- 締切済み
発達センターに通っている方、教えてください
3歳7ヶ月の息子がいます。 3月に3歳児検診をやり引っかかり発達センターを紹介されました。 予約をすぐに入れましたが、最短が5月の中旬で、先月行ってきました。 小児精神科?の先生に診てもらい、言葉が分かりにくい、手足の発達のこと、こだわりのことを指摘されました。 作業療法はすぐに予約がとれ、先日行ってきました。 手足の発達は3歳児検診後からあまり気にならないので、それほど心配していませんが、 問題は言葉が分かりにくいこと。 例えば、 おはよう→うーをー あか→んか かして→んんて などで、一文字ずつ区切れば 「か、し、て 」と、とても上手に言えます。 つなげるとダメです。 先生から、お友達とのトラブルもあり、ひどいことも言われるそうです。 お友達とそのお母さんに、息子がうーをーと挨拶すると、「うーをー?」 とビックリしながら、笑われました。 そのあとおはようと挨拶してもらいましたが、悲しかったです。 言語療法は8月の中旬です。 あと2ヶ月の間に少しでも何かしてあげたいと思っています。 実際に言語療法に通っている方、 医師から家で、どのようなことをするとよいと、言われましたか? 朝、飛び起きて「きょう、保育園ブー?」と聞かれ 「今日は保育園だよ」と伝えると、すごく悲しそうに泣くのが辛いです。 今は、先生が通訳になってもらっていますが、何を言ってるか分からないこともあるそうです。 幸い年長に上の子がいるので、たまにヘルプに入ってもらっています。 これをやればいい、もしくはダメなことなど、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 療育に通っている5歳児男の子の母です。 家には上に子供がいますが2人とも高校生で大人の中にぽつりとチビがおります。 家でも保育園の先生からどもりと言葉が気になると言われ発達診断を行い 現在は月2回程療育へ通っています。 言葉(発音)は気になりますがあまり家で教え込む、治させる事はあえてやっていません。 日常会話的に例えば(テレビ)→(テベリ)など行った時に テベリじゃなくてテレビだよと1回で終わらせます。 療育ではカードなと用いて赤くて、甘くて、果物なーんだ? リンゴ と答えを導き出すなどをやっています。子供だけに質問し答えさせるわけでなく 子供に3つのヒントを出させ大人が答えることもさせます。 これはスリーヒントクイズと言う遊びです。 また手先を上手くと言う点では折り紙、これは一緒に制作し お箸を使って小さな積み木をつかんで器に入れるなどその子により様々な事をやっていきます。 また、家では聞こえと下の裏にある舌炎帯の事も言われ耳鼻科に行き聴覚検査と舌炎帯をみてもらう 予定でいます。 舌炎帯は切る事により滑舌が良くなるそうです。子供の年齢にもよりますが 手術して数日入院になる子もいるそうです。 親やご兄弟が言っている言葉の意味を理解し行動なさっているのでしたら あまり聞こえの問題はないかと思われます。 うちも聞こえより舌炎帯の指摘指導でしたから やってはいけない事は言葉を治すため必死になって教え込む事 理解してもらうため必死になる事 大事なのは 子供のペースに合わせ一緒に遊び、一緒に学ぶ事 また子供ですから長い時間は出来ないのであきたら強要せずまた明日やろうねと言って終わらせる事が大事です。 毎日コツコツが大事なので最初にこのゲームを3回やろうと決めてやることも大事です。 良いアドバイスになっているかどうか解りませんが 療育へ通いだすと結構先生が教えてくれますからそれを家でまた保育園なので参考にしながら連携を取る事が 大事です。 ご参考程度に
- pupupu
- ベストアンサー率22% (111/495)
こんにちは。 高校生の息子と娘を持つ母です。 うちの息子も娘に比べて言葉が遅かったので、あちこち相談していた時期が有りましたが、男の子は女の子に比べて言葉が出にくいようです。 でもあまりそれをお母さんが気にしすぎると逆効果なので、あまり話す事を強要しない方が良いと言われました。 出来ればお母さんも一緒に、同じ年頃の子供とおしゃべりする機会を作ってあげると良いのでは・・・とのことでした。 大人が話している言葉をたくさん聞くことによって言葉が急に出てくることも有るようです。 聞きとりがしにくい場合は、もしかしたら耳が聞こえにくいのかも知れないですね・・・ 一度耳鼻科で相談されてみても良いかも知れません。 参考になれば嬉しいです。
お礼
お礼が遅くなりました。 あちこち病院いかれたんですね。 何もなくて良かったですね。 神経質にならないようにします。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりました。 早く良くなってもらいたくてダメだと分かっていても、言葉を繰り返し言わせてしまうこともあります。 吃りの原因にもなるんですよね。 気をつけます。 STの日程が1ヶ月早く出来るようになったので来月から色々教えてもらいます。 ありがとうございました。