- 締切済み
PCで無線AC対応品とUSB後付けでACの速度差
無線LANのAC規格の実際の速度はPCに内蔵されてるACのほうが上ですか USBとPCの体積の差、イコール同じAC規格であっても実行速度の差になりますか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabe3desu
- ベストアンサー率46% (253/550)
USBかオンボードチップかだけで判断することはできません。11nもそうですが、ストリーム(アンテナ)数によっても大きく異なります。たとえばBUFFALOのUSBタイプの製品ですと、 (1)http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-433dm/ こちらは、1ストリームなので433Mbpsの速度しかでません。 (2)http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u3-866d/ こちらですと、2ストリームなので866Mbpsの速度になります。 また、USB2.0かUSB3.0かによっても体感速度は変わるでしょう。USB2.0の転送速度は480Mbpsなので、(2)のUSB子機を装着してもパフォーマンスは出ません。AC対応のチップを搭載しているノートPCが、何本のアンテナを実装しているかにもよると思いますが、11n対応のノートPCではほぼ2ストリームの製品が多いようです。Let'sNote等は2ストリームですが、Atomチップを搭載したNetBookなどでは、1ストリームが多いようです。また、個人的な経験から言うと、USBタイプの子機は連続使用に堪えませんでした(2年ほどで使えなくなりました)。ご参考までに。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
それら装置の性能よりは、圧倒的に「通信される電波を遮ったり減衰させるものがないか」のほうが、通信速度に大きく影響します。 送受信の双方の「装置」がいくら 802.11ac の規格を満たしていても、その間を飛んでいる電波が遮蔽されては通信できない、のと同じことです。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
無線・有線に関係なく、通信は、それに関係するパーツの規格の最低規格に合わされます。 そして内蔵のものとUSB外付けの機材が同じ無線規格だとしても、実際には性能差があると思います。 これは、あるTVでは受信できる地デジのチャンネルが、別のTV、あるいは、レコーダでは受信できないってことがあるのに似ています。 ですから「同じ規格の無線LANデバイスでは、内蔵と外付けのどっちが性能が良くなるか?」ってのは難しいですね。 (上記の例のように、このTVと、このレコーダでは、どっちが地デジ受信性能が良いか?なんて、一般論じゃあ無意味で、メーカ、機種を指定して詳細に調べないと判らないのに似てます) なんとなく最初から入っている内蔵のほうが性能が良さそうな気がしますが、外付の場合は、性能の良いアンテナが付いていて、送・受信性能がアップして、実質的な速度が速くなるような気もします。 同じ規格の無線ルータにしても、安ものから、値段の高いものまであるように、どっちが速いかは、なんとも言えない気がしますね。