• 締切済み

助教授、准教授

私が子供のときは大学の助教授というのがいました。 准教授とよばれるようになったのは、いつからで、理由はなぜですか。 助教授と准教授の違いはなんですか

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.4

ほぼおなじ質問が過去にありました。すでにでているお答えのとおりです。 個人的には,ぼくが「助教授」だったときにはボス教授から「おまえはおれの補佐役なんだ」とすごみをきかされ,いま教授になったとき「准教授」にそんなことを言うとパワハラだと訴えられる。ぼくは人権委員もしているから,自分自身が訴えられちゃあ,どうにもしょうがねえ 笑。人生の収支決算が合わないですね。 なお,<自動的に>助教授が准教授と改称されたわけではありません。旧教授→新教授,旧助教授→准教授・・・という身分変更にかかわる「審査」がありました。むろん,全員合格したのが,いかにも日本社会なんだなあ 爆。

wasted
質問者

お礼

ほぼ同じ質問は私がしたのではありませんので同じ質問ではないと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。准教授とよばれるようになったのは、いつからで、理由はなぜですか。  2007年からです。理由は日本語の助教授は、翻訳では似ているが assistant professor とは違い、外国の associate professor に近いからです。 2。助教授と准教授の違いはなんですか  下記などをご覧下さい。  一番大きな違いは、外国の assistant professor にはテニュアと呼ばれる永久雇用権が無く、日本の助教授にはあったということでしょう。  https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E5%87%86%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%A8%E5%8A%A9%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E

wasted
質問者

お礼

ありがとうございました。 外国はわかりません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

2007年4月の学校教育法改正から呼び方が変わりました。 「助教授」は基本的に教授の補佐役と言う位置付けでしたが、「准教授」は独自に研究をしたり学生を教え、学生の研究を指導できると言う位置付けになっています。

wasted
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

ウィキペディアより抜粋。 > 日本の准教授の概要[編集] 改正前学校教育法58条7項では、「助教授は、教授の職務を助ける。」と規定されていた。つまり、法律の定義上、助教授の職務は、研究への従事ではなく教授の補佐であった。しかし、現実においては、助教授は独立して研究を遂行する状況にあった。 そのため、2007年(平成19年)4月1日施行の「学校教育法の一部を改正する法律」(平成17年法律第83号)によって、日本の「Associate Professor」に相当する職階について、「准教授」という名称とその定義が定められ、「助教授」という職階は廃止された。現在の学校教育法92条7項では、「准教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。」と定義されている。 また、これに合わせて、「助教」という職階が新設され、「助教は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。」と定義された(学校教育法92条8項)。従来の研究助手の多くが、改正法施行により「助教」となった。なお、「助手」という職階は改正後も残されている(「助手は、その所属する組織における教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事する。」(学校教育法92条8項) )。

wasted
質問者

お礼

あ、wikiは質問する前にみたのに年のところ見落としてました。ありがとうございました。

関連するQ&A