• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非常識な社員のいる職場)

非常識な社員がいる職場での働き方について

このQ&Aのポイント
  • 新しい仕事を始めてから、非常識な社員に困っています。特に電話対応の酷さに悩んでいます。社名や名前を言わずに電話を切るなど、とても不快な対応が続いています。これからの働き方に不安を感じています。
  • 質問者は接客業が好きで、接客業中心の仕事に就きました。初めは責任者の方の指導もしっかりしており、責任感も感じられたのでこの職場で長く働きたいと思っていました。しかし、一部の社員の非常識な行動に困っており、特に電話対応に関して不快な経験をしています。
  • 質問者は新しい職場で非常識な社員との接し方に困っています。特に電話対応の酷さにはショックを受けています。社名や名前を言わずに電話を切られたり、タメ口で対応されたりして非常に不快です。将来の働き方について不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260418
noname#260418
回答No.6

No.2(&3)です。 最初に厳しい言葉で回答を しましたが、実は 私が言われたことだったのです。 まだ働きはじめたばかりのころでした。 自分から見て「こんな接客していいの?」、 「楽することばかり考えて、 売り上げが給料になるって分からないの?」 自分は頑張ってるのに、こんな人が いたら会社のイメージが悪くなると 言葉は悪いのですがムカついてました。 そして年上が多いため、 姑が50人はいたような感じでした。 無根拠な嫌味など日常茶飯事でしたが、 私も機嫌が悪いときは露骨にムッとしたり 生意気だったことは認めます。 「あんたはかわいくない」 「偏屈でお高い」など 面と向かって言われちゃいましたね。 それをちょっと女性の上司に 愚痴ってしまったのです。 「~なことを言われた」みたいな 感じです。 慰めてくれるだろうと甘えた考えでした。 上司がいった言葉が 「人はいいから自分の業務をこなしなさい」 「文句をいわれたくなければ、 いわれないように仕事をすればいい、 そうじゃなければ、ただの言い訳の多い人だ」 と逆に叱られてしまいました。 評価されるのは私で、他の人は 会社が評価をするものなのですね。 どんな仕事をしようが会社にとって 良ければ仕方ないと気づかされてからは ひたすら頑張りました。 marinoさんの気持ちは分かるのです。 私の経験談ですが 自分が他の社員をなんといおうが、 会社はとりあってくれないのですね。 そういった理不尽なこともあると 知って欲しかったのです。 意地悪や自分だけの解釈で 厳しい回答をしたわけでないのです。 お礼文を読ましていただきましたが、 marinoさんの人の意見を「聞く姿勢」と 前向きな考えかたに感心しました。 たまに「あなたみたいな人に回答を して欲しくないです」と悲しい お礼文もあるので。 仕事は辛かったのですが、 せかせか働いているほうが 自分には合っている気がしますね。 他人の意見を一歩下がって 聞き入れることは いくつになってもできないものです。 将来、就職したときに必ず活かされると思います。

noname#223508
質問者

お礼

おはようございます。何度もアドバイスありがとうございます。 >実は 私が言われたことだったのです。 そうだったのですね。 私は回答者さんの言葉が厳しいとか、きつい内容だったとは思っていません。しかし正直なことを言ってしまいますと、「世の中は冷たいもの。他のスタッフが人にきつく当たろうと、それが世の中なんだから、受け入れるしか方法はないよ。」と諦めるよう諭されたように感じないことはありませんでした。 でも、回答者さんはそういった体験をなさった上で、回答してくださっていたのですね。 >そういった理不尽なこともあると >知って欲しかったのです。 >意地悪や自分だけの解釈で >厳しい回答をしたわけでないのです。 ありがとうございます。 世の中は理不尽なことのほうが多いですよね。それはまだ青い私でもわかります。 ただそんな問題にぶつかったときどうすべきか、しっかり自分をもてていないのだと思います。 会社にとって都合もよく、なおかつ人に対して優しくするのって、難しいのかもしれませんね。これは意味が変わってきてしまう例だと思うのですが、「手柄がほしい、売り上げを伸ばしたい」からといってお客様を半ば脅しに近い形でものを売りつける」という行動をとってしまう人、逆に「売り上げなんていいわ。お客様に強要するようなことはしたくない」といって消極的になっていては運営していけません。 そのどちらも両立させるのは、やっぱり頭の使い方や経験などといった、個人個人の能力なのだと思います。 きっとそれと同じで、努力することで少しは何かが変わるのではないかと今は希望を持っています。 私も仕事は確かに疲れるし、辛い思いをすることもありますが、毎日目標もなくだらだらと過ごすのはとても空しく、あくせく働いているときは辛いながらも充実しています。 精進していきたいなぁ、と考えているところです。

その他の回答 (5)

  • keyfu
  • ベストアンサー率24% (53/216)
回答No.5

会社での電話対応や顧客対応って様々ですよ。 一概に“一般的に良いとされる対応”がどこの会社でも良いものとなるとは限りません。 そういうと異論が出る場合もあるんですが、もう少し正確に言うと“そこに合っていないものは例え他で良いという評価を受けるものであってもそこでは良いと思われない場合もある”という事なんです。 あなたはその他の社員の対応を『非常識だ』と言われますが、例えばどんなにキチンとした丁寧な対応でも、そこに合っていなければ逆に『堅苦しすぎる対応』とさえ言われてしまうものです。 常識や非常識も含め、それが良い悪いの評価さえもその場によって変わりますし、何よりそこにいる人によっても変わるもの。 その『人や場所によってや時期や時代によっても変わる』その曖昧なもののどれか一つのカタチを『コレが正しい』『コレは非常識だ』と思い込んでしまったり決めつけてしまうとするとそれはただ『自分の方が柔軟に対応できていない』そんな場合もあったりします。 また、『そんな職場で大丈夫か?』という一番の疑問についても、電話の対応や接客方法だけではなんとも言えないです。 きちんとした電話対応をしてちゃんとお客様にイヤな思いをさせないそんな丁寧な接客をしていても物事の決め方や社内ガバメントがしっかりしているとは限りません。 上司や社長が“ちゃんとスタッフの事を考えてくれる”とも限りません。 また、だからといって業績的に安心感がある...とも言えなかったりもします。 更に言えば、どんな職場であれまだ規模が小さい間は様々な所に未熟な箇所があるもので、その会社が大きくなるにつれ多くの人を相手にするようになるわけですからその成長につれてそういった未熟な部分がより良いものへとソフィスティケートされていくものです。 その成長過程にある場合には“(まだ)こういう対応をしているからダメ”とは言えなかったりしますし、逆に言えば“最初から何もかもがいちいちキチンとしてる”そういう会社はそれが自縛足枷要素となってむしろ成長にスピードが持てなかったり『安心』を持てるほど成長しなかったりもするそんな場合もあったりします。  あなたがどういった面での『安心感』を求められるのかがはっきりよく判りませんが、そもそも『何人かの社員がこういう電話対応をする』というそれらだけで判断できないと思いますし、それで判断するのは浅くはかないのではと思います。 言える事があるとすればその職場はただ『現状ではそういう対応であってもそれが許されるような会社だ(未熟さはまだある)』という事だけだと思います。 私も自分が経験したもので言えば...小さな会社から上場までした会社に居ましたが、最初は会社というよりサークル活動みたいで敬語も使えない人も普通にいてお客の悪口なんてかなりの規模になっても当たり前に言ってる子も多くいたりしました。 それでも本業が上手く行ってて競争力を示せるなら成長しますし上場もするわけです。 そして5年10年と過ごし規模が大きくなるにつれ小さい規模ではそちらの方が良かったというものも一般的に”より良い”ものに代わっていきますし“一般的には良くない”ものはどんどん淘汰されていきます。 言ってみればどんな会社でも“未熟な部分がある”そういう時期はあるものだという事です。 あなたの求める『安心』というものが具体的にどういったものかは判りませんし、あなたがその会社で何を望むのかも判らないのでなんとも言えませんが… 少なくとも『そういう対応の人がいてもいい会社、まだいる会社』ですので、あなた自身は自分の居場所を作る事や自分の存在価値を示す事もそう難しくはないでしょうし、つまりあなたがアルバイトという立場であるなら尚更それは意外にも居心地がいい会社にもなりえるとも言えるかと思います。また、あなたがそこである程度の立場にたつ事もさほど難しくはないのでは...とも思います。 ちなみにですが、そういうトコロで対応をきちんとした会社にするかどうかは『きっと誰かが何かしてくれる』ものではなくて、そこで働いているスタッフ自身が...つまりいくらアルバイトといってもそこで働いているあなた自身がどうにかするものだとも...思いますよ… なんにせよ、入って間もない状態で『実際に何がどうあるのか』もちゃんと判っていないような状態で“評価評論するスタンス”に立ってしまうのは…たぶんご自分の為にもあまり良くないのではないかな…と思います。

noname#223508
質問者

お礼

>一概に“一般的に良いとされる対応”がどこの会社でも良いものとなるとは限りません。 >そういうと異論が出る場合もあるんですが、もう少し正確に言うと“そこに合っていないものは例え他で良いという評価を受けるものであってもそこでは良いと思われない場合もある”という事なんです。 確かにそうですね。私はまだまだ経験が浅いんでしょうね。 お客様に対しては丁寧語を使い、こちらのほうが低姿勢で距離を置くことが当たり前だと思っていましたが、初対面のお客様にもいきなり「あら、いらっしゃい!なんか探してるの?」と話しかけてくるおばちゃんの店員さんが当たり前の店もあって、それが魅力であることだってありますよね。それに、こんなに堅苦しく接するのは日本独自と聞いたこともありますし、常識というのはその職場、その店によって違いますね。 また、私がなぜこの職場が不安なのか?一体どんなものを安心と思い、望んでいるのか? それはこの文章ではまるで伝わっておりませんね。すみません。 私がこの職場に対して持つ不安というのが、まさしくその常識というものなのだと思います。 この職場は電話を取って相手が誰かもわからない状態でいきなり怒鳴ったり、今は機嫌が悪いからといってお客様に突然怒り出したり、それが当たり前であり、私もそうならなくてはこの職場にい続けることはできないのではないか?でも、そうなりたくない…。みんながみんなすぐに怒鳴ったり、不機嫌になるのが常識な職場であるならば、いくら仕事内容が好きだからといっても続けるのは精神的に苦痛だと思いました。 しかし、回答者さんの仰るように、まだまだ発展途上なのかもしれません。 そうならば頑張る価値は絶対にありますよね。 もしかしたら、私が努力をすることで後輩が私の先輩ではなく、私をお手本にしてくれたり、お客様からの声で「この間他の人に話しかけたら感じ悪かったけど、あなたはとても親切ね」と評判が上がっていってくれるかもしれませんし。 「あぁ、ここは感じ悪い人ばっかりだ。やめよう。」なんて思わずに、頑張って続けていこうと思います。 「私の働きかけでひとつの企業が変貌しちゃうかも!」って期待しちゃいます(笑)。ありがとうございます。

noname#260418
noname#260418
回答No.4

No.2です。 お礼文をありがとう ございます。 marinoさんの 「責任感をもって仕事をする」 その姿勢は素晴らしいと 思いますよ。 こっちが真面目に働いている(つもり)なのに ズルい人とかたくさんいますからね、 それで仕事が増えたり。胃が痛くなります。 頑張ってくださいね。

noname#223508
質問者

お礼

おはようございます。お返事読んでいただき、改めてありがとうございます。 ズルくて誠実な気持ちで働いてはいないのに、業績はいい人ってたくさんいますよね…。それも一種の才能ではあるのでしょうけれど、汚い手口で儲けていることもあったりして、胃がキリキリします。 >頑張ってくださいね。 励ましのお言葉ありがとうございます。とても嬉しいです。 これからの努力次第かもしれません。頑張ります。

  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/991)
回答No.3

>しかし、一部の社員の方が嘘だと思ってしまうほどとんでもない人が何人かおりまして、最近困っています。 何で困るのかがよくわかりません。 ご自分の仕事に目が行ってるようにも思えませんし、一部の社員の不品行が理由で仕事変えてたらキリがないでしょうね。 暇なのですか? 通常、どの職業も忙しくってそれどころじゃないですよ。 自分の仕事に具体的な悪影響でもないかぎり、困った連中のことグズグズ言ったりはしません。 >従業員をまとめる役目を経験した方などのアドバイス あなたはそういう立場じゃないでしょ。 何か勘違いされているのではないですか。

noname#223508
質問者

お礼

>暇なのですか? >通常、どの職業も忙しくってそれどころじゃないですよ。 >自分の仕事に具体的な悪影響でもないかぎり、困った連中のことグズグズ言ったりはしません。 私は今この仕事を含めて三件アルバイトも含めて掛け持ちしています。 メインの仕事は接客・電話対応から商品管理などさまざまですが、どんなに作業中で忙しいからといってお客様に声をかけられ、「忙しいからキレました」なんてことは絶対に許されていません。それをやって厳しく社長から叱責されたスタッフもいます。これが当たり前だと思っておりました。 >>従業員をまとめる役目を経験した方などのアドバイス >あなたはそういう立場じゃないでしょ。 こちらは、もしも店長さんなど、責任者としての立場の方がいらっしゃった場合、こういった、電話でまだ相手が誰かも分からない状態にもかかわらず、タメ口や怒り口調で話すスタッフのことをどう思っているのか?他のスタッフが先輩の姿として、見本になるべき人間に育てるべきだと考えてはいないのか?と思って聞いてみただけです。私がそういった立場だと思い上がっているというわけではないです。誤解を招く書き方をしてしまって申し訳ありません。 困った連中のことをグズグズ考えている余裕… というのをよくよく考えてみました。 私は休みの日というのがなんだかそわそわしてしまって、どうにも働かないと気がすまない性格のため、働いている時のほうが心に余裕ができてしまっているのかもしれません。 なんて言ったらいいのかわからないですが…健全な感覚なら「もう、忙しいんだから、他のスタッフが何してるかなんかどーでもいいっ!」って思うものなんでしょうかね? ちょっと考えさせられました。そうですね、この無駄な思考の時間を、何か別のことに活かしたほうがよさそうです。ありがとうございました。

noname#260418
noname#260418
回答No.2

厳しい回答になります。 まず就職(パートでしょうか) どちらにしても仕事がありますね。 これだけでもありがたいことです。 仕事は一人前にこなせますか。 自分の能力に自信がありますか。 評価する立場ではないのです、 評価されるのは質問者の方の 能力です。 他人がどう働こうが 気にせずに業務をこなすことも 能力のうちだと思います。 周囲を評価したり、他の従業員の仕事に 文句がいえるようになるのは 黙って三年以上は働き、 周囲に評価されてからですよ。

noname#223508
質問者

お礼

こちらのお仕事はアルバイトです。 そうですね、お仕事があるだけありがたいですね。 心配性が過ぎるので、いけないことには違いないですが、お客様に間違った情報をお伝えしてしまい「言われていた金額と違う」とクレームが来たと知らされた時のことをたまに思い出して「次失敗したらクビになってしまうかも。そうしたらどうしよう…」と悩むと眠れなくなってしまうことがあります…。 >他人がどう働こうが >気にせずに業務をこなすことも >能力のうちだと思います。 なるほど。 そう考えると少し捉え方が変わるような気がします。 初めてクレームの対応をしたときはものすごく動揺してしまって、「この商品を入荷したのは私じゃないのに、どうして私がこんなにひどいことを言われなきゃいけないんだろう」と、相手が何を求めているか考えるのではなくただただ怒られたことへの恐怖や不満しか出てきませんでしたが、次第に感情に振り回されるのではなく、目的を達成するために何をすべきか考えられるようになっていきました。きっとそれと同じように考えればいいんじゃないかな、と思いました。ありがとうございました。

回答No.1

Q、こんな職場にいて安心して継続して働くことができるでしょうか? A、それは、人それぞれ。 働ける者もいるし、働けない者もいます。もちろん、私は、どういう社員がいようと全く気にしません。 >ゲッ、この工場は無茶苦茶じゃん。 >商品の横流しは日常茶飯事。 >管理者は、ほとんど才覚も能力もないのに威張り腐ってから・・・。 かくいう私は、工場の片隅みでパートのおばさんのこき使われる年をくった新人。職能レベルは、おばさん以下。 >さっさとノルマをこなさんね。 >ハイ! で、家に帰ると、工場の製品の設計に関する勉強。また、あるべき工場の生産・管理システムの研究。そして、それらを提案し実現させる道筋の解明。3年後、「我が工場の改革の展望と道筋」という小冊子を完成。これはと思った社員を集めて、「我々は、今後10年で工場の全権を掌握し”我が工場の改革の展望と道筋”を実現する!」と改革グループを立ち上げました。 15年後、工場の生産・管理システムは私のプラン通りに変わり、管理部門の統括責任者には改革グループの一員を配置するに至りました。更に、それから7年後には、工場の製品設計の全権を掌握し私の意図した製品作りが実現。 気付けば、商品の横流しをしていたグループと従来の管理者は一人も残ってはいませんでした。主要部門の全ては、私が招集した改革グループのメンバーのみ。 まあ、ちょっと自慢話になりましたが・・・。そこは、ご勘弁を。言いたいことは、 >あなたの不満点はよーく判った。 >でも、それをくっちゃべることが、それほどに大事なことかな? >もっと、そんなことより大事なことがあるんじゃないの。 >一体、君は、そんな現場をいかに変革するつもりなの? >そのために、どれだけ行動したの? と、いう事です。

noname#223508
質問者

お礼

>A、それは、人それぞれ。 >働ける者もいるし、働けない者もいます。もちろん、私は、どういう社員がいようと全く気にしません。 確かに、人の性格はさまざまですもんね。 私はとても心優しい店長さんだな、と思っていた職場でも、「店長っていちいち細かいこと指摘してきてキライだから、もうやめたい」と言って一ヶ月ともたずやめてしまったアルバイトの子もたくさん見てきました。 逆に、低賃金の上、よく怒られてばかり、仕事もつまらなそうなのに、何年も働いている人もいる。本当に人それぞれですね。すみません、まるで自分の性格がすべての人と同じみたく書いてしまって。 仰るとおりで、不満をくっちゃべることは何の意味もありませんね。ちょっと精神的に参ってしまっているのか、今のことではなく未来のどうしようもない不安でいっぱいになっていました。 回答者様の書かれたような、月日をかけ、じっくりと努力をすれば、いい加減なスタッフばかりの会社から、みんなが「もっと礼儀正しく対応しなくては」「もっと誠実に思ってもらえるように頑張らなきゃ」と考えるような、親切な会社になってくれるのかなぁ…?このままずっといきなり「はぁ?」「あんた誰?」といった物言いをするような会社なのかなと思うと、気落ちしてしまいました。 贅沢な願望を持ちすぎてるんだなと思いましたけれど、ここは「親切さ、明るさ」を売りにした接客9割の会社なので、その宣伝文句どおりになってほしいと思っています。

関連するQ&A