- 締切済み
職業訓練はどのような方が受けますか?
こんにちは。 閲覧いただきありがとうございます。 タイトルの通りなんですが職業訓練には一体どういった方が通われているのでしょうか? 私は20代前半の女です。 先月退職し、今後の人生に役に立つ知識をつけようと思い職業訓練を検討しています。 広告やデザイン関係で検討中です。 ただ、職業訓練は無料で通える為、どういった方が集まっているのかという不安があります。 周りではなく自分の問題というのは承知ですが、周りの空気は大事なので。 やはり専門で資格学校などに通った方が良いのでしょうか? 違いなどはありますか? 実際に職業訓練に通われたことのある方ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 交通事故撲滅! ゴルゴ13♂ 便所は綺麗に使いましょう(@asacusa110)
- ベストアンサー率54% (419/772)
こんばんは。 私の場合ですが、東京で職業訓練を半年受けたことがあります。年齢層は10代から60歳くらいの幅がありましたが、30~40歳の人が圧倒的に多く在籍していました。この年代以上の人は表面上(← ここ重要)は無害なのに対して、10代の人は明らかに不良少年か、中学を卒業しても高校には行かずにプータローをしていたと思われる人ばかりです。 プータローさんはまだ良いとしても、不良少年たちは関わると何をされるか分からないので、講師を始めみんな怖がって近寄ることすらできませんでした。下手に関わってしまうと年上の人にも遠慮なしに「おい、ジュース買ってこい。」などと命令する始末ですもの。 全体的に見ると、受講生の向学心レベルはものすごく低く、中学生以下だったと記憶しています。しかもその中には明治大学や専修大学の出身者がいたので驚いたものです。結局ここに集まってくる人たちは知識を得るためではなく遊びに来ているんだなと直感しました。 そんな雰囲気の中では受講内容もお粗末なものだろうと期待などしてはいなかったのですが、本当に意外なことに、決して高度ではありませんでしたが受講の内容はものすごく専門的なことばかりで職業訓練が終了したあとにすぐに役に立つものばかりでした。 その意味では職業訓練は真面目に受講をしていれば、自分が知りたかった知識や技能、今後のために知っておかなければならない知識や技能が短期間で身に付けることができる場所なので、決してあなどってはならない存在だったと思います。 職業訓練に対して専門学校は授業の進行が遅く、にも関わらず数学やら体育など余計な授業があり、更にそれが必須科目になっています。そのようなわけで嫌でもそれらの授業に出席して単位を取らねば卒業をさせてもらえない実情があります。 もし私が質問者さんだった場合を考えると、単なる肩書きが欲しいなら専門学校へ行き、即戦力を短期間で身に付けたいのであれば職業訓練を選ぶことになると思います。 あまりこのようなことは書きたくはないのですが、専門学校の生徒に比べると職業訓練の受講生のレベルはかなり劣っていることは偏見ではなく事実でした。これは東京だけの問題ではなく、日本全国に共通して言えることとしても間違ってはいないはずです。 今、改めて振り返ってみると職業訓練では、たった半年の間に暴力事件があったし、窃盗事件も2件あり、私自身も財布から2万円盗まれ被害者になったこともあります。このようなことがあると人間はどうしてもモチベーションを高く保つことは難しくなるものです。 ですが、繰り返して言いますと職業訓練は真面目に受講をしていれば、本当に実践的で役にたつ知識、技能を短期間で身に付けることができます。もちろん先に述べたような悪い面もあることも事実です。 しかし、悪い面は触れなければ済む問題ですし、良い面だけを吸収することだけを目的とすれば職業訓練は自分のためになる心強い味方になるとお考えになってください。 (← ここ重要)と書き込んだのは暴力事件を起こした人物がいたことと、窃盗をした犯人と見られる人がいたからです。これはどこであっても言えることかもしれませんが・・・・
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q1、職業訓練はどのような方が受けますか? A1、無職で再就職の手助けになればと思った方々が3分の2。 後の3分の1の方は、職探しを先送りするというだけの目的。 >さあ、そろそろ再就職を視野に入れて方向転換しましょう。 >そもそも半年程度の訓練で身に付けた職能なんて誰も評価せんよ。 >だから、「訓練を活かす業界へ!」なんて幻想は捨てよ! >第一、世の中には俺たち講師陣を上回る技量と経歴をもった者が職に溢れている。 >そういう試され済みの経験者を押しのけて君たちが採用される訳がない。 職業訓練の最後の2ヶ月は、講師のかかる言葉で始まりました。で、終わってみれば、それは本当のことでした。業界に戻れたのはわずかに一人。もちろん、彼は業界で25年以上も実績を積んできた経験者。それも中国で経験を積んできたという得意な経歴の持ち主。 >俺んとこに来ないか? と、無職になっているのを知った友人の誘いが決め手。 Q2、やはり専門で資格学校などに通った方が良いのでしょうか? A2、専門学校等に通って道が拓けるなんてのは大いなる幻想です。 そんな夢を抱くよりも、今の力で採用される企業への就職を第一義に行動するべきですよ。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
知り合いが、英語を含む専門業務クラスを取ったときは、基本的に英語ができる人が集まっており、外資をやめて腰掛けで在籍してすぐに外資に転職先が決まって居なくなった人など、転職が決まって抜けるパターンが10人くらいいたそうで。 20代女性もいれば、50代男性もいる、という状態で、年長者のほうが転職を決めて抜けやすいのも、そういう英語がらみのクラスだそうで。 ただ、英語が絡まない、単なる実技の訓練だけのものとなると、過去の職務経歴が同業種だけではなくなることで、雰囲気の違いが出てくることはあるようで。ただ、同性で年齢差があっても帰りに飲みに行くような仲になるとか、修了後にもその後どうなってる?と LINE の連絡とか飲み会とかある講座もあるそうですので。 結論としては、「希少性がある能力のクラスほど、雰囲気に困ることはなさそう」。