• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家内の態度)

家内の態度についての問題

このQ&Aのポイント
  • 田舎のグループホームに認知症の母親がいます。最近、介護を拒否し始め、介護が難しくなってきています。
  • 施設管理者の方は、主治医と連携をとって薬の量を減らそうとしてくれています。しかし、家内はそれに対して不満を抱いています。
  • 家内の態度により、家族として協力して乗り切る状況が寂しいと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

…なに言ってるんだろうこの人…。 >「私は、あんたのうちの墓には入らん」とか「あんたと結婚したんであって、あんたの家と結婚したんじゃない」とか ここまで言われてんのに、 >みんなで協力して乗り切らなければならない状況なのに 随分のんきですねぇ。 「みんなで協力して」 じゃなくて、 「あなた側が頼み込んで、お願いして力を貸してもらう」 だと思うのですが?? あなたと結婚した、あなたの妻は、あなたの母のなんですか?義理の娘?それって何のつながりですか??結局はあなたですよ? 逆も然り。 あなたの親であるあなたの母のは、あなたと結婚した妻にとってなんですか?? 協力するのが当たり前。 って思ってませんか?? あなたの親だから、あなたの顔を立てて、自分の意思で協力する。のはやってるでしょう。 それを超えるような協力は…家族だから当たり前??? あなたは、母の腹から生まれたって事実があるから、幼少期から虐待でもされてなきゃ、面倒見るのは必然的ですよね。 あなたの妻が、自主的にあなたの母の面倒見なきゃいけない…って、あなたに対する気持ちがあるからあなたに力を貸してる。ってだけじゃないんですか?? 甘えすぎです。 たとえ家族だろうと、当然の関係なんてない。(家族はあんたであって、あんたの「家」じゃない。とも言ってんだし、自分の家族。ってのをもっとよく考えるべき。 >「私と、あんたのお母さんと、どっちが大事」とか これ言うって相当追い詰められてる気が。 二択で選べる問題じゃないのぐらい、冷静になればわかるだろうし。 極端なこというと 自分の親くらい自分で面倒みろ。 誰かに頼るならちゃんとお願いしろ。 ですね。

James-Bond
質問者

お礼

本音を十分伺いましたので、ベストアンサーとさせて戴きます

James-Bond
質問者

補足

それならば、将来自分が介護を必要とする時期になっても、子供の配偶者の助けは要らないんですよね? あなたは、万一、子供が早死にして自分ひとりになったとしても、その配偶者の力は、絶対借りないと断言できる訳ですね。 そうでなければ、言っていることが矛盾してます。

その他の回答 (5)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.6

正義感とはやっかいなものです。 人に負担を押し付けるのを正当化しますからね。 それぞれが自分の生活をまず大事にして、 あとはできる範囲でできることをすればいいと思います。 薬を減らして介護で乗り切るというと美しいけど、 それを自分の負担でするならいいけど、他人に当然のように言うのはどうなんだろう。 自分なら、認知症になったらさっさと安楽死させてほしいです。 子供の配偶者に介護してほしいとは思わないし、 子供に介護してほしいとも思わないですね。

James-Bond
質問者

補足

> 薬を減らして介護で乗り切るというと美しいけど、 > それを自分の負担でするならいいけど、他人に当然のように言うのはどうなんだろう。 判ってらっしゃらないですね。 年寄りが抗精神病薬を多く飲めば、転倒のリスクが増え、骨折してしまうと回復中に筋力が衰え、そのまま寝たきりになる危険性が高くなります。 寝たきりになれば、家族の負担が更に増します。決して"美しさ"、"家族愛"を優先させている訳ではありません。 > 自分なら、認知症になったらさっさと安楽死させてほしいです。 これまたよくお判りになってない。 安楽死には、積極的安楽死と消極的安楽死とがあります。薬物等で死に至らしめるのが前者、治療の継続を断念し死期を待つのが後者です。 現在、積極的安楽死は認められておらず、実行すれば間違いなく殺人罪になります。安楽死が認めれれている国に帰化すれば別ですが。 認知症患者の消極的安楽死というのは、そうそう都合よく死ねる訳ではありません。脳が痩せ細っていて、よくこんなので生きているなという状態でも、心臓は動いている場合があります。放置すれば、家族は保護者責任遺棄罪になりますよ。 誤解されているようですが、家内に負担を押し付けているつもりはありません。 実際、母の通院付き添い、介護施設への定期訪問、その他役所への書類提出などなど、殆ど私がやっています。 私が申したいのは、なぜ家内に頼む行為をしなければ、協力して貰えないのかということです。 相手の親であれ、自分の親であれ、子供の配偶者であれ、縁が出来れば助け合うのが家族じゃないのですか?

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.5

その寂しさは、長年奥様が抱いていた寂しさと相通じるでしょうね。  こういう問題は、家族や家庭の問題ではなくて、 それまで築いてきた夫婦の関係の問題だと思います。  こう書くと、奥様のせいにしそうなので余分に書きますが、 奥様は、もうずっと、相談者さんに「夫」であり「子供の父親」である事を最優先にしてほしいと 願っていたと思います。 「あなたのうちの墓には入らない」 「あなたの家と結婚したんじゃない」 ・・・あなたのうち、あなたの家って、どこの事でしょう? そこに、「私達のうち」「私達の家」という言葉はありませんね。 本来相談者さんと奥様がちゃんとしたご夫婦であれば、 相談者さんのご実家の事を指すような言葉がここに出てくるというのはおかしいですよね。 なぜなら、相談者さんのご実家は、相談者さんのご両親ご夫婦の築いた家庭であって、 相談者さんと奥様の築いた家庭ではないのですからね。 でも、相談者さんも、この奥様の言葉に、ご自分のご実家の家庭を想定したのではありませんか? では、相談者さんのご両親の築いた家庭から切り離して、 奥様と相談者さんが、ご夫婦で築いた家庭はどこに存在するというのでしょう? 「家内も親も両方大事」という男性の多くは、奥様に対する配慮がまず足りません。 なぜなら、自分が生まれ育った家庭から切り離されるという経験がない、発想もないので、 奥様の気持ちを理解できないからです。 なかなか気づかないと思いますが、夫婦というのは、お互いの親の築いた家庭から切り離した 一つの家庭を築いてこそ、初めて親から自立した家庭を営む事ができるようになります。 親の家庭の傘の下で家庭を築いている間は、決して親から自立できません。  奥様、長い間、寂しい思いを我慢してきたと思いますよ。 相談者さんも、まずどこに焦点を置いたのかも曖昧な「家族」を持ち出す前に、 奥様とのご夫婦の関係を、もう一度見直す必要があるのではないでしょうか?  夫婦の関係が盤石であれば、「家族」だの「家庭」だのを持ち出して、 いちいち「協力」「協力」と声高に唱えなくとも、 一枚岩で事にあたるのでは・・・と思いますけどね。

James-Bond
質問者

補足

最優先というより、唯一無二を求めているのではないでしょうか?自分が一番大切な存在であることを。 勿論、親が自らのことを全てやってくれている間は、何も積極的に面倒を看ようと思っている訳ではありません。むしろ関わり合いを持ちたいとは思ってません。 認知症の母親と同居し自宅介護という手段を選ばないのも、私の家族を最優先としているからです。老い先短い母親の一番の願いは、我々家族と同居をすることです。認知症介護は戦争です。「あんな婆さんなんか、早く死ねがいいのに」介護に行き詰まれば、そんなことを口にしても何ら不思議じゃありません。それではお互い不幸なことです。 母は、他にも内科の処方を受けていますが、介護が無ければ全く薬が飲めず、早晩倒れてしまう危険性がありました。受入先が見つからなければ、見殺しにするしかないと覚悟したこともあります。同居さえできれば、その危険を回避できるのですが、その選択をしてこなかったのです。何よりも家族を大事にしてきているからこそ、家内の心無い言動に腹も立つ訳です。 勿論私のこの気持ちを家内には伝えています。これ以上何をしろとおっしゃるのでしょうか?

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.4

実の親でもなければ「やって当然ではない」ですよね。 みんなで協力して当然!とふんぞり返るのではなく、 「協力してください」と、実の子である質問者さんから、きちんとお願いしないといけません。

James-Bond
質問者

お礼

踏ん反りかえるつもりなど毛頭ないですが、困った時には助け合うのが家族だと思ってます。 それは、相手の親でも一緒です。 はじめっから防衛線を張ろうとする態度が気に入りません。 当たり前だとは思いませんが、それでも協力を求めるってのも違っている気がします。 少なくとも私は、相手の親が困っていたら、協力を求められなくても、私に出来ることをやっていくつもりです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

"所詮、家内にとって私の親は、他人なのでしょうか?"     ↑ そういうことです。 質問者さんの奥さんが特別なのではなく、 そういう女性が多い、普通だ、と思います。 ”そんなものでしょうか?”     ↑ そんなものです。 昔の大家族制とは違います。 考え方も違います。 それが、現在の原子化した、核家族というものです。 ”私にとっては、家内も親も、両方大事です。 家内が一番でなければならないのでしょうか?”      ↑ 女性は自己中の権化みたいなものです。 家による縛りが無くなった現在、女性の本質が モロ、出ているわけです。 だから、常日頃、内心はどうあれ、嫁さんが一番 という態度が大切です。 嫁さんは所詮は他人なのです。 だからこそ大切にしないと、簡単に壊れてしまいます。 ”みんなで協力して乗り切らなければならない状況なのに、寂しい限りです。”      ↑ 寂しいですね。 現在は家族ですら助け合わない時代になって しまいました。 自分のことは自分で面倒診るしかありません。 ワタシの両親は、子育てが終わると、さっさと有料老人ホームに 入居してしまいました。 子供など、はなから当てにしていませんでした。 若い頃から、貯金などをして、老後の準備をしておりました。 お陰で、ワタシは非常に楽です。 時代に合わせて人生やらないと悲劇になります。

James-Bond
質問者

お礼

自分たちが老後になった時のことは考えてないのでしょうか? 自分に介護が必要となった時、息子の嫁が同じことを言っても、その通りで世話にはならないと言い切れるのでしょうか? 都合の良いことばかり言っている気がします。

回答No.2

結婚相手の選定に失敗したという事でしょう。 失敗したからと言って、簡単に解消することが難しいのが結婚です。 奥方の言動にあまりとらわれないよう、聞き流して、ご自分の親の世話はご自分でやるしかないですね。 寂しい限りです。

James-Bond
質問者

お礼

実は私の母も、父に同じことを言っていたと父が申していました。「これから彼とすっと一緒にいられる」そんな甘い部分しか思ってなかったということでしょうか。相手の親だろうが、自分の親だろうが、同じだろうと思います。

関連するQ&A