で捏造記事を楽しむ人がいる」というお考えを持っていらっしゃるということですね。 ありがとうございました

回答No.16

どちらにせよ、ここでの王様はあなたです。あなたがベストアンサーを決める王様です。 自信を持ってベストアンサーをお決めになればいい。 いろんな読者がいて、その読者があなたのベストアンサーをどう評価するかは話が別ですけどね。 そんな感じで、ここは特殊な人しか集まらないサイトになってしまったのではないですか?

pringlez
質問者

お礼

私は、思い込みが激しく論理的な説明ができない人をベストアンサーに選ぶことは、まずありません。私は自分の考えにあっているかどうかなど一切関係なく、筋の通った説明を出来ているかどうかを重視します。 ありがとうございました

回答No.15

いえ、自分が論理的にどう話を組んだのかを書いたのです。 説明しろと言われたので。 本当に話が通じませんね・・・ 主張、ですね。 「朝日新聞はねつ造なのに、売れるのはおかしいよね。」 こういう御主張ですね。質問に見せかけて、お礼で自己主張をされ、自分と同じ意見以外は、難癖をつけて「おかしな論理を言っているように印象づける」と言う手法を考えられましたか? OKwaveさん、この質問は「質問」ではないようです。 わたしはそもそも、「朝日」等と名指しにはしていません。 あなたのデータでは、読売がトップではないですか。 私はその読売に関しても考慮に入れてお答えしていますよ。

pringlez
質問者

お礼

>いえ、自分が論理的にどう話を組んだのかを書いたのです。 それはあなたの思い込みで、現実には論理的な説明が出来ていないのです。 あなたは食品の例を否定し、小説の例を挙げているだけで、小説の例と新聞の捏造が何が同じなのかの説明が欠けているのです。欠けているから論理的ではないのです。もし本当に自覚がないのなら、自覚ができるようになったほうがいいと思いますよ。 >「朝日新聞はねつ造なのに、売れるのはおかしいよね。」 >こういう御主張ですね。 >OKwaveさん、この質問は「質問」ではないようです。 それもあなたの思い込みです。 >朝日はもともと質が高くそれまで積み上げた信頼があるので、 >捏造記事が数件あったからといって、根本的な評価はさほど落ちない これは筋の通った論理的な説明です。 このような筋の通った論理的な回答は私は高く評価します。 あなたが、論理的な説明ができない人だということ、そして思い込みが激しい人だというほとは十分に伝わりましたよ。 ありがとうございました

回答No.14

再び補足質問を頂きましたので答えますよ。 論理的ですよ。 小説と新聞の共通点をあげ、そして共通点が多い新聞と小説の売れ方は同じ部分が多いのではないかと推測していますが・・・ 当たり前当たり前とおっしゃいますが、当たり前のことをお聞きになっているのはあなたの方ではないんですか? それをなにか、「ねつ造したら売れなくなると言う市場原理がある」という説を流布、或いは大衆に「ねつ造なんだから買うなよ」というのを知らしめるためのご質問・・・というか、「御主張」ですか? ねつぞうは、いわゆる食品でのゴキブリ混入問題と同等に見ておられると思いますが、それは違いますよと申し上げました。 何が違うか、簡単に申し上げましょうか? 「小説」と「新聞」であれば、共通点が非常に多く、どうして売れるのかという説明を論理的に構築できるでしょうけど、「食品」と「新聞」では隔たりがありすぎます。 共通点は「売り物」と言う部分だけではないですかね? 「食品」「新聞」で例えるのであれば、詭弁を構築するには、もってこいの離れ具合だとは思いますけどね。 さて、それでは説明してみましょうか。 小説はなんでアレ、面白いモノは売れますよね。口コミやネットの評価などが、良かれ悪かれ、反響が多くなる。そうなると、良かれ悪かれ興味が出てきますね。そうなると、売れますよね。 良い小説か悪い小説かはあまり関係有りません。 ねつ造だろうとそうでなかろうと、売り上げには関係しないのでは? その点、食品に異物混入問題は、悪くすれば「死」という最悪の事態が考えられますね。 その会社の商品を買うと「死」と言う最悪の事態が連想される可能性もあります。これは売り上げに大きく響くでしょうね。 一応比べては見ましたが、そもそも、根本的に問題が違いそうですね。食品の異物混入と、新聞のねつ造では。

pringlez
質問者

お礼

勘違いしないでください。「自分は論理的だ」と主張してくれと頼んでいるのではありません。現実に論理的な説明をしてほしいと思っているだけです。 しかし無理なら仕方がありませんね。 ありがとうございました。

pringlez
質問者

補足

あなたは食品の例を否定し、小説の例を挙げているだけで、小説の例と新聞の捏造が何が同じなのかの説明が欠けているのです。欠けているから論理的ではないのです。あなたが自分は論理的だと思い込んでいても、それは事実とは限らないのですよ。 捏造だと騒がれることによって、その反響の様子に興味を持つ人がいるということですか? 捏造と小説の関係を、もしあなたに可能なら説明してください。 よろしくお願いします。

回答No.13

補足質問があったのでお答えしますが、何か無意味感が・・・ 私の文章をよく読んでくださいね。まあ、私の今までのこの質問ではない、「他の質問の回答」を見ての反応?のようなので、どんな中性的な意見を書いても、あなたにとっては色が付いた回答にしか見えない可能性もありますが。 ここというのは、言わずとしれたOKwaveです。 ここでも盛んに話題になっていましたね。新聞は中立にするべきだ!と。 私は、「中立って何処だよ」「中立点は誰が決めるんだよ」と聞いた本人でもあります。残念ながら、誰も答えませんでしたが・・・ あとは、小説が売れるのと同じ原理を、あなたに提示しただけです。 話題になったり読みたいと思ったりした小説が売れ、読みたいシリーズ小説が売れる原理は、中身が面白いか、話題性があるか、読者の共感を得られるか、等の要素が含まれますね。 これは否定されないと思います。 新聞だって、ノンフィクションではあれど、読み物なんです。 小説同様、無くても死なないんですよ。 娯楽の一種である新聞が売れる要素が、娯楽の一種であり、同じ読み物である小説が売れる原理と、そこまで差はないのではないですか? と、あなたに新たな視点を提示したまでです。 これは絶対的な答えは出ない種類のモノです。 ですから、「こうです!」と言い切ることは出来ません。 それを知っている人が居れば、その人が所属する新聞社の新聞は、チート的に売れまくるんじゃないかなと思いますよ。

pringlez
質問者

お礼

>ここというのは、言わずとしれたOKwaveです。 >ここでも盛んに話題になっていましたね。新聞は中立にするべきだ!と。 >私は、「中立って何処だよ」「中立点は誰が決めるんだよ」 >と聞いた本人でもあります。残念ながら、誰も答えませんでしたが・・・ 他の人の質問を「ココではやたら」といっていたのですか…。そうですか。で、あなたが中立が何か分からなくて質問をしているのですね。別にいいですけど。 ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

>中身が面白いか、話題性があるか、読者の共感を得られるか、 >等の要素が含まれますね。これは否定されないと思います。 そうですね。それはあたりまえですね。それだけだと当たり前のことをひとつ投げて終わっているだけですね。捏造と「中身が面白いか、話題性があるか、読者の共感を得られるか、等の要素」の関連は何なのですか? 「捏造は面白い」という前提ですか?捏造だと騒ぐ人がいて、その話題性で買う人が増えたと言いたいのですか?捏造に共感した人が買っているということなのですか?あるいは、さまざまな理由が考えられるが自分には何が原因かよくわからないとおっしゃりたいのですか? 結論として何をおっしゃりたいのかさっぱり分かりません。 断片的な事実を挙げるだけでは無く、それがどう関係していると考えているのかまで書かないと、あなたの意見になりませんよ。 もし可能ならばもう少し、ほんの少しでいいので理論的に理性的に説明してください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A