- ベストアンサー
方向音痴は、訓練や努力すれば治りますか?
何度もその道を歩いて道を覚えればその地域はわかるかもしれないけど 新しい土地に来た時に、再度方向音痴が再発しないようにするには どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
治らないでしょう。 ただ注意点など気をつければ少しはマシ。 私は新しいところだと歩き回ります。基準となるランドマークタワーとか山とか動かない物を目印とします。方向音痴の方は動く物とか変化しやすい物を目印とすることもあるようです。 それと大通りとか道を地図で覚えておく。周りの景色と共に覚えるなどもありますね。 テレビの実験でも方向音痴ではない人は、ぐるぐる回っても一定の方向を示すことが出来るようです。方位磁石をもっているかのような感じですね。私もそういった感じもあり、阪神淡路大震災で神戸に行った時に不思議と感覚が崩れました。地磁気でも読んでいたんでしょうか?今でも不思議な感覚です。 地図から有る程度イメージすることも出来ますからね。
その他の回答 (10)
地図の見方など、訓練次第である程度は改善すると思いますが、一番良いのは分かるところ意外は下手に動かない、感覚で進まないことかなと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
これは自分の方法ですが、 まずは新しい土地に行くでも主要道路の何号線か? ぐらいは覚えるように! それと景色を覚えておくとか、、、。 結論から言えば方向は道路が曲がっているだけでも どんどん変わっていくので方向は気にしなくてもいいですが 今、自分が地図上のどこにいるのか?を把握できれば問題ないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5051)
判んないくせにどんどん行っちゃうのが方向音痴の悪い所です。 判らないならわかるまでその場を動かないこと。 進むうちに判らなくなった場合もそこから動かずに再確認することです。 人に聞くことをためらわないこと。 あいまいなままで済まさないことです。 あと、初めて行くところは振り返りながら進むといいですね。 行きと帰りでは景色が違いますから帰りのために振り返っておくと役に立ちます。 最後に地図はわかるように見ること。 判らないままで済まさないことば他と一緒。 今では地図アプリもあるし事前にグーグルアースで道を覚えることもできます。 私は不動産にいたので地図の確認は日常茶飯事でした。今でも初めて行くところでもほぼ迷わずに行けます。 番地や番号のつけ方には法則があるのでそれを知っておくのも役に立つかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
質問者様は女性ですか? 男性は交差点を曲がると地図の方向も変えられます 女性はその点劣っています 男性の脳は曲がり角に何があったかを記憶するんですが、女性は犬の散歩をしている人が居た、という事実を認識します 私の場合、東京はまったくもってわからないので、駅からの道のりを写メで撮影しました それでなんとかやっていました もっとも、その通っていた美容院のスタイリストさんが退職されたのでもう行くこともありませんが… あと、自分で考えてもドツボにハマるだけなので、とにかく誰かに聞きまくる、ですね
お礼
ご回答ありがとうございます。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
方向音痴は一種の記憶障害ですからね。私は一度通った道は必ず覚えています。 この間も10年ぶりに通った道も覚えていました。 ですから記憶力さえ上げることが出来れば、方向音痴は少しずつ治るでしょうね 方向音痴の人は、何処に行っても東西南北が分かっていない事もありますね。 自分の影がどの方向にさしているかで東西南北は分かるものです。 そして大きな道路は基本的に東西と南北に走っています。それだけでも 方向は分かりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
「なおらない」と私は思うんですけどね。 人間は、記憶をテキストベースで行う人と、グラフィックベースで 行う人がいます。 前者の人は記憶力は優れていますが、データを一方向で覚えている ために、「○○という所を右」などのテテキストで表わされるどこか 一か所のポイントをロストすると、全てが分からなくなってしまい、 結果として「方向音痴」になってしまいます。 後者の人は記憶が図形になっているので、「だいたいこの辺」という 情報で動くうえに、ポイントも全体の景色で覚えているのでロストし にくいんです。最も、「うろ覚えのまま突き進む」系の方向音痴の人は、 こっちに属する人もいるんですけどね。 要は頭の中の構造が違うんです。なので、テキストベース記憶の人は 「そういうもんだ」と了解して、「方向音痴」を直すのではなく、 「道をロストした時に慌てない方法」「ポイントを見落とさない方法」 などの「テクニック」によって、実害が無い方向に行くのが正解だと 思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- oranjina_yuri
- ベストアンサー率35% (149/421)
程度にもよるけど改善はされると思いますよ。 私も昔は方向音痴だったけど、今は知らない土地でも一度通った道はだいたいはマッピングできるくらいになりました。 コツは、まずは地図を頭に思い浮かべて、自分が動く度(特に曲がったりして進行方向が変わる時) 自分がどこにいるのかな?とGPSのようにその都度地図を埋めていくことです。 もちろん大雑把でいいです。 道の太さも把握しておくこと。地図上だと道の太さでどの辺にいるか分かる時がありますからね。 電車のレールの近くを歩いているなら、踏切の場所なども覚えておく。 (標識などをみて、国道の数字を見ておいたりするとなおいいです) または、もしものときのために学校や大きな施設などの建物の場所は覚えておくこと。 これで、今の御時世ならスマホと照らし合わせて歩いたらほぼ迷いません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
新しいところに来たら誰だって方向音痴です。 なので私は、行く前に予習をします。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
方向音痴の直し方 のサイトです。 http://karada.okcoram.jp/karada82.html まぁ、私は方向音痴は治りませんけど・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
昔見たテレビでは・・・ 方向音痴にも色々あるようで・・・ でも一番多いのは、目標物の捕らえ方が悪いという者が多いと言ってました。 そのテレビでやった実験では、 知らない街を少し歩いて・・・もう一度一人で歩くといった物でした。 多くの人が目標物を、「赤い車が止まっている所を右」とか・・・ 赤い車は走り去って居ないですけど・・・って落ちです。 どう言った方向音痴なのかにもよりますが まずは的確な目標物を覚える。という事です。 出来れば頭の中に地図を描いていくことです。 余裕があれば、前もって出かける先の地図を覚えておくと良いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。