• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんなことは職場で非常識ですか?どうしたら適切ですか?)

職場での不公平な仕事配分と対処法

このQ&Aのポイント
  • 職場での仕事の不公平な配分についての対処法は様々あります。まずは同僚とのコミュニケーションを大切にすることが重要です。自分の意見や不満を上司に伝える前に、まずは他の人と話し合い、公平な配分を求めることができます。
  • もしも同僚との協力や話し合いがうまくいかない場合は、上司に対応を求めることも一つの選択肢です。上司に不満を伝える際には、具体的な事例や改善策を提示することが重要です。また、上司が対応しない場合は、人事部や労働組合などの支援を受けることも考えましょう。
  • 職場での不公平な配分に対処するためには、自分自身のスキルや能力を高めることも大切です。自分が頼られる存在になれば、他の人が協力することも増えるかもしれません。また、仕事に対して前向きな姿勢を持ち、自分の役割を果たすことも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flex1101
  • ベストアンサー率37% (45/119)
回答No.2

本来は上司が下の者の仕事量の配分を見て、ある特定の人に負担が多い場合は、他の人にまわすよう手配すべきことです。 上司がきちんとみずに、下の者同士で仕事の配分を決めさせても、他の人に仕事をまわそうとする同輩がいないとも限らず、公平な分配は同輩同士では無理でしょう。 実際にそのような状況になった場合は、やはり上司に報告相談すべきことです。それでも改善しないようなら、そのような状況で将来ずっと働き続けなくてはならないでしょうね。環境が変化しない場合は、不公平感に対してあまり考えすぎないようにし、他の人のことを気にせず、与えられた仕事をこなしていくのが精神衛生上いいかもしれません。ただ、徹夜ばかりして無理しすぎると、体を壊してしまうので、無茶な量の仕事に対しては断固できない旨をきちんと上司に報告することです。

その他の回答 (2)

noname#124369
noname#124369
回答No.3

>同僚を動かすことが出来ない自分が悪いのだときつい仕事に甘んじること 先ず同僚を「動かす」、この考え方を変えましょう。特に同じバイト同士なら、「動かす」のではなくて『一緒に動く』。こういう気持ちで仕事分担など話し合えば円満に進みます^^ >上司に対応を求めること これは大切なことです。特にバイト同士では、自分たちで解決出来ること、出来ないことがあります。特に仕事分担など円満に話し合えない時や、責任がある仕事などの場合、上司(もしくは社員)に相談すべきです。 今回の質問の場合なら、書類整理ですからバイト同士で話し合えば、解決出来ていたと思いますよ。 ひとつ大切なのは、あとになって「私の仕事分担が多い」と言う前に、仕事をしながら自分の仕事量とペースを常に把握し、追加や依頼は負担が増える前に断るべきですね^^ ご参考までに♪

noname#137229
noname#137229
回答No.1

仕事は出来る人に任す・・・が鉄則・あるいは常識です。 あなたは出来る人・・だったのでしょう。 きつい・・本当にきつかったのか・・どうかもありますね。 他人の仕事は楽そうに見えたりもします。 いわゆる、隣の芝生は青く見える・・と言うやつです。 >>こういうときの対処のヒントになるおすすめのものってないでしょうか? あります・・ どの様な仕事でも、改善とか、改良をする余地はあります。 そちらに視点を向けるが一番です。 また、あなたの思考癖も分かります。 自分だけは大変・・と思ってしまう様な・・です。 同期の仕事量とか、内容とかを科学的に分析しましたか? その上で「きつい」と思うなら、それも良しですが。 >>オフィスでの人間関係は学校以上に実利実害も絡み大変だということが わかりました。 その様な事は当たり前です・・しかし、あなたの短期でも経験が全てではありません。 少々の経験で物事を判断する・・あるいは「思い込む」のもあなたの思考癖の様に感じます。 自分を知る・・それだけでも、あなたの言う「きつい」仕事のお陰・・ お金を戴いた上に、自分の事も分かる・・ありがたい話でもありますね。 何よりも与えられた事に全力を尽くす・・その時につべこべと言わない・・ 他人は「つべこべ」と言う人を嫌います。 「つべこべ」あるいは愚痴・不満を言って物事が解決するなら良いですが・・ その様な事は望み薄です。 不平不満ではなく、提案は良しですよ・・・

ciouis
質問者

お礼

ちょっと私にはご意見がわかりづらかったのですが、 同期の仕事量とか、内容とかを科学的に分析(?)したあとでも 明らかに分配が偏っている場合、 仕事の仕上がりや期日に問題がない・ただ自分がきついだけ、が前提なら、 1.同僚を動かすことが出来ない自分が悪いのだときつい仕事に甘んじること(つべこべ「と」言わない)と、 2.上司に対応を求めること (解決策・提案?を出してもらうこと、もしくは自分でこうさせてもらってもいいかと提案すること)、 どちらが適切とお考えでしょうか?

ciouis
質問者

補足

自分の文を訂正します。 下で 2.上司に対応を求めること (解決策・提案?を出してもらうこと、もしくは自分でこうさせてもらってもいいかと提案すること)、 と書きましたが、上司から意見を求められたならともかく、 自分でこうさせてもらってもいいかと提案するのは 行き過ぎの場合もあるかと思いました。 一言申し上げたいのですが、実際の状況を見てもいず文章だけで 思考癖、思考癖と断定されては 正直使えないな、と思ってしまいます。 オフィスの人間関係の難しさが学校以上というのは 当時学生の私にとって当たり前ではありませんでした。 仕事をしに来ているんだから割り切って 前向きに仕事している人たちの集団だろうと思いましたが、理想論ですね。 こずるい人も多い環境もあるんですね。 政治力は磨きつつ、ネガティブな方向の人が多い職場に行かなくてもいいように 自分にあったところを選べるだけのスキルも磨きたいと思いました。