• 締切済み

主人の仕事を継ぐことについて

私は30歳で もうすぐ4歳の幼稚園児と2歳の保育園児の2人の男の子の母です。 今は主人の両親が運営する幼稚園の事務として働いているのですが、主人は私が事務だけをすることには不満なようで、意味がないと言います。主人の母が園長をしており、将来的には私が園長のなるべきなのかもしれませんが、2人の男の子の育児でいっぱいいっぱいでとても子育てが一段落したあと 園長に就いて忙しくする気力と勇気が私にはなく、主人にもハッキリと伝えたところ、もう何も期待していないと言いました。かと言って 事務だけでは働いているに値しないと思っているみたいです。 外で働くことも考えましたが、自分1人だけ外で働くのは気が引けます。外で働くなら離婚すべきかなとも考えています。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.5

昔は幼稚園の「経営者」としての園長免許は無かったようなもの、そんな時代がありました。 今は幼稚園教諭2種は短大や専門学校で2年でとれます。 園長資格となると、その上の「幼稚園教諭1種免許」が必要になります。 園長になるとなると、この1種をもち5年の勤務経験が必要となってきますが、今の貴方にこの免許はありますか? 園長になるには1種を持っていたとしても、事務経験では無理です。 幼稚園教諭としての5年を積むとしたら「将来的に継ぐ」には計算して動かないと。 夫が期待していないのは、貴方が現在1種を持っているのに事務で満足している事? 2種なのに1種を取らないこと? 情報が足りませんが、離婚の前に貴方の免許がもったいないのと考えて居るのか? これから短大や専門に行って2種を取れと思われているかによって、アドバイスは変わると思いますよ。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.4

背景ではっきりしない点がありますが、おそらく結婚するにあたり、幼稚園の後継者として期待されていたのでしょう。当然あなたも、ある程度理解していたのではないでしょうか? ただ質問内容の通りであれば、旦那さんは少し急ぎすぎで、せめて下のお子さんが小学校に入る位迄は待ってあげても良いと思います。 将来園長になるにしても、義母の健康に問題ないのであれば、急ぐ必要もなく、ステップを踏んででよいのではないでしょうか?その辺りご主人と話しあった方が良いと思います。 それでも、ともかく幼稚園の仕事が嫌なのであれば、ご主人が実家を捨てるか、離婚するしか無いでしょうね。幼稚園は普通一家で経営している場合が多いですから。 最後に、私から見ると、貴方は恵まれているように感じます。気軽に外で働くとおっしゃっていますが、子供二人抱えた女性の環境をわかっているのでしょうか? 何か否定的な回答で申し訳ありませんが、やはりご主人と話し合いましょう。

  • keyfu
  • ベストアンサー率24% (53/216)
回答No.3

今小さなお子様がいて大変なのはとてもよく判るんですが... 『子育てが一段落した後』にどうなるか...なぜ今のあなたが『はっきり言える』のでしょうか...? 要は『園長として(責任ある立場)になるのはイヤだ!』って事ですよね… そして『園であろうが外であろうがとにかく事務処理仕事程度の気楽な仕事以外は私はヤだ!』って事ですよね…? あなたが『二人もいる小さな子の子育てして“今とても大変”』なのはある程度理解されてるだろうし、そしてその事にある程度配慮もされているかと思います…。現状『事務だけしか任せられていない』ので。(恐らくですが…)。 しかし、『旦那は外で仕事をしていて園を手伝えない中で、年老いた両親がやっている園の運営について、そのご両親は更に年老いてきててどんどん出来なくなってくるそんな事情がある中で今後はどうするのか…』という『貴方が属しているご家族』が抱えている大きな問題に対しては...あなたはどうされるつもりなのですか???? 『貴方の家族』が抱えているその結構大事な問題に対しては… 『家族の一員としてあり、今後その中心になっていくべきあなた』はどう貢献されたり手助けされていくのでしょうか…? あなたにとっては“私にはムリ!”と思われている事かもしれませんが…今のそれはただ“ムリ”と『思われているだけ』の感情の範囲の事ですが… 既に今現在ご両親が働かれている状況自体に『ムリだと思う』というそんな段階を既に超えてしまっていて、実質は『あなたの手助けがもう不可欠な状況』だったりしませんか???  その『貴方が属していて貴方自身も庇護を受け利益も享受しているはずのその“自分たち家族というグループの危機”』に対して…『ヤダ』『勇気がない』とか…『(まだ判らない事に対して)気力がない(と思うし...。)』というのは… ちょっとばかり幼いというか…その立場や環境があるなら、つまりそれは『もう“しなきゃいけない事”を前にして“したくないと言ってるだけ”』のそんな理屈に思えたりします… あなたが二人の子育てで『現状はとても大変』なのは判りますし、『したくない事はしたくない』のもそりゃ判ります… だけどそれって、離婚したら『自分が自分だけで働きゃなきゃいけなくなる』し、そうなれば『休みも簡単に取れなくなる』のと同じだし、仕事を探していてもしもいいのが見つからなければ選り好みなんてできなくなるし、『どんなイヤだと思う仕事でもしなきゃいけなくなる』のと同じですよね… つまり『しなきゃいけなくなる』事が出来たならそれはどんなにイヤな事であっても『しなきゃいけなくなる』ものだったりしますよね…? 今のあなたは旦那さんも働いていて、義両親の仕事もあって…その両方の収入がある中で自分は守られているという、どちらかというと『ラッキー』な環境の中で、『しなきゃいけない』事が自分の所に来たらそれに対して『ヤダ!』と言ってるものですよね… そしてその『ヤダ!』と言ってるものはそりゃもちろん大変な事ももちろんあるでしょうが、それに伴って自分の自由や裁量もある程度与えられるそういう他の人からすれば欲しいと思われさえするものですよね… ただ離婚して外でどこかに勤めたただけだと決して得られないそういうものも得られるわけですよね。。。 なので個人的には、イヤならさっさと離婚して誰にも頼らず外で自分で働いて『しなきゃいけない事はしなきゃいけないんだ』という事をご自身がしっかり味わいながら二人の子を自分の稼ぎだけで養ってみればいいのでは?と思います。 あなたにはそちらの方がおそらく『気楽』で『自由』ではないかな...とも思いますので…

noname#208229
noname#208229
回答No.2

将来園長やればいいだけじゃん。 離婚まで考えるようなことじゃない。 もし離婚したら自分の子供のことまで考えてるんだろうか。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

そんな母親を見て育ったので、無理もないのかもしれません。 しかし、その価値観をたとえ妻とは言え 押し付けるのはどうか?と思います。 人間は、変わります。 将来はわかりません。 私は、人の不幸が大好きなのでどうぞ離婚を・・・ と言われると、どうでしょう?

関連するQ&A