• ベストアンサー

保育園に入れようか、悩んでいます。

お世話になります。 第1子(2歳前半の男児)を専業主婦で育児中です。 保育園に入れようか、悩んでいます。 夫婦の考えとしては、子供が小さいうちは親の手で…と考えていましたが、うちの子は子供同士で遊べないし、とても神経質な子で、手が掛かります。上の子はそうなのでしょうが、私自身が育児に向いていないような気がします。 最近はよく愚図ったり、夜泣きもたまにするので疲れてしまい、もう2人目は産みたくないと考えています。 主人は平日は朝早く、夜遅い仕事なので育児は手伝えません。休みの日は色々手伝ってくれます。 3年保育なら来年から幼稚園ですが、通わせるつもりでいた公立の幼稚園は保育時間がとても短いようなので、ちょっと不満です。朝9時半に迎えのバスが来て、14時くらいにはバスで帰ってくるようです。早生まれで、色々なことが遅い子なので、多分オムツが取れないとかで2年保育になると思います。 公的な施設で月に2、3回、就学前の乳幼児が遊べる時間があるのですが、うちの子を連れて行っても1人で遊び、1時間も経たないうちに外へ出たがり、1人で外で遊ぶので友達ができません。 私が人見知りな性格というのもあるのでしょうが、勇気を出して他の人に話しかけても、子供が外へ行ってしまったりするので会話ができず、特にママ友もいません。 公園に行っても1人で遊ぶので、同じ調子です…。 保育園に預ければ、子供も最初は辛いでしょうが色々慣れるでしょうし、私も育児から解放されるし働けるので、収入が確保できます。家のローンと車のローンがあるのでなるべく収入を増やしたいのです。 保育園に預けるデメリットは、風邪などにうつりやすい、労働と家庭の両立をしなければならない、働きながらの育児になるので大変だと思います。 30分くらいの場所に両親がいますが、預かってはくれません。先日、半日預かってくれましたが、「別れてしばらくは寂しそうだった。可哀相なのでもう預からない」と言われました。 長文になってしまいましたが、もしアドバイスや似たような経験をお持ちの方、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59065
noname#59065
回答No.3

もうすぐ4歳と2歳の息子を保育園に預けています。淡々と書かれていますが私の長男が2歳前まで悶々と悩み苦しんでいた頃にとても良く似ていて思わず書き込みます。 長男が大変手のかかる子で半ノイローゼ状態でした。「手のかかる子」と言うのも次男の経験や他のお子さんとの接触が多くなった今となっては自信を持って言えますが、うちの子が手かかるのか自分自身が育児に向いていないのかさえ分からず悩んでいました。正直育児から少し開放されたい事、プラス働いている時の自分が好きであったり収入増・子供の集団生活etcから保育園に預けました。今現在の結果論から言うとこの選択は良かったと思っています。収入増・子供の集団生活などはもちろんですが何より私自身が自分の気にいった環境の中暮らす事ができている事です。もちろん日々凄まじいほどの忙しさですが子供と接する事が出来る時間はとても気持ちに余裕が出来ていてそんな自分の感情にホッとします。 あまり良いことばかり書いてもダメですね。デメリットと言うより預ける事で生まれる同じ位大きな悩みも多々あります。質問者様のあげられている家事育児・仕事の両立、目まぐるしく大変です。保育園に預けると風邪などにうつりやすいというのも確かに言えるかも知れません。少々の鼻水・咳くらいで休んでいては死活問題なのでハナタレ小僧がうようよしていますしね。常識論を言えば他の子供にうつさないよう休ませるべきですがよほど非常識な状態でない限り皆さん暗黙の了解で預けます。働くママの職場状況・他に預ける人や頼れる人がいない状況など皆さん一緒ですからね。保育園に無事送った後も(熱が出ての呼び出しがあるので)緊急連絡先にしてある携帯が鳴るたびにビクビクしています。 その他、自分の心の葛藤も凄いです。自分自身の心が固まっていないからか小さいうちから預ける事の罪悪感も心の中にありますし外野からの声も気になります。「こんなに小さいのにもう預けるの?!」みたいな声もその方に他意はなくても責められてる感が強いですしね。毎日登園で泣く子供を見るとなおさらです。そんな心の揺れも勝手かもしれませんが忙しく大変な中子供に対して余裕を持って接する事が出来ている自分を確認した時「うちはこれで良いんだ!」と思えたとき消えました。 自分のことばかり長々と書いてしまいましたがまずはご主人とよく相談されてください。今私がこういった生活ができるのも主人の協力は絶対不可欠です。出産前の共通の育児方針で同じく「小さいうちは家で育てる」でしたが育児に悩んだ私が先に保育園に預ける考えになったので主人からは反対されましたが悩みを全て話して納得してもらいました。と言うより半ノイローゼでイライラを主人にぶつけていたのでそれが少しでも良くなるならと諦め気味の納得でしたけどね。協力と言っても早朝から深夜までの仕事ですので保育園への送迎など全く無理ですがまだ預けたばかりで心が揺れているころ唯一の理解者となってくれます。ついでに言うと上手くなった家事の手抜きも見て見ぬフリも必要でしたしね。 新たな悩みは尽きないですが地域によって保育所の状況も違いますし、就職先の就労状況などでも変わります。色々な保育所を調べる・就職先を調べる・ママサポートなど病気時をどうするか調べる・・・など具体的な行動をすると現実が見えてくると思います。正直、現実を見ると「無理か・・・」と思う可能性が高いのですが^^;両親も頼る事が無理な私が実際そう思ったのですがそれよりも働く気持ちが勝って今こうなっています。質問者様の揺れる気持ちも調べる事によって引き算的な考えで少し心の方針が定まってくるように思いますよ。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「うちの子が手かかるのか自分自身が育児に向いていないのかさえ分からず悩んでいました」、とても共感してしまいます。 まだ乳児の頃、軽いのですがアトピーでしたので本当に大変でした。痒くて泣く、眠くて泣く、眠いから温かくなってしまってもっと痒くなって泣く&かく、痛くて泣く、の繰り返しでしたので、何事も慎重に…としたせいか、神経質な子で…。 色々、ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (9)

noname#66523
noname#66523
回答No.10

5歳と1歳の息子たちが保育園に通っています。 長男が2歳になった頃に働き出して保育園に入れました。 働かないと生活が成り立たないっていう状況ではなかったですが私自身は働いたほうが育児との両立が上手くいくタイプだと思いました。 働けばその分貯金もできるし余裕ができました。 入れたきっかけは働きたいというのと息子は言葉が遅めで早生まれだったので心配で集団生活に入れたほうが発達を促せるのでは?と思ったからです。 同じく3歳からの幼稚園はたぶん言葉が遅かったため無理だったと思います。 保育園に入れるきっかけなんて人それぞれなのだから何が何でも3歳までは親元で育てないといけないなんてことはないと思います。 保育園に入れたからこそ自分にもゆとりができて子育てが上手くいく場合もあります。 ただ入れるにあたっては競争率が高い場所の場合は申請前に働き出して就労時間も多くとらないと難しいかもしれません。 うちは春入園をめどに実家で見てもらい数ヶ月働き申請しました。 入園後はまだ2才だったので労働時間を少なめに変更してしばらく様子を見ました。 最初は離れるのは親も不安でしたが子供は案外慣れるの早いです。 風邪をもらったり大変な事もありますが早くからの集団生活で多くの事が身につき育児もやりやすくなりました。 おむつはずれも保育園でとれたようなものです。 入園が可能であれば預けてみるのもいいと思いますよ。 そして4歳~幼稚園に変更してもいいわけですしね。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.9

今春保育園を卒園した娘と、次の秋から保育園に通わせる娘がいます。 2歳半、一番しんどい時期かもしれませんね。お母さんにも息抜きが必要ですし、働いてもいいかもしれませんよ。ムリだったらやめてもいいし、幼稚園に入園するまでの限定でもいいと思います。 私は子供は一人かもと思っていたので、兄弟のような経験がさせたかった事もあって、保育園入園を決めました(もちろん収入の事もあるし、家にいると支出が増えるという理由もありました) とても良かったと思います。たてわり保育の時間があったり、下の子の面倒をみるようになっていたり、5歳まで一人っ子だった娘にとって、保育園はまさに大きな家族だったと思います。 おむつはずしや、食事の好き嫌いをなくす等、家で2人で向き合うとしんどい事も、保育園でみんながなんなくしていると、なんでも楽しく克服してきたりしますよ。うちの子も早生まれだったので、保育園にこれからの発達の見本みたいにいっぱいいて、それを追いかけるように成長していったと思います。 ママ友もいい距離の友達ができますよ。みんな働いているので、べったりしすぎず、でもわが子のようにクラスの他の子の事もかわいいです。卒園式や発表会では、他の子の成長も楽しみです。卒園が寂しくて2人目?というぐらいです。 風邪ですが、たしかに病気はよくします。けど段々、しなくなりますよ。年長では病気で休んだ事は1度もなかったです。それに風邪ぐらいだったら、大人は仕事を休みませんよね。少々の風邪でも働けるたくましい大人に成長してほしいです。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

回答No.8

こんばんは。 うちにも2才の娘ですが居ます。 うちもかなり子育てには手が掛かっている子供だと思います。 同じく、二人目はまだまだ考えられない状況です。 今年の4月から保育園に通わせていますが・・・ 未だにまだ慣れず、夜鳴きも始まり、とにかく毎日保育園に連れていくのも大変な毎朝です。 でも、保育園で大丈夫かな?って最初は心配していましたが、 日々、母も強くなる! 泣いても預けてしまえば、なんとかなる! って思えるようになりました。 私は仕事が午後1時くらいには終わるので、(時間給で働いています) お迎えの4時までには自分の時間としてゆっくりできます。 毎日子育てでヘロヘロだった頃も子供と一緒だから子供の為になってるかな?と頑張ってきましたが、 実際、保育園に預けてみると、 出来る事も増えてきて、毎日小さい心で一生懸命『いやだー!』って拒否しながらでも、周りのお友達を見て自分もやろう! って思って頑張ってるのかな~?って感じれるようになりました。 育児って子供の性格によっては、とっても育てやすいお子さんもいれば、うちみたいに、出かけるにもグズグズ・・・寝る時もギャーギャー言ってスムーズに寝ないし何度も起きる・・・・・。 子供と一緒にいる事も確かに大事ですが、 お互いに心に余裕ができる距離も必要かもしれないですね。 私は2才で保育園に預けましたが、私も子供と離れられて、心にゆとりができて帰宅後は沢山抱きしめてあげれる・・・怒りすぎないようになってきたと思うので、良かったと思いますよ。 保育園に行けば病気になりやすいですが、 普通に自宅にいても風邪引き易い子もいるので・・・。 きっと強い子供になっていくのではないでしょうか? 仕事をして外に出かけるのも気分転換になって女性としても磨きがかかりますよ。確かに家事と両立は最初は大変になります。 でも、日々、色んな所で手抜きをできるように要領がよくなってきますからー!どうですか?

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 良い面、悪い面を教えてくださって参考になりました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7

毎日の育児、大変ですね。3児の母です。 うちも一人目、二人目と「小さいころは親の手元で育てるべき」と考え 手元で育ててきました。 ですが昔の親と違って自分の時間も欲しいのが今の親だと思うのです。 私の場合、義母が子供を預かってくれましたので日に2~3時間のパートに短期で出ていたこともありました。 やはり、ちょっと預けて買い物に行くとか友達とランチをするというのと違って 働いているんだという気持ちがその後の子育てに大きく影響しましたよ。 離れていた分、抱きしめる回数や子供の目線まで下がって会話をしてあげることが多くなりました。 べったり子育てに向いていない人もいると思うのです。 3番目はもうすぐ3歳。去年から上の子たちと同じ保育園にお世話になっています。 やはり親子では味わえない経験や生活習慣をたくさん身に着けてきています。 たとえば・・・道路に出そうなときに「ストップ!」といえば止まる。 (保育園のお散歩では車が来れば飛び出しでなくても止まることを教わりますからね。) ご飯は座って残さず食べる。 (保育園では食べ残すのではなく最初に食べれる分に減らしてから食べ始めますし・・・) こういう些細なことが上の子たちが小さいころにはできませんでした。 私が育児に向いていないとかそういうのもあったと思いますが 保育士との経験の違いや周りの環境の違いが大きいんじゃないかな?と思いました。 母だとどうしても甘く見られがちですからね(笑)。 保育園の入園倍率はどうですか? もしすんなり入れるような地域であるなら働きに出るのも一つだと思うのです。 私の場合、家計の助けになればいいというのももちろんありますが、 私は私の時間がほしい。 専業主婦で家庭にいて、家事育児をこなすのも十分幸せだけれどなにか生産性のあることをしていたい。 ちなみに私の稼ぎによって保育料が上がっては本末転倒ですので 保育料の算定基準である源泉調整税額を基準に仕事をしていますよ。 保育料もランク分けされているのでたとえば5万から8万の間で1ランクとなるなら 夫の税額が6万円なら奥さんは2万円までなら同じ保育料というわけです。 これを超えると次のランクとなり保育料もぐんと上がりますので注意が必要。 パートに出たからといえ、保育料がぐんと上がるわけではありませんよ。 私は130万円を超えると夫の扶養からも外れてしまいますので年間130万円を超えない時給のパートを探して働いていますよ。 保育料はあがらない・扶養手当ももらえる。要は頭を使って稼ぐ!ですね。 もう限界!と思ったら保育園も視野に入れてもいいと思います。 それが一人目であろうと三人目であろうと同じこと。 ちなみに・・・うちの一番上の子は今年から一年生。 入園前から一人遊びが大好きでそれは今でも変わりませんが 友達とかかわるということも序々に心得ては来ているのであまり心配でなくなりました。 友達が遊びに来て帰った後「あ~これで一人になれる・・・」なんてつぶやいていることもありますし・・・(笑)。 母が笑顔で接することができれば時間じゃないと思います。 保育園に預けた当初は大泣きですよ、きっと。 でもね、自分の決断に迷わないで。そのうち子供はきっと慣れます。 お母さんは外で頑張るからあなたは保育園で一生懸命遊んできて!そんな気持ちで送り出してください。 日々の抱っこと目線に下がっての会話、忘れずに。お互いがんばりましょうね。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。確かに母親対子供では経験できないことをさせてくれるのは、子供にとって良さそうですね。

noname#63689
noname#63689
回答No.6

 こんにちは。私はもうすぐ2歳の娘がいます。  まず2つ重要なことは、 1.保育園に行ったからといって子供同士で遊べるようになるわけではないということです。 私の姪は0歳から保育園っ子ですが、2~4歳くらいまで、子ども同士の中にでも私の姉(母親)を呼びつけて、母親と一緒でないと遊べなかったです。 2.収入の確保は、保育料等との相殺で、思うようには出来ないということです。 どのようなお仕事をされるのかは分かりませんが、もしパートで働くとしても、最初は子どもの風邪などで思うようには働けず、7,8万円くらい稼ぐとしても、保育料は3万円くらいかかりますし、それ以外にも服などで多少の出費があります。また最初は自分自身もよく風邪を引くので、その医療費も大きいです。そうすると残りは3万円くらいで、それに比して仕事と家事育児の両立は結構大変です。  ですが、それとは別に、育児に疲れたなら、保育園に預けてみてもいいとは思います。  私も絶対育児に向いてないタイプと確信してましたので、出産に際しても仕事は辞めずに子どもは10ヶ月から保育園に通わせました。 最初の3ヶ月はほんとに大変でした。家族全員風邪引きっぱなしで、治る暇がなかったです。毎日「しんどい」か「すごくしんんどい」か「立てないほどしんどい」の日しかなく私自身辛かったです。もちろん夜泣きも多く、睡眠時間はトータル4時間くらいでした。 子どももかわいそうで、悩みましたが、私は正職員でしたので、辞めるにしてもすぐにというわけにはいかず、そうこうしているうちに、3ヶ月が過ぎ、風邪が治っている「普通の」日も出来てきて、何とか無事に今までやってこれたという感じです。  それでもずっと育児をしているよりは、日中は体がしんどくても忙しくても、自分のペースで過ごせることが幸せでした。 その分夜や休みの日は子どもが甘えてきても、子どもに対して「いつもがんばってもらってありがとう」という気持ちで対応できます。    ですからもし、質問者様が私と同じような気持ち・・・ローンとかの問題ではなく、育児自体に問題があると考えているなら、一度預けてみて、3ヶ月頑張ってみてください。3ヶ月経てば子どもも園に慣れて、迎えに行っても「もっと園で遊びたい!」というようになると思いますので。  繰り返しになりますが、最初はホントに「どうしてこうまでして、子どもを保育園に預けて、私は働きに行かなくてはならないのか」と思う日々になると思います。なので、保育園に預けられる場合はその覚悟だけはしておいたほうがいいです。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

noname#79894
noname#79894
回答No.5

育児が大変で子供を預かって欲しいから保育園に入れたい・・・と言う考えで預けるとあとあとものすごい苦労します それは、地域によって違いますが、仕事の労働時間の規定が6、7時間必要で週5日勤務と言う条件などあります(私の地域は) どこの地域も待気児童が多く、たぶんほとんどが就業証明書の事でうるさいでしょう・・ 就業証明書に、前後3ヶ月の勤務状況など書く欄もあります(昔はありませんでしたが、偽造の就業証明書を出す人がいるので、さらに厳しくなりました) >保育園に預ければ、子供も最初は辛いでしょうが色々慣れるでしょうし、私も育児から解放されるし働けるので、収入が確保できます。家のローンと車のローンがあるのでなるべく収入を増やしたいのです。 育児から解放されるのではなく、仕事をする為にやむを得なく保育園に預けると言う考えが、保育園に預けているお子さんのお母さん方のほとんどの人の考えではないでしょうか? 子供を産んだ以上、育児から解放されるなんてないと思います あと仕事するにしても、公立の保育園でも、夫婦揃っての収入の最低ラインの保育料は安いと思ってませんか? 私の地域は3歳以上の最低ラインの収入の保育料は3万円でした しかし、もう卒園して何年も経ってますので、もしかしたら値上がりしているかもしれません パートで月7,8万円稼いだとしても、仕事で体が疲れ、家事の時間の余裕がなくなり、その分、お金の出費がかさむかもしれません パート勤務で、保育園に預けても、金銭的余裕はあまり意味がないかもしれません 子供自身は、保育園でも、幼稚園でもそれなりにすぐ慣れます どちらかと言うと、お母さん次第だと思います もし保育園に入れて、仕事しだして、「あぁやっぱり両立はきつい」と思い、幼稚園に変わる方が、子供に可愛そうです 質問者様の公立の幼稚園の「朝9時半に迎えのバスが来て、14時くらいにはバスで帰ってくるようです。」でお母さんの体は十分休まると思うし、公立なら幼稚園料も5千円から8千円くらいではないでしょうか? 私なら、絶対に、その公立の幼稚園にいれて、昼間一人でのんびりします 私自身の子供は、もうかなり大きくなって、私自身も仕事してますが、子供が小さい時より、さらに仕事は辞められない状況になってきてます それは・・子供は大きくなればなるほどお金のかかり具合がものすごい違ってきます  質問者様は今はピンとこないかもしれません 旦那様の給料で生活していけるなら、子供が小さい時くらい家でのんびりされるのもいいと思いますよ  そのうち嫌でも働きに出なくてはいけない時期がきます 私は今、専業主婦になりたくてたまりませんが、不可能でストレス溜まってます オムツの件も幼稚園にしっかり聞いて見ないと分からないと思いますよ 私の知り合いの子はオムツはずれてなくても幼稚園は入れましたよ

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.4

ウチは男の子2人います。 上の子が幼稚園の年中ですが、1才の終わり~2才になってすぐの4ヶ月間保育園入れていました。(下の子の出産の為) 一応、幼稚園・保育園両方の経験者です。下は来年幼稚園入園予定で今は家にいますが、用がある時のみ一時保育利用しています。 私の考えですが、 ご主人だけでなく、自分も働かなければ生活が成り立たない切羽詰まった状況であれば、有無を言わさずお子さんには保育園に行ってもらい、とにかく働くしかないですね。 しかしあと、1年待って幼稚園に入れようか仕事をして今から保育園にしようかと迷う余裕があるのでしたら、お子さんはお母さんのそばでいっぱい居て、甘えさせて下さい。甘えさせてもらった子供は幼稚園(保育園)へ行くようになった時も安心して園生活を送れるようになりますよ。 ウチは、お兄ちゃんが幼稚園に行くと下の子と母1人子1人の状態になります。お兄ちゃんいないと私の所へもろに来て家事の邪魔を思いっきりしてくれます(笑)。機嫌良く遊んでいたら急にぐずりだして私からピタッと離れなくなります。その時はいっぱい抱っこしてあげます。すると離れて自分の好きなことをし始めます。おやつの時間じゃないのに たまたまカウンターの上のおいしそうなものを見つけて食べたい!と騒ぎ、手が付けられなくなったら散歩にでかけます。 今が大変な時かもしれませんが、来年になれば、生活がガラッと楽になります。 育児に向いているかどうかは誰も自信を持って向いてると思っている人なんかいませんよ。他の家は何でも良く見えちゃいますが・・・。あとウチの子は神経質とかお友達と仲良く遊べないのでは?など心配するかもしれませんが、先生が上手にやってくれるので安心して下さい。 幼稚園は預かり保育してくれるとこ増えているので働いていても大丈夫だったりしますよ。 共働きの場合、夫婦合わせての収入が良すぎちゃうと(例えば夫婦共医者など)、保育園は収入を元に保育料が決まるわけですから一番高額になる一方、幼稚園は親の収入関係なく一定の為、そっちの方が安いって場合もあるのです。 オムツもはずれないまま入園もダメなんて言うとこあるんですか?ってこっちが聞きたいくらい。早生まれの子はオムツしたまま入園なんて良くあることですよ。ウチもそうでしたし・・・。 夏のプールまでにはずれるように先生が上手にやってくれますから大丈夫ですよ。 保育園のことですが、認可保育園と言うのは、仕事はするけど子供と離れる時間が欲しい!方よりも働かないと生活が成り立たない方のお子さんが優先的に入るので、面接の時も幼稚園でもやっていけそうな人は落とされることもありますよ。 優先順位の高い順として分かりやすく言えば、母子家庭、父子家庭、あと病気や障害のあるお母さんだったり・・・様々です。 保育園・幼稚園いずれにしてもまずはきちんと見学し、自分の目でしっかり見てきて下さいね。 子育てハッピーアドバイス 明橋大二著 ←この本おススメです。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

第一子だから手がかかるということはないと思います。 二歳ということは「魔の二歳児」という言葉があるぐらい大変な時期でもあります。自己主張が強くなり、理解できているような、できていないような・・親の忍耐も?????となってしまいますよね? 一人遊びができることは決してマイナスばかりではありません。確かにお友達から学ぶことは沢山ありますが、興味のあることが今は「お友達と遊ぶではない!」というだけのことですから、あえて強行手段に出るべきではないようなきがします。お外に行きたがるお子さんの目線には何がありますか?どんなことに興味を持っているかご存知ですか? 一人遊びの時は集中力を育てる時と聞いています。視線の先に何があるか一緒に見てみてあげてください。 お子さんの言葉が上手に話せるようになればきっとお母様と共感し合えるようになるかもしれません。またそれをお友達ができた時に教えることだってできるようになるかもしれません。無限の力にするのも子育てですよ^^ もし許されるなら、お子さんの成長を急がないでください。 最後にもし保育園に通われても、それはそれで大変です。 貴方様がお考えになっている病気のこともあるでしょう、またうまく流れに乗れるまでに時間がかかるかもしれません。 結局のところ子育てとは忍耐です。楽になろうと思えば思っただけ、違う悩みも出てきます。安易にお子さんの手を離さないで下さい。働いたからといっても育児からは離れられません。その覚悟が必要かと思います。

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 保育園に通っても、確かに悩みは尽きないとは思います。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

幼稚園だって風邪引きまくり、病気もらいまくりですよ 私は専業主婦になって、子どもが幼稚園なら、あまり病気もしなくなるのではと思っていたんですが とんでもなくて、咳のひとつもすればみなさん病院に連れて行くようで、保育園時代よりもっと(時間があるだけに)病院通い、薬漬けの日々でした。 公立幼稚園なら時間が短めですが私立に入れればよいのではないでしょうか。預かり保育や習い事をやっている園も多いですから保育時間を長めにすることもできますし、それでもし働けるところが見つかってもある程度対応できます 保育園に入れるためにはまず就業していないといけないですし、今のところはとりあえず一時保育などで様子を見てはいかがでしょう どちらにしても来春までは保育園に入れるのは難しいですよね? 居宅外労働を理由に入園させるのであれば、就業時間+通勤時間しか預けることができないので 育児がたいへんだというのが主理由なら9時半~14時で幼稚園に行かせるほうが、よほどいいとおもいますよ ご質問内容をみると、お子さんにとっても幼児集団教育は必要なように思います ご家庭の方針にあった、親身になってくれる保育園が見つかるといいですね(けっこうそれが難しいのですが・・・)

xxaflacxx
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 あまり保育園に詳しくないので教えていただき、ありがたく思っています。 うちの近所は最近ひらけた郊外の住宅地なので、同世代が多く、公立幼稚園に沢山の子が通っているようで、うちだけ私立の幼稚園だと…という懸念がありますが、選択肢の一つですね。