- ベストアンサー
ネットスーパーの嘘対応
- ヨーカドーのネットスーパーを5年以上利用しているが、代替の対応で店側に嘘をつかれて退会した経験がある。
- 代替の対応は希望の注文商品が売り切れや欠品の場合に入れ替えをしてくれるシステム。
- しかし、ある梱包担当者Sのときに限って、確認電話もなく勝手に違う商品や取り消しをされていることに気づき、抗議したが店側は曖昧に濁した。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某社・中の人/ネットスーパーの自店での立ち上がりにも参画/現状でもオーダーに対する製品製造にもかかわる立場からの回答です。 欠品時の代替対応があやふやだということですが、某社でもありえない、とは考えていません。 ただ、梱包担当者名を上げられていますが、某社の場合、集品担当者はもとより、基本的に個人名を出すことはしていません。まあ、これは責任の所在を個人に被せない対処だと思っているのですが、ヨーカドーさんでこんなことがあるとは、逆にどうしたものかいな、というのが実際です。 では某社ではどうしているかというと、欠品時は『不要』「連絡要・代替要」「連絡要・お任せ」のように最初の会員登録時に対応が選べるようになっており、たいていの場合、ほぼ欠品は発生しないので(たまぁに惣菜系でメニュー切り替えをせずに旧商品がラインアップされている場合とかがある)、連絡をする対象となるのは、一日当たり数人レベルだと思います。 で、代替がいる場合に連絡が付かなかった場合には、「基本欠品/もちろんリストから外し、売り上げも計上しない」で統一しているはずです。つまり、店の努力もしている、ということです。 今回のご質問の内容を読む限り、特定の担当者だけが、質問者様に対して、「ルールと違う対応/連絡なし」をしていたものと思われ、恐らく、同様の対応をほかのお客さんにもしている可能性はあると思います(担当者がいるということは、一人の顧客に対して集品・梱包を担当者制で行っていると推察)。一担当者制にすると、こういった弊害がありえることがよくわかったわけですが、他社のことゆえ、よくあるかどうかまでは把握できていません。 回答: ・担当者の連絡不行き届きは間違いない。多分に面倒くさかったのだろう。取り組みの意識の問題。 ・個人差の出る一担当者制にする弊害が出てしまっている。ネットスーパー全体の問題というより、システムの問題。 ・質問者様のお怒りは至極ごもっとも。「よくある」「そう言った謎対応をされた経験」は、他社のことゆえよくわからないが、これは改善要求マターだと認識する。
その他の回答 (1)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
川崎のイトーヨカードで見た光景 ここには中国人が沢山います かごにネットスーパーと表示されていました 作業している女の名前は名札を見ると中国 年齢は45歳位 床にかごを置いて品物を放り投げていました 何が気に入らないのか それを見てイトーヨーカドではやめようと思いました もとエスパと言う店舗です