• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:方向音痴を治す方法)

方向音痴を治す方法

このQ&Aのポイント
  • 方向音痴で悩む人におすすめの治し方をご紹介します
  • 方向音痴の原因は、地図を頼りにせずに歩くことや視覚情報を活用しないことにあります
  • 方向音痴を改善するためには、地図を使って経路を計画し、目印やランドマークを覚えることが重要です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.7

記憶と、計算する力、観察力、及び、同時に2つ以上の情報を処理する能力が必用でしょう。 幼いときは、主な交差点などを覚えて目的地に行っていました。 少し大きくなると、自分なりに頭の中に地図を形成したように記憶しています、交差点とか、道の途中の所々にどんな物があったのかも記憶しています。 車も免許を取得して、運転するようになると、地図を見て遠出をするようになります。 主に標識をみて行きますが、その他の情報として、現在東西南北のどの方向を進んでいるのか、現在位置は地図上の何処なのかがはっきり判っていました、 周りに生えている木を見れば南方向は判ります。 車の速度と、時間が判れば、どれくらい進んだかは判ります。 交差点とか、カーブなども計算して、地図上のここにいるのが特定できるのです。 方向音痴、才能がある人が訓練すれば改善できるでしょう。 地図上で何回曲がったとかで覚えていません。 交差点で曲がって、こちらの方向に進んでいるとして覚えています。 おしゃべりしながら漫然と道を歩いていたりしても、それらのことは覚えています。 友達が、おっしゃっているように、覚え方も違うのでしょう。 文系が得意な人もいれば、理数系が得意な人も居ます。 方向音痴、それらも影響していると思います。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「記憶と、計算する力、観察力、及び、同時に2つ以上の情報を処理する能力」、これだけが揃っていればまず迷うことはないでしょうね。 自分は記憶力がとにかく悪く、いわゆる“丸暗記”というのがとても苦手でした。またちょっと前に覚えたことをすぐに忘れてしまうほうで(笑)周囲からは「もうボケたんか?笑」とよくからかわれます。 また、二つのことを同時にできない人間でして(笑)いわゆる“マルチタスク”な人がとても羨ましいと思っています。電話をしながら伝票を書くとか、料理をしながらお風呂のお湯の量を気にするとか、そういうことが苦手です。 ひとつのことをやっていると、それに没頭して他のことを忘れてしまうのです。 たぞんそれも関係してると思うんですが、運転中に速度や周囲との車間距離や安全確認をしながら走っていると、方角がときどき「あれ?今どっち向いてたっけ?」となることが多々あります。 まあ今はナビがあるのでそういうことは無くなりましたが・・・ 道を歩いているときも、喋っているとそのことに意識を取られ、今どっちを向いているのかわからなくなるのです。 もっとも、ずっと集中して方位や地図との位置関係などを意識し続けていればそういうことはありませんが、実際には歩きながらいろいろな情報を次々に処理していますから、シングルタスクの自分には、その処理の途切れ途切れの間で方向制御処理がところどころ中断するので、その欠落部分によって迷うのだと思います。 原因はほぼわかっているものの、それができないのはやはりもともと備わっている(というか大人になるまでに醸成されてこなかった)適性の有無なのかもしれません。

その他の回答 (6)

noname#202461
noname#202461
回答No.6

免許とって15年以上経ちますが、私も方向音痴です。 未だに、地元の街中を車で走行していると分からなくなってしまいますし、ジャスコや、デパートに行くと出口が分からなくなって、ウロウロ、オロオロしてしまい、何故か店員が怪し気にこちらを見ていたりし、焦り、余計に迷います。 朝から、隣の県に行った時は、とんでもない事になります。その日のうちに帰ってこれません。 こんな感じですので、ほとんど行き慣れた所しか行けれません。 改善策としては、車で走行中は交差点の建物や、目印となる物を覚えるしかないと思い、また、デパート等の建物内では、出口近くと、エスカレーター前のテナントを覚える様にしています。それでも路頭に迷いますが、最近は大部成長出来たと思います。 よろしかったら試してみられて下さい。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんおっしゃられているように、目印や建物などの、見た目の風景を覚えるというのはとても要素として大きいようですね。 自分は東西南北や地図を思い浮かべるまではいつもするものの、目印や風景の記憶というのはかなり蔑ろにしていた気がします。 友達の言っていた「記憶力だよ」というのも、その時はなんだよそれと思っていましたが、割と本質を突いていたと今あらためて思います。

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.5

NO.4です。お礼どうもです。 >しかし、一度通った道ならともかく、通りからそれて横道に寄り道して、さらに近くの行ってみたいお店を見て、さらに駐車場を探して細道をうねうね走り、さて次の目的の場所へ歩いて・・・となると通ってきた道は関係ないにも関わらず、なぜかすんなりその方向へ向かえる人がいるのが不思議なんですよね。 私も不思議です。私の父がそういうタイプでした(他界しました)。 車にナビが付いていなくても、父は一度地図を見れば、初めての場所でも ほとんど迷うことなく辿りつきました。徒歩でも同じです。 なぜか、手書きで地図を書く事が好きで、その地図は正確でした。 父は亡くなるまで自分の車にナビが必要だと思っていなかったでしょう。 体内磁石でも持っていたのかもしれませんね。 私もその素質を受け継ぎたかったです(笑)

markey08
質問者

お礼

たびたびすみません^_^; 本当に、特別に努力のようなことをしてなくても道をすぐに覚えたり、方向感覚や空間認識力がとても優れている方はいますよね。 この後の回答の方のおっしゃるように、文系や理数系など、人それぞれに得意とする処理能力が違ったりするので、まったく迷わない人というのはもともとそういう能力(適性といいますか)があるんでしょうね。 我々のような方向音痴人種は、それに追いつけないまでも、目印や風景を覚える、常に方位を意識し続ける、脳内地図の生成能力を強化する、などの努力をするしかなさそうですね。

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.4

私も超方向音痴です。なので、カンで動くと大概迷います。 私は大型スーパーの自走式立駐に車を停めて、買い物の後、自分の車がどこにあるかわからなくなり、 さ迷い歩いた経験もあります。辛かったです(全く自慢になりませんね)。 その後、停車位置を確認し(B4ブロックなどと口に出して呟く)、店舗入り口までの道を 後方視しながら歩き、店舗の入り口に出店している店(ネイルサロンとか)を必ず覚えるようにしました。 どのスーパーでも、デパートでも必ずこの確認をするようになったら、迷わなくなりました。 私は東西南北の把握すらできないので、ひたすら記憶に頼っています。 右に曲がった(角に牛丼屋があった)、左に曲がった(コンビニがあった)などなど。 >それに歩いてきた方向の景色と、戻る方向の景色はぜんぜん違いますし・・・ それを確認するため、必ず後方視します。私はこの方法しか思いつきません。 友人複数とどこかに遊びに行っても、頭の中で「右折、土産物店あり」とつぶやいています。 車ではナビ頼りですが、車から降りた後、どこかへ行くとき、そうしないと私は迷います。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり後方を見て確認、これに尽きるんですね。自分は向かう方向にしか意識が向いてなくて、戻る時のことを考えて後ろを見ておくというのはありませんでした。 しかし、一度通った道ならともかく、通りからそれて横道に寄り道して、さらに近くの行ってみたいお店を見て、さらに駐車場を探して細道をうねうね走り、さて次の目的の場所へ歩いて・・・となると通ってきた道は関係ないにも関わらず、なぜかすんなりその方向へ向かえる人がいるのが不思議なんですよね。 自分ならそんなにあちこちぐるぐる行けば、もう完全に西も東もわかりません。このような状況でも迷わない人というのは、どういう能力があるんだ???と思ってしまいます(汗)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

治す方法はありませんが、方位磁石を常に持ち歩くことで完全に解決されます。私もそうですが方向音痴の人ってどこか無精ではないでしょうか。私も方向音痴で何度かひどい目に会っていますが直後磁石を持って出てもいつの間にか忘れるようになり再び大混乱に陥ることを繰り返しています。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ今は歩くときはスマホ、車はナビがあるので、完全に迷ってしまうということは無くなりましたが、たしかに皆さん言われるように、歩いた場所の風景や目印などを常に記憶するという努力は怠っているように思います。 しかし道に迷わない人は、みんなそんなにきっちり風景を記憶してるもんなんですかね??? 一緒におしゃべりしたり酔っぱらっていても、迷わない人はぜんぜん迷わないですからねえ。 家内などは車の助手席で寝ていても、ふと目を覚まして「あれ?方向反対じゃない?」とすぐさまわかるようですし、こういう人には絶対に方向音痴人種には無い何かが備わっているように思えてなりません。

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.2

私も、重症の「方向音痴」でした・・。 何せ、大きなデパートのデパ地下ですら迷子になっていましたから。(笑) その都度、「〇〇駅西口への出口はどこですか?」と。 私の、重症の「方向音痴」が改善したのは・・。 大阪梅田の、「阪急3番街」で夜遅く「迷子」になってからです。 >>東西南北より単純に記憶力だよと言います。   歩いてきたところに何があったか、どっちへ何回曲がったかを覚えてないからだと。 人通りも無い、お店も全て「閉店」状態・・。 道を尋ねたくても、誰の力も借りられない。 実質、約3時間程、彷徨い歩いていました。 お友達の言われる事が、大きいと想います。 彷徨い歩く内に、段々と、ここは歩いて来た道だから。 この先を進んでも、無意味だとか。 少しづつ、頭の中に「地下街の地図」が出来上がって行き。 約3時間後に、「脱出」に成功しました。 最初の「入口」に、辿り着く事が出来ました。 >>歩いてきた方向の景色と、戻る方向の景色はぜんぜん違いますし・・・ これは、お友達が言われている事を意識してないからです。 自分が進んで来た方向を、「変える」時に。 「景色」や「風景」ではなく、具体的な目標物を覚えておくのです。 必ず、曲がる場所・方向を変える場所を覚えておくのです。 例えば、「お店」とか「看板」・特徴的な「柱」などなど。 そうすれば、「帰り道」に迷子になったとしても・・。 具体的な、その目標物を基準に戻って来る事が出来ます。 一度、お一人で、「訓練」として・・。 大きな「地下街」を抜けなければ、辿り着けない目的地を設定して。 「歩いて」みて下さい。 その際、誰にも「道を尋ねない」で自力で辿り着く。 これが、一番の「訓練」になると想います。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、たしかに通ってきた道の風景の反対側の見た目を確認しておく、というのはやっていません。 まあ自分の場合、「あそこに自力でなんとかたどりつく!」という強い自覚をもって歩けば、まあまあ集中力が途切れずに行けるのですが、そういうモードではない普通のときに、ふと「あれ?今どっち向いてんだっけ?」と思うことがよくあるのです。 集中力の散漫と言えばそうなんですが(笑)、自分の場合は方向感覚というより集中力を鍛えたほうがよいのでしょうか・・・

  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.1

 最初にお断りしますが、求められている回答ではありません。ごめんなさい。    私も方向音痴です。質問者の掲げた例によく似たこともありますし、目的地がどの辺りにあるのかわかっていても、そこへ行くまでのルートが思い浮かばないといった例もあります。  ご友人の言われる記憶力以前の問題として、記憶する努力をする必要があるわけですが、「おしゃべりしながら漫然と道を歩いていたりする」と書かれているように、質問者は方向音痴である自覚がありながら積極的にどうにかしようとされていないように見受けられます。  これは責めているわけではありません。  記憶するという方法をとらないのであれば、地図を頼る、という手段をとるのが手っ取り早いと思います。  現在は便利なことにスマホで幾らでも現在地がわかるので(私はガラケーですが)、迷いそうになったらすぐ地図を開いて確認する、これがよいと思います。  直そうとするのであればおしゃべりしていても曲がり角では必ず周囲を見回すといった工夫をされるようお勧めします。

markey08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、今はスマホやナビがあるので完全に迷子になってしまうことはまず無いですが、カーナビができる前なんかは走行中に地図と方位磁石をにらめっこで、かなり危険な運転をしていました(笑) おしゃべりをしながら漫然と・・・というのは、まあたしかにルートを覚える努力をしてないわけなんですが、友人はベロンベロンに酔っぱらってても、ぜんぜん迷うことなくまるで動物の勘のように正確に駅までスムーズに帰っていきます(笑) 自分なんかは完全に地理が頭に入っている街で、完全にシラフでも迷ってしまうことがあるのは、この違いはどこにあるんでしょうかねえ・・・