- ベストアンサー
無縁仏にならないために
私が死んだら先祖のお墓に入りたいですが、独身のため看取るものがいないです。そのばあい、生前に誰に頼んでおいたらいいですか。お寺でしょうか、市役所でしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながら市役所には頼めません。 お墓の継承はどうなっているのでしょう? 今現在はあなたがご供養なさっているとしても、お墓の跡継ぎがいない場合は 無縁の共同墓へ移ってもらうとか、お墓自体の継続を断られたり、 墓地の契約によっていろいろなケースが考えられますから 確認なさっておいたほうがいいです。 お寺さんによっては執行者を指定して生前に契約できることもあります 看取りについては任意後見制度がありますが、これは本人死亡と同時に契約終了となりますので、 他界後の始末については遺言、死後事務の委任契約をしておくといいと思います。 ご親族以外に友人あるいは司法書士や弁護士などに依頼できます。 https://www.legal-support.or.jp/case/case2.html あなたご自身が一人っ子でご両親ともに他界なさっている前提です。 法定相続人がいればその対応を盛り込んでおかないと 思わぬトラブルになることがあります。 相談は自治体の生活・法律相談や弁護士会などの無料相談も利用できますから 一度利用なさってみてはどうでしょう? ご心配の霧が晴れますようお祈りします。
その他の回答 (4)
- kuwara
- ベストアンサー率45% (187/410)
終活特集をしているTVの中で、高齢のおばあさんが専門の方に依頼(有料)して、お元気なうちから、自分の死後、家の中のモノの処分方法や、葬儀や墓の相談まで、いろいろ準備されているのを見たことがあります。 そのおばあさんは、身寄りがないと言うより、日頃親しい関係でない(親戚であっても)のに、そんな時ばかり頼りたくない…と、お金で、ビジネスとして請け負ってくれる人の方が、気兼ねなく相談&依頼、自分の意思を通せる…みたいな感じだったと思います。 ご先祖のお墓に入れたとしても、その供養は、その先どなたが行うのでしょうか? 供養してくれる方がいらっしゃれば、その方にお願いするのが一番かと思いますが、いないのであれば、それも含めて、専門家の方へ相談されてみてはいかがでしょうか? いろいろ本も出ているようですし、「おひとりさま 終活」とか、「身寄りなし、葬儀」とか、検索すると、相談先がいろいろ出てきますよ。 ご参考まで
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
その御先祖のお墓はだれが管理料を払っているのでしょうか。その人に頼む以外ないだろうと思います。
- moha91
- ベストアンサー率58% (125/212)
質問者様はまずご実家のお墓は、誰の土地に建てられているお墓なのか、を確認しなければなりません。 実家の所有、お寺の所有、地域の共同所有、地方公共団体や国の共同墓地、などです。元々実家が所有していない物であれば、原則として誰かがお墓の管理費を所有者に支払い続けなければなりません。また支払の方法や、支払者が変わる場合の処理などはその墓地の所有者によって異なります。 もしも実家の土地では無いところに建っており、管理料を支払う人がいなくなるのであれば、そのお墓は残念ながら引き払われます。大抵の場合は無縁墓や無縁供養塔に一緒に葬られ、お墓の場所は他の方へ明け渡される形となります。この処理も墓地の所有者によって処置が違いますので確認が必要です。 また、生前多額の金額を払って永代供養としている方もいます。この場合は家系が途絶えてもお寺などの管理者が管理し続ける限り供養してもらえることになります。 また縁故者のいなくなった墓の管理者については、ご自身が亡くなった後に家庭裁判所が管理者を決定しますので、承継者となった者が管理料を支払い続けてくれればお墓は残ることになります。 いずれにしても、まずご自身の墓がどのような状態なのかを確認されることをお勧めします。
- microanswer0
- ベストアンサー率25% (140/540)
遺言として残すとすると市役所かと思います。
お礼
役所に聞いてみないとなんとも。