- 締切済み
物を捨てられない親
物を捨てられない親に、使っていない物は少し捨てたら?と言ったところ、 被災した時の為に、とっておく。と反論されました。 実家はそのうちゴミ屋敷になってしまいそうです。 どうやって説得したら良いですか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
こんにちは。 うちの義母も、捨てられない人です。 更に買い物依存症です。 カード破産までしてます。 自宅はゴミと未開封の買い物で溢れています。 主人をせっつき、掃除手伝うよと申し出たら、 死ぬのを待たれてるみたいで嫌だと言われ、完全拒否。 うちの子供たちは、汚いからおばあちゃんちには行きたくないと。 結局、家の中はその人の生き様です。 変えられるはずもないのでしょう。 私たちは諦めてしまいました… すいません。回答になってないですが 気持ちはすごくわかります。 でも、どうしようもない、というのが結論です。 身内だからなんとかしたいけど、 身内だからこそどうにも出来ないのかもしれません。
- scaleofwidow
- ベストアンサー率28% (29/100)
補足質問がありましたので。私の数少ない経験ですが、もし、入院などになったら、何を準備すればよいのか等具体的に条件を挙げて、スーツケースに準備してもらったことがあります。ついでにいる?いらないと分別すました。ご両親共健在だと考えて戴けないかしら?
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
お礼をありがとうございます ちょっと気になったので再回答します 「説得の仕方」はもしかしたらあるかもしれません 特異なケースではあると思うのですが「被災」の仕方にも色々なので・・・・ 単に災害でしばらく物流が途絶えることのみの「被災」であれば他の人への分配などで役立つこともあるでしょうが、地滑りであったり洪水、津波などで流される、地震などで破壊されると、そのため込んだ物資でつぶれることも想定できますから「危険」だとすることも出来ます。 また、東日本大震災のように原子力発電所の事故により緊急に「何も持ち出せずに被災」することもあり得ます。(実は私自身がこれにあたるので・・・・) ため込む気持ちも分かります あの時は本当に大変でしたから しかし、ため込んでも意味ないこともあるので・・・・・。 2週間もしくは最低1週間生き延びられる分量だけをもう一度確認して、納得いく分だけを備蓄するという説得方法はどうでしょう。被災者の意見だと言ってくれてかまいません 物につぶされて死亡するのは阪神淡路震災の時に教訓になりましたよね、その後に家具の転倒防止グッズが沢山売れましたから・・・・・。 あの震災の時、義両親が服を送ってくれたのですが、段ボール一杯に新品の下着がありまして・・・。買いに行ってくれたわけじゃないみたいで(おばさん下着でしたから(笑・・・・)どんだけため込んでるんだ?って怖くなりました。買い物好きなんで、安いとつい買うそうです。だから安物ばかりなのですが、あの時にはなんでも良かったので助かりました。 蔵1つに食料を備蓄している人がいます。カップ麺とか水とか 災害の時に皆の役に立てばという考えのようです 物置1つ分にする・・・とか 何か折り合いを付けて、備蓄したい気持ちとある程度片づけておかないと災害時に危険だということを両立できるようにしてみてはどうでしょう・・・・。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
なんでもそうですが、1年以上使わない物があれば、それはもう使いません。 捨てるべきです。 あなたが捨てればと思いますよ。 それに東京23区の1つの区だったかな?ゴミ屋敷の条例があります。 おそらく近いうちに23区又東京都が法律を作るのではと思っています。 その様な人は、説得しても無理です。あなたがやればと思います。 無理やりやらないと、万が一火事等になったら大変です。責任を取れますか?
- stmstj
- ベストアンサー率8% (60/676)
家の祖母も同じような感じで50年以上来ました。 何度言われても、論理的に諭しても無理でした。 分からないようなものをそっと捨てていくくらいしか対抗手段はないですね。
お礼
本当にそうですね。 ありがとうございました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
どこかの番組でみましたが、親にいうだけでは意味がないそうです。 一緒に部屋の片づけをしてひとつひとつ整理していくといいそうですよ。
お礼
一緒に片付けようと言っても、もう死ぬんだからいいんだの一点張りになってきました。 何の努力もしようとしません。最後には、遺産を使って業者に頼むしかないかな? ありがとうございました。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
うーん、まずは被災したときに明らかにつかえないもの(賞味期限切れのものなど)や、被災したときに逆に危ないもの、から片付けるように促したらどうでしょうか
お礼
最近はもう、死ぬんだから、片付けはしなくていいんだと言い出しました。 誰がやると思ってるんだと、怒り心頭です。
- tkycpt
- ベストアンサー率7% (69/901)
親がそういっている以上、無理ですね。 出来るのであれば、啓蒙するテレビ番組や書籍を読ませて、自ら物を捨てようと思ってくれるようにするくらいでしょう。
補足
老後の片付けの雑誌を父に渡したら、こんな物母さんに見せたら、怒ると言われて、 付き返されました。 自分達が年寄りだということも認めたくないようです。
- kngyk
- ベストアンサー率6% (72/1055)
いらないものを置く部屋を一つだけにして、そこに収まらないのなら捨てる、というルールを作ってみてはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 家中の床に物がどんどん増えて行きます。ダンボールがドンドン増えて行きます。 何を言っても空しい限りです。ごめんなさい。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
賞味期限や消費期限に気を付けて 劣化して使えなくなったものは取っておいても災害時には役立たないので無駄だし危険だとして処分 被災してもすぐに必要であるというものは何なのかを突き詰めて考えさせ 本当に必要なもの以外は、こっそり捨てていく しかないと思います 伯母の家も大変色々あったのですが、いとこが物を捨て始めて、すぐに認知症が始まりました 自分を否定されていると感じることがストレスになったようです これは個々人の「大切なもの」の定義づけが違うからでしょう 親のことはほっておく。これしかないと思います ゴミ雪崩で死なないようにだけ注意ですね
お礼
捨てたり、片づけが面倒だから、被災のせいにしているだけのような気がしてなりません。 説得できる人間なんかいないのかもしれません。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 悪臭の漂う家に入るだけでも、かなりの勇気が要ります。特に夏は辛いです。 どうして親にこんな目に合わされるのか納得行きません。