- ベストアンサー
ストーン玉の通し穴の加工
- ストーン玉の通し穴を大きくする方法について相談です。
- 中玉小玉の通し穴を大きくするためには、棒状のやすりを使用して削る方法があります。
- ストーンを売っている店で通し穴の大きい玉を購入することも可能です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です 大阪ではだめですか? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16464492 後は検索しただけですが http://matome.naver.jp/odai/2138127805151958801 https://okwave.jp/qa/q1432168.html
その他の回答 (1)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 最初から穴が大きめのを 浅草橋とかで探す方がいいですよ コハク、水晶は割れやすいですから 加工してもらうのも石代よりも加工賃の方が高くなります
お礼
今回、回答No.1もNo.2も yuyuyunnさんからいただきました。ネット検索すると、yuyuyunnさんのおっしゃるとおり、通し穴の加工代は本当に高いようですね。つまりそれくらい素人には通し穴を大きくすることは難易度が高く無理なことなのかもしれません。あきらめきれず、思いつくワードでいろいろ検索してたら、「2mm穴」または「穴2mm」のワードで、通し穴の大きい玉が検索できました。私のように皮ひもに玉を通したい人はいっぱいいたようですね。頑張って探しましたが、コハクあるいはコハクのような黄金色の天然石の2mm穴の玉は見つかりませんでした。他の色ならあるのですが。(涙)ちょっと今日は疲れました。でも今回yuyuyunnさんのおかげで、探すテンションが上がり、ホールクリーナーの存在も知ることができ、遠回りしながらも、2mm穴の小玉が販売されてる事実を知ることができ、ここまでたどり着けたことに感謝しています。浅草橋に簡単に行ける人が羨ましいなあ。休んで気持ち的に体力つけたら、2mm穴の小玉の注文を受けてくれる店を、ココ名古屋で かったっぱしから探します。ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。愛知ですので東京へはいけません。 訂正アーバンではなくアンバーでした。
お礼
回答ありがとうございます。 大阪も遠いです。 名古屋の1つ目のサイトの大塚屋は、名古屋唯一の布地屋です。2棟のビル内全階が布地売場です。これに手芸用品や道具プラスアルファ。 2つ目の情報サイトで ガラス玉の穴の中の剥離剤をはがす道具コアスクラッパラッパー(ホールクリーナー)を見つけました。さらに、繋がっていた佐竹硝子のサイトでホールクリーナーの注文書を見つけました。琥珀はガラスよりやわらかいそうなので、普通の琥珀の玉を手に入れて、このホールクリーナーでゴリゴリして、穴を大きくする。だめかもしれないけど試してみたいと思いました。実は自分はこういうことが大好きな性質なので。失敗したら、天然石の専門店を片っ端から訪ねて、加工の相談(可能か)できるとこ探すしかないようですね。。。東京、大阪の人が羨ましいです。
補足
最後の報告です。回答ありがとうございます。テグスではなくて皮紐に天然石玉を通したアクセサリーを作りたくて、ここokwaveも活用させていただきました。形を変えて質問させてもらい、実際にわかったことは 以下の2つ。 (1)皮ひもが通る2mm穴の玉が実際に売らているということ。 ただし、石の種類は限られていて、私のほしいアンバーはありませんでした。「2mm穴 天然石」等で検索できます。楽天市場でも手に入ります。 東京浅草橋には大きな店があるそうで。探しがいがありそうですが、愛知の私は残念ながら行けません。名古屋はたとえば布地なら大塚屋という大きな店がありますが、石はどうだろう?と思い 質問させていただきましたが、みなさんこれといってご存じないようです。ということは検索してヒットした店を近場から片っ端からからアタックするしかないのかというのが今のところの手応えです。 (2)石の穴を大きくする道具があるということ 「ビーズリーマー」(手動、電動)。楽天市場にもあり、電動は3600円前後。手動はセットでも1000円以下で手に入りますが手作業は根気と時間を費やすとのこと。また作業中に(力のあまりに?)壊れやすいらしいです。電動のほうのレビューで硬い石、具体的には モース硬度6~8であるヘマタイト、ローズクオーツ、ピンクオパール、ロードナイト、エメラルドの穴を大きくしたというコメントをを確認しました。素人にできるのかという心配もありましたが、手芸工芸好きには、「もっと早く買えばよかった」「手動の時と違い楽ちん」というコメントにはワクワクです。 また「コアスクラッパー」、「ホールクリーナー」の名称で売られているものは元々ガラス玉の穴の中の剥離剤をはがすための道具で、モース硬度が低いやわらかめの石にだったら使えるのかもしれません。 レビューを読むと私のようにテグスのような細い紐ではなくて皮紐に玉を通したいという人は結構いるようで、なのにどうしてこんなに努力して方法を探さなければ見つからなかったんだろうって、・・・まあ、今は報われた気持ちです。 というわけで、2mm穴玉を苦労して探すのはやめて、普通の小さい穴の玉をチョイスすることにします。そのほうが種、色、質、選択の幅があるので。ビーズリーマー(電動)を購入して、好みのアクセサリーを作ります。今まで関わってくださった方々、本当にありがとうございました。