• 締切済み

【朝日新聞】について

戦前、朝日新聞は世論を戦争へと煽り立て、その世論に煽られた軍部が暴走し戦争へと至りました。 歴史教科書などでは戦争の原因として、軍部が暴走したから戦争になった、とされることが多いのですが、朝日新聞が暴走したから戦争になった、と言い換えられるかもしれません。 戦後、朝日新聞はこれを反省したまでは良かったのですが今度は逆に反日へと世論を煽り立てます。慰安婦捏造問題などはその最たるものでこれにより日韓関係は修復不能なまでにこじれる結果となっています。 戦前と戦後の朝日新聞に共通しているのは、世論を誘導するという目的のためには記事を捏造するなど手段を選ばない、という点だと思います。これが伝統的な社風なんでしょうね。真実をありのまま伝える、という報道機関として最も大切なことが二の次になっています。 こうなってくると朝日新聞はもはや報道機関ではなくプロパガンダ機関だといえます。 ということを踏まえ、朝日の論調と真逆のことが日本人にとって進むべき道なのだと思います。戦前に朝日新聞の煽りに同調しなければ戦争は起きなかったでしょうし、慰安婦問題についても誰も信じなければ日韓関係はここまでこじれることは無かったと思います。 さらに、例えば朝日が脱原発を主張するのであれば、日本は原発を推進していくべきなのでしょうし、朝日が政権を批判するなら、政権を支持するべきなのです。 と私は思いますが、みなさんは朝日新聞についてどう思っていますか?

みんなの回答

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.6

その通り。 ちなみに朝日新聞は、戦時中のことは、ちっとも反省していません。 戦前も今も、日本の崩壊が目的です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

基本的に笛に踊らなければ、戦争しなかったのか?いや、制圧されてしまうとやはり戦争に向かってしまいます。お隣がいつも奪おうと戦って来た歴史があるから制圧にきます。妖術的発言に惑わされず、ただ衣食住を揃え進化するだけで生きていけるのに無駄な事をさせると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.4

欧米で一番左と言われる新聞は、「日本のマスコミはクレムリンの回し者」と言っています。 朝日新聞は、その中でも一番左の新聞です。(勿論アカハタは別です) 日本と欧米では、マスコミは次の違いがあります。 日本はタテマエだけは中立ということにしています。(それでないと、政府が放送の免許を取り上げるそうです) 欧米では、自社の立場を明らかにして報道をしています。 これは文化の相違でしょうが、それでもこの通りです。 放送の姿勢にも問題があります。 どう報道するかで、結論は変わるのです。 消費税でも、消費税の是非だけを問いているので、消費税反対の世論ができます。 でも、「消費税反対ならば財源はどうするのか?」の答えがありません。 本当は、所得税か消費税かの議論をしなければならないはずです。 また、No3の人が話していた原発問題です。 確かに現在では「原発反対」の世論が形成されています。 原発反対派の人には、「電力不足になった場合どうするのか」の答えがありません。 このサイトでも、原発反対派の人はトンチンカンな回答をしているだけです。 そう、自民党以外は皆原発反対ですが、電力不足の対処方法の明確な回答を聞いたことがありません。 これも「原発が危険」の報道しかしていないことが原因なのです。 他にもこのような例はいくらでもあります。 昔はマスコミしか世間の情報を知ることができませんでしたが、今ではインターネット(さらにはソーシャルメディア)があり、それ以外の情報も入手可能です。 素人は、マスコミが書いてあったことはそのまま信じるものですが、今ではそれも信じてくれなくなりつつあります。 日本の新聞は発行部数だけは、読売新聞が1000万部、朝日新聞が800万部と巨大な市場となっています。(ちなみに外国では100万部以上の発行部数の新聞がありません) これは日本の新聞が宅配サービスを行っているからであって、報道が優れている事ではありません。 前述の批判の通り、世界からは完全に干されています。 「新聞は裏を読め」といった人がありますが、朝日新聞は逆に読むのが正しいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

今後、日本はどういう道を進むべきか、で迷ったら 朝日がどういう立場に立っているかを観るべきです。 何しろ、朝日は反日の専門家です。 24時間、365日、いかにして日本をダメにしようか を真剣に考えています。 だから、朝日の主張と反対のことが正しい、というのは その通りだと思います。 そういう意味で、朝日は実に貴重な存在です。 私などは、原発は難し過ぎて、判断に悩んでいましたが 朝日が脱原発を唱えているのをみて、原発推進が 正しいのだ、と確信するに至りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

それをいうなら、先の太平洋戦争時に、体制翼賛体制にとりこまれて政治犯になりたくなくて大本営発表ばかりしていたメディアの生き残りは、全部、戦後過激派のような「自己批判」とか「総括」で「戦犯」として一回粛清されておけば、堂々とさんご礁の傷とか嘘・捏造を報道するような腐ったブンヤは消えただろうに、 と全メディアを平等に懐疑的に否定してあげましょう。先の大戦でペンで戦わなかった腰抜けどもが、と。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  慰安婦問題.................. 朝日新聞の煽りなんて小さい、小さい 朝日新聞の煽りに乗じて、朴 槿惠は「1000年間怨み続ける」と公言したのか? もし、そうなら朝日新聞の影響力に敬意を払うよ  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A