• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸?or住宅購入? 保証人についてなど)

賃貸?住宅購入?保証人についてなど

このQ&Aのポイント
  • 婚約中の29歳女性が、婚約者の家族が暮らしている賃貸マンションから引っ越すことになりました。彼は今よりも安いアパートに引っ越す予定でしたが、最近母に家を買わせたいと言い出しました。彼の理由は、購入の方が結果的に安いことや将来の安心のためでしたが、女性は不安を感じています。また、女性自身が将来家を建てる際に、別の住宅ローンの保証人になっていることに影響があるのか気になっています。
  • 婚約中の29歳女性が、婚約者の家族と一緒に暮らしている賃貸マンションから引っ越すことになりました。彼は母に家を買わせたいと言い出しましたが、女性は購入のリスクが高いと感じています。彼の理由は、購入の方が結果的に安いことや将来の安心のためでしたが、女性は固定資産税や将来の売却・貸し出しの保証がないことに不安を感じています。
  • 婚約中の29歳女性が、婚約者の家族が暮らしている賃貸マンションから引っ越すことになりました。彼は母に家を買わせたいと言い出しましたが、女性は購入のリスクが高いと感じています。彼の理由は、結果的に購入の方が安くなることや将来の安心のためであり、女性は彼の意見に賛成したいと思っていますが、自身の住宅ローン組む際の保証人についても不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a4265
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

書き足します。 7. 競売にかかっても残債以上で落札されることは、ほとんどなく、通常、追い出されたあとも、残りの数千万円を払い続けます。決して無理なローンを組んではいけません。 8. ローンを組むと支払いのために、通常、夫婦共稼ぎにならざるを得ません。賃貸が気が楽ですね。人生の大事な時代に、ローンを返済するのに汲々とした生活に明け暮れるのはもったいないです。 9. 1千万円ほどの住宅を即金で買うのなら、1千百万か2百万円程度もあれば手に入りますが、ローンを組んで購入となると1500万円ほどは支払わないといけないのではと思います。正確には金利、団信、登録関係や諸手数料の計算が必要です。ネットで試算もできます。 そもそも1千万円の住宅は、地方都市で新築ワンルームも買えないのではないかなと思います。 よい決着ができるといいですね。

noname#211323
質問者

お礼

分かりやすくまとめていただいてありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 2の項目については前向きに検討できそうというか、購入するならば中古物件に落ち着きそうです。 新築は私達夫婦にとっておきます。 4などはそんなこともあるのかと驚きました。 手間なようでも、たくさん調べたり回ったりすることに聞いておいて損なことなんて無いですね! 質問をしてから、1度彼と軽くこの話をしました。 彼はやはり何としても購入させたいようで、理由は将来こちらが面倒を見なくていいようにしたいらしいです。 購入しておいて払えなくなった場合の方がよっぽどこちらも負担が増えると思うんですが・・・ 思い付いて2週間たたないのに、吟味の時間も無く「賃貸より購入」と決めこんでいたり 数ヵ月で購入物件がすぐ必ず見つかると思っていたり 修繕費なんて本人が直そうとしないかぎりかからないんだから放っておけと言ったり。 あげく、払えなくなったら売ればいいじゃんと軽く言ってのけたので、やはり車を買うのに毛が生えた程度に思ってそうです。 不安すぎる。 とにもかくにも、 ・保証人(通常は保証会社だそうですが)にだけは絶対にならないこと!払えない場合に、共倒れで破産するよりはこちらに援助する余裕がある方がいくらかマシ ・購入するならすぐに決めないこと、何度も吟味してきちんと調べること ・お金に余裕があっても突然の病気など払えなくなる理由なんてたくさんあるのだから、せめて今の時点で完済に絶対の自信を持てる金額内にすること このくらいは最低限大きく主張したいと思います。 できればその途中で思いとどまってくれたらいいですが。。

その他の回答 (6)

  • a4265
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

3件のローン返済終了した経験から簡単に参考意見を述べます。 状況から、あなたの夫が返済することになるのでは、と思います。 1. 3ヶ月ローン支払いが停滞すると自動的に裁判所で競売にかかり他人の手にわたります。 2. 新築物件はやめて、中古で割安な物件にするのも手です。 3. ローンを組む金融機関も、金利差、団体生命保険費用、諸手続き費用をきちんと比較してください。大きな差があります。 4. 繰り上げ返済が利子込みのところがありました。ノンバンクには十分気をつけることです。 5. 将来、賃貸に出そうと考えているとのこと、駅近(最低でも徒歩15分以内)の物件を考えてくださいね。 6. 購入せず、県営や市営の住宅に入居する方がいいかもしれません。民間ではなく公営住宅です。

noname#211323
質問者

お礼

後のご回答に返信させていただきました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

どうせ出来そうにないので、貴女は首を突っ込まない方が賢明です。できないと彼の母親は失望して貴女に矛先が向いかねないからです。そうなると彼がローンを組んで家を買い、母親との同居を彼が言い出すかもしれません。すべて母親が言わせているのです。気をつけてください。

noname#211323
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 たしかに、私が反対したせいで・・・という流れになるのは避けたいですね。 結婚生活これからなのに、いきなり相手のご家族と不仲にはなりたくないです。 他の方々のご意見もそうですが、やはり姉がローンを組んで購入、、、は厳しいようですし 少し様子を見てみることにしますね。 彼は自分の家族(彼、私、授かれば子供たち)には絶対に家を建てたいと強い意志を持っています。 田舎なので、家庭=一軒家という風潮がある中、自分に持ち家の実家がないのがコンプレックスらしく。 将来その夢を叶えるためにも、今早まって中途半端なおうちのためにローン名義人になってしまったりしないよう、気をつけたいと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.4

賃貸と購入の費用差はありません。 どちらがよりメリットが生かせるかで選ぶものだと思います。 妻の立場から言うと、不安になって当然でしょう。 はっきり言って彼は見通しが甘いと思います。 ローン途中での売却はできません。それによほどの優良物件以外 売却時の損と税金で賃貸のほうがましだったとなりかねません。 連帯保証人でも自身が住宅ローンを組むことはできますが 同じ系列の審査だと難しいと聞いています。 返済能力を考えれば当然です。 連帯保証人になるこというとは丸ごと同じローンを抱えるということです。 保証協会を使えばその不安は消えますが、 名義が義姉さんということは、ものすごく失礼な想像かもしれませんが 今後義姉さんが結婚、あるいはお子さんが出来た場合も 彼が考えているように事が運ぶ保証はないと思います。 法的には名義がすべてです。 もしかすると実の母や兄より自分、夫と我が子が優先になるかもしれません。 でもこれは彼には言えませんね。 もしお姑さん、義姉さんに何かあった場合 彼と貴女側に資産があったほうが何かと援助しやすいかもしれません。 出来ないならなまじ資産が無いほうが公的支援を期待できます。 ともかくまずは義姉さんの経済状況で住宅ローンが 現実的に可能なのかを検討してみてはどうでしょう? 借入のシミュレートは下のサイトでできます。 https://www.hownes.com/loan/sim/ ただしこの返済額に共益費・修繕積立・固定資産税を足して さらに余裕が無いといずれ破たんします。 うっかり「今買える物件」に手を出さないことが肝要です。 もう少し彼とよく話し合ってみて、結論を急がないようお願いしてみてください。 今の賃貸から持家へ直に引っ越しさせたいのでしょうけど、無駄に見えても ひとまず賃貸へ落ち着いてからじっくり資金計画を練ることが大事です。 おおげさでなく貴女と彼の一生のことです。 説得材料が必要でしたら銀行の住宅ローン相談で資料を作成してもらってもいいと思います。 数字で見れば彼も無謀な計画だと納得してくれそうな気がします。

noname#211323
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、説得材料が無いなら納得しない!ということは無いと思いますが、 私がここで得た知識をつたなく話すよりもプロが算出した数字やプランを見る方がよっぽど説得力はあるかもしれません。 機会があれば実際に窓口に相談することを進めてみます。 シュミレートサイトもありがとうございます。 ついつい自分の借入可能額まで見てしまいました(笑) 私の場合自分で予想した以上に多く借りられる結果が出て(保証人に彼を入れて、共働きな分返済負担率を上げたからですが)、 それはそれで自分では現実的にちっとも返せそうにない金額を借りることができるなんて恐くなりました。 姉の収入でも保証人に彼を据えれば思ったより借りられましたが、バイト収入分を含めているので現実とは違いますよね。 今のご時世、正社員でなければ部屋も貸さない賃貸管理会社もあるほどですし。 彼としては家族が心配、という気持ちもありますが、将来こちら(というか私)に負担が来ないようにとアレコレ考えてくれているようなので プランとして良さそうなら私も賛成してあげたかったのですが・・・。 ちなみに彼は、姉は一生独身だと信じこんでいます。 たしかに今の時点で(かなり離れていて44歳)結婚する気はなく、自分でも一生独身だろうと言っていますが人生どこでどうなるかなんて分からない。 急に出逢いがあるかも。 逆に老後がすぐ先に見える年齢まで出逢いが無ければ、パートナーと割りきってお見合いでもするかもしれない。 私はそう思うので、もし長男夫婦である私達が義母を引き取ることになれば家を持つことに意味はあるのかな?と。 こればっかりは本人次第ですので分かりませんが(^_^;)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

母親を養うのが難しい状態で、家のローンなんて払っていけないでしょう。少なくとも今の家賃より数万円少ない返済額でないといけません。これは、今まで掛からなかった固定資産税や修繕費用が掛かるようになるからです。勿論、全期間固定金利で定年までのローンでの試算でです。 このようにローンが通るかどうかではなく、払えるかどうかで判断してください。住宅ローンに保証人は必要ありませんが、もし要求されるようなら無理なローンだと思います。そんな保証人になるのは止めておくことをお勧めしますし、もしなるならいつでも全額返済出来るだけの貯蓄を置いておきましょう(目的の決まっている貯蓄やいざという時のための貯蓄とは別に)。でないと、自分たちの生活に影響が出る可能性がありますので。 あと、諸費用や頭金は用意出来るのでしょうか?家電のローン等と同じに考えてはいけません。人生を左右する借金をするのですから、完済出来ないと困ったことになります。諸費用(物件価格の5~10%程度)は現金が必要ですし、頭金も20~30%以上は欲しいです。新築なら100%融資も可能ですが、中古の場合はそれ以下しか貸してくれません。担保価値不足分の差額は頭金を用意することになります。また、売買価格(広告等はあくまで言い値で、その後売主と買主で交渉)が価値とは限らないため、担保価値にも影響してくることになります。それにローン残高>家の価値にならないだけの頭金がないと、返済に困った時に家を失った挙句借金だけが残ることになります。 賃貸より得かどうかで考えるのではなく(貯蓄がないような人でも買えれば、もっと多くの人が家を買うかと)、完済出来るかどうかで考えてください。築年数の経った家屋には価値がありません。それどころか、土地代から解体費用を差し引いた金額でしか売れないでしょう。現状でも安いですし、需要もない地域かと思います(買い手が居なければどんどん売り値を下げることに)。今もそうですがこれからはもっと住宅は供給過剰状態になるでしょう。住む人の方が少ないので、その分売買価格も下がることになります。 家は買ってしまえば永久に住めるわけではなく、あくまで消耗品と考えてください。購入時に築年数を考慮しなければ、将来建て替えの必要に迫られます(立て替えなくても修繕費用が多額になってくる)。完済時定年時平均寿命時の築年数を試算してみましょう。安いのには理由があるかもしれませんよ。

noname#211323
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >賃貸より得かどうかで考えるのではなく(貯蓄がないような人でも買えれば、もっと多くの人が家を買うかと)、完済出来るかどうかで考えてください。 確かに!と思いました。 とても単純なことですが真理ですね。 頭金はほぼ無いと思います。 正確には分かりませんが、これまでの会話から推測するに姉の貯金額は賃貸アパートの初期費用に色を付けた程度かと。 彼が、知り合いで家を購入した人が頭金なしで全額ローンを組んだらしいから、姉も審査さえ通ればそれで・・・みたいなことを言ってたのです。 100%融資は新築の場合だったんですね。 とても勉強になりました。 また、現時点で安い物件をさらに数十年後に売却する場合、もう家に値段は付かず土地の価格のみになるんだろうな、と思ってました。 それどころか解体費用まで負担してしまう可能性もあるわけですね。 ますます不安と恐ろしさを感じました。 具体的で詳細な知識、ありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

>姉の収入だけで今のマンションで義母を養うのは苦しく という状態ではローンは難しいと思ってください。住宅ローンの審査は買う家の価値と債務者の支払い能力で決まります。おそらくこの状況では買う家にも価値はなく、そして収入も追いつかずで審査は難しいです。 つまりいくらの家を買うつもりなのかということなのですが、そもそも頭金はあるのでしょうか?話の内容からすると頭金もゼロのような感じがします。 いくらの家でも頭金は100万ぐらいは用意しないと、手続きも出来ません。まずはそこからです。 つまり手としては旦那さんが買って旦那名義にしてお姉さんたちに貸すぐらいしか出来ないでしょう。当然それでは自分たちが買う家のローンは厳しくなります。でも賃貸収入として加算すれば収入としては増えるし、買う家によってはローンも通るかもしれません。 というか早めに繰り上げ返済してお姉さんたちから家賃だけもらうという手もあります。 いずれにしても田舎でしたら500万程度でも家は持てますので、そのくらいなら何とかなるのでは?まず物件を探して不動産屋に相談だと思います。中には不動産屋でローンを紹介してくれる場合もありますから。金利は高いけど。それでもずっと賃貸は無理でしょう。年金ももらってないとすれば。

noname#211323
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり皆さま、姉がローンを組むのはとても難しいというご意見ですね。 彼名義で購入して貸す・・・というのだけは避けたいです。 それだけ収入も貯蓄もあるのならば親孝行としてぜひ購入してあげればいいと思いますが、程遠いのが現実です。 将来自分たちのローンに影響があるかもしれないなんてリスクが高すぎるし、家族感(しかも彼からすると女相手)なわけですから、支払ってもらえない月などがあっても彼も甘くなると思います。 同じ援助をするのでも、こちらから相手の生活に援助をするのと、生活を提供したのに貰うはずだったお金を貰えないのでは印象が違うので 私もピリピリしてしまったり不仲になりそうで嫌です。 頭金についても姉の貯金までは知りませんが、まだ賃貸しか選択肢になかった時に彼が初期費用の心配をしていたので、まず100万をどんと出せるほどは無いでしょう・・・。 やはり、私が反対するしないに関わらず非常に厳しいようですね。 応援してあげられなくて性格悪いですが、なんだか正直ホッとした自分もいます。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

なんとも複雑ですね。 不動産にも金融にもある程度関わっていますのでお答えできるかと思います。 まず、お姉さんのローンは難しいように思います。 土日にバイトをする理由は一つ、収入が低いからでしょう。 バイトの場合年収に組み込まない方向が多いと思いますので契約社員の収入が年収になると思います。 保証人ですが住宅ローンでは保証会社を利用するようになるでしょうからここはご安心下さい。 賃貸か分譲か、この議論にはなかなかどちらいいというわけではありません。 が、個人的には分譲を押します。 年を取れば賃貸でさえ貸し手がいなくなっていきますし、分譲の基準は賃貸よりいい家になるというのも魅力です。家主さんの都合で引っ越すこともなく、勿論アパートと一軒家では全然違いますね。 しかしながら、お話を聞いた限りではちょっとどうかな~とは思います。 家を購入する、と言うのは質問者さんたちが考えている程簡単なことではありません。 専門家以上の膨大な知識、情報の収集、加えてローンを組むに見合う状況を揃えること。 クリアーすべき様々な難題が待ち構えています。 でもいずれ質問者さんたちご夫婦も家を買うならいい経験にはなるでしょう。 どこでもいいと言うスタンスでないなら、買おうと決めた家は、三回は見送った方がいいです。 適当なとこに飛び付くと後悔しますし経済的にも厳しくなります。 家は固定資産税もそうですが、補修にかなりかかると思って下さい。 外壁塗装も100万以上はかかり、手を抜くと家が痛みます。 住宅ローンもおよそ1.5倍の額面を返す形になりますので20年トータルで計算するといいでしょう。 また妹さんの結婚も考えられます。嫁に行ったらどうするか、は考えておいた方がいいです。 姉妹二人ならどちらかの夫婦と同居も良いものなので将来はわからないですけどね。 あまり細かく書くと長くなるのでかいつまんでお話しました。 親御さんのことを心配される婚約者さんは素敵な方です。きっと質問者さんのことも大切にされる旦那さまになりますね。 無理をされない程度に頑張れるといいですね。 お力になれたなら幸いです。

noname#211323
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 税金や、物件によっては共益費までは考慮していましたが修繕費とはまったく頭にありませんでした! 考えが甘くお恥ずかしいです。 住宅ローンは保証人ではなく保証会社というのも初めて知りました。彼も知らないんだと思います。 ある程度のまとまった資金や見通しのある経済状況ならば、やはり賃貸よりも分譲なんですよね。 初めて知ること、思い至らなかったことばかりで、やはり自分の何となしな知識で話し合わず、ここで質問してみて良かったです。 また彼と話し合うことになれば、回避の方向で話してみたいと思います。 3回見送るなど、購入に際してのアドバイスは、自分たちが将来購入を考える時にぜひ参考にさせていただきますね。

関連するQ&A