• ベストアンサー

IEEE802.3

IEEE802.3のことで質問があります。 IEEE802.3ae IEEE802.3af IEEE802.3saなど、 802.3のあとに続く文字列がいくつかあるのですが、 その文字になにか意味はあるのでしょうか。 aeが何かの短縮形とかだったら、何を示しているのかが非常にきになります。 もし分かる方がいましたらどうかお教え願いたいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>それとも、ただ単にテキトウに文字列を追加しているだけなのでしょうか。 規格などについては http://standards.ieee.org/getieee802/ http://www.ieee802.org/ などで見れるのですが どうも802.3xyとあったらxが大きなワークグループyが細分化されたグループになっているようです。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/lan_selection/ethernet-column1.html
hirows
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、少し理解が深まったような気がします。 ただ、まだどうしてもなっとくがいきません。。。 自分でもかなり調べてるのですけど、 いろいろあるわけですよね、aeってのは大きなワークグループaを さらに細かくしたe番目ということなのでしょうか? saってのもあるようなのですが、それがStandard Associationとか 英単語的な意味があるのでしょうか。 自分でも調べてみます。もしおわかりでしたら教えていただけると 非常に助かります。

その他の回答 (4)

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.5

単なる順番(excelの列表示と同じ)のようです。 802.3(1983/6)から始まり、802.3aから802.3c迄が1985年、 その後アルファベット順に続き、802.3zが1998/6月、以降 802.3aa(1998/6)から、802.3ab/ac...と続いているようです。 以上、改めて802.3 Standardを見たら、序文の[Officers]の 部分に記述がありました。 以上、回答になるでしょうか?

hirows
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な時期まで教えてくださってありがとうございます。 助かりました。 よく読まないとだめですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>saってのもあるようなのですが、それがStandard Associationとか 802.3saではなくIEEE-SA(Standards Association )とごっちゃにしていませんか? 8023saと言う企画案やワークグループはないようなんですが。 もう一度IEEE802のページを良く見直してみてください。

参考URL:
http://standards.ieee.org/sa/
hirows
質問者

お礼

ほんとですね。。IEEE-SAとごっちゃにしていました。 よく調べもせず、恥ずかしいです。 af、agなどもあるみたいですね。 でも、どうやら。。意味はなさそうと。。。 そうなんでしょうね。でも、最初のひとつが大きなワークグループ、 あとのひとつがその細分化されたグループということが わかっただけでも、かなりよかったと思います。

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.3

私もhirowsさんと同じ質問者に加えて下さい(気になります)。 少なくとも、どれを見ても短縮形ではないようですし、 ワークグループには関係ないと思います。 私は、802委員会の所以が1980年2月に設立されたのと同じように、 「テキトウ」が当たりのような気もしますが、どなたかの的確な 回答を待ちつつ、自分でも調べてみようと思います。 以上、回答ではなく申し訳ありません。

hirows
質問者

お礼

いえいえ、同じく気になっていた方がいると思うと 心強いです。。 短縮形ではないという見解でしょうか。 私も探しても探しても出てこないということは 意味はないのかもしれないと思いはじめてしまいました。 的確な回答が得られるととってもうれしいですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

IEEE802.3saなどの「IEEE802.3」の後に付く物は「IEEE802.3規格」の拡張企画案のコードです。 IEEE802.3aeだったら10Gの速度を検討していたり afだったらインラインパワーだとか標準化に向けて検討している途中のもにのに付けられています。 コード自体は「IEEE802.3委員会」によって承認されコード化されています。

参考URL:
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1860.html
hirows
質問者

お礼

ごめんなさい、お礼と補足の関係がいまいち理解できていませんでした。 助かりました。ありがとうございました。

hirows
質問者

補足

ありがとうございます。 拡張規格案のコードだということはわかりました。 saとか、af、aeなどに言葉的な意味はあるのでしょうか。 それとも、ただ単にテキトウに文字列を追加しているだけなのでしょうか。 そのへんもとても気になっています。

関連するQ&A