• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銀行が請求書、受領書を出せない理由)

銀行が請求書、受領書を出せない理由

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンを組んでいた人が亡くなり、相続人が放棄したため、連帯保証人に残債務が回ってきました。そして、銀行が請求しましたが、一部の相続人に請求書や受領書を出すことができません。
  • 相続に応じて割り当てられた相続分を支払い終了した相続人もいましたが、質問者は絶縁されており、その場に招かれませんでした。
  • 最近になって銀行が質問者に支払いを要求してきましたが、銀行側は請求書や受領書を出すことができないと言っています。質問者は裁判所に訴えることを考えていますが、どうすればいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (432/2249)
回答No.2

シロウトです。 まず、裁判になる前に一銭も払わない様に。 裁判にならなくても、請求書を明確に出さない前に一銭も支払わない様に。 ここまでは心得ている様に感じますが。 少しでも払うと債務を認めたことにもなり得ますので支払わないべきです。 まず、請求をqtnyu 様に出せない理由は、債務額なり債務割合を明確に 確定できないのではと思います。 領収書を出した時に、「~として」とか「~のお代」とか書かないと領収書として 成り立たなくなります。2万円で「債務として」と書いたら債務を全額支払ったことに なります。残債があってもその金額を書けないので(領収2万円、残債100万円とか書けない)しょう。 あと、受領書ではなく、領収書にするべき。受領書と書くと、「~として」とか 内容を書かなくてもOKで、お金の受け渡しがあったことの証明にしかならない場合もあります。 ウヤムヤにされそうです。

qtnyu
質問者

お礼

内容の書き込みがある、なしを知りませんでしたので、大変勉強になりました。 さらに、調べてみます。 ホントに為になるご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

請求書と、領収書が出せないのなら、 公にできない物だと思われます。 裁判にすると、すべて出さなければなりません。 又、勝てて利益が残らなければなりません。 あなたに請求する金額にしても、あなたが相続の場合、裁判所で決めた金額です。 親、兄弟に対して、割合が、適切かどうかも疑問です。 住宅に対する、保証人であれば、住宅を銀行が差し押さえて、売却済の可能性があります。 あなたに請求するには、それらの書類すべてをそろえなければならないでしょう。 あなたの所得もありませんし、いろんな事を考えれば、裁判にしないと思います。

qtnyu
質問者

お礼

たかが、2万をすんなり、払わなかったので、最後銀行さんに 嫌味たらたら、言われました。 それ以上にその人は会社で、叱られていることなのでしょうか? こんな頭の悪い主婦をどうにもできない一部の銀行の 仕事のぬるさに今後の日本経済は大丈夫なのでしょうか? 的確なご回答ありがとうございました。訴えていただきます。