• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN802.acと802.11nについて)

無線LAN速度向上のために考えるべきクラスと性能とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在の無線LANの速度が有線LANに比べて遅いため、買い換えを考えている方も多いかと思います。最近ではハイパワーな無線LAN802.acがありますが、受け手側のノートPCの規格と性能を考慮する必要があります。
  • 無線LANの規格の違いは、送り手のルーター側がハイパワーになるほど単純に受け手側のノートPCも早くなるわけではありません。適切なクラスと性能を選ぶことが重要です。オーバースペックな製品は無意味であり、妥当な製品を選ぶことが大切です。
  • 例えば、WZR-1750DHP2はオーバースペックすぎて意味がありませんが、WSR-1166DHPやWHR-1166DHPは妥当な選択です。迷っている方はこれらの製品を検討してみると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> ノートPCは無線LANで平均15~30Mbps位です。 ちょっと遅いかもしれません。 ただマンションは電波干渉が多くコンクリート壁のため電波が減衰しやすいので正常な範囲ではあります。 買換えが本当に必要なのかを検討するために下記をお試しください。 -- 先ず、現状のまま無線LANルータW200の近くでノートPCの回線速度を計測しておきます。 無線LANルータW200の取扱説明書で「設定画面の表示」方法や「倍速モード」を確認しておきます。 http://web116.jp/shop/netki/w200/pdf/w200_man1207.pdf 無線設定で倍速モードという項目があります。 帯域の初期値は 20MHz と思いますが 40MHzに変更できます。 (マンションは電波干渉が多いので自動は選択しないこと) ※理論的には無線速度が2倍になります。 設定変更を反映させた後、無線LANルータW200の側でPCを再起動して速度を計測してみてください。 (設定反映後、2分以上たっても再起動されない場合は電源を入れ直ししてください。) 設定前後の回線速度を比較し改善していれば、無線LANルータの買換えは不要になりますね。 -- 買換えされるとして、なぜBUFFALO製品なのでしょうか? もし、B社にしたいならマンションの特性を考慮して、ビームフォーミングEXを信じて「WZR-1750DHP2」が良いですね。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/beamforming/use.html

javajavajava
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございました。 早速、倍速モードの設定をしました。 無線チャンネルは自動以外では1~13チャンネルありまた。 倍速モード拡張チャンネルは10になっておりました。 無線チャンネルの設定と拡張チャンネルの設定は どうしたらよいでしょうか? とりあえず無線チャンネルを1・6・10と変えてみたりしましたが 変化はない感じでした。(^_^;) >802.11ac で通信するためには 802.11ac に対応した子機を追加する必要かあります。 なるほど!子機ねぇ~。 それでノート側も802.11ac 仕様になるという事でしたか。 >なぜBUFFALO製品なのでしょうか? 特に拘りは無く以前からバッファローだったからでした。(^ ^ゞ もしよろしければ、B社以外でコスパ的な物ってありますでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

  ANo.3および4で回答したものです。 お礼コメントを拝見しました。 > 無線チャンネルの設定と拡張チャンネルの設定はどうしたらよいでしょうか? マンションですと強弱色々なチャンネルが見えるはずです。 これを干渉の少ないチャンネルを見つけるのは非常に難しいと思います。 ですのでチャンネルは「自動」にします。拡張チャンネルは結果的に「自動」になります。 初期値は「自動」のはずなので最初に説明しませんでした。 回線速度は改善しなかったご様子で・・残念です。 以前マンションに住んでいた時に、BフレッツVDSL(タイプ2)で 有線も無線も40~60Mbpsくらい出ていたので、 質問者様の環境でももう少しいけるかな~、と判断しました。 ※ピークの80Mbpsはさすがに有線接続だけです。 ※親機と子機は同じリビングで使用してました。  ノートPCを他の部屋にもっていくと体感できるくらいに速度は低下しました。 > B社以外でコスパ的な物ってありますでしょうか? BUFFALO は設定時に自動起動できないとか月に数回無線が途切れる障害がありました。 ファームウェアを更新し多少は改善しましたが、まだ不安定さはあります。 その時の親機を引越し後も使用していて、昨日電源を入れ直ししました。 私の方こそ、買換えが必要ですね~(笑) なお、B社のビームフォーミングにはそれくらい使えるのか興味があります。 こういう理由で前回の書き込みをしました。 現行製品群のなかでは、コスパで選ぶのはお止めになってください。 口コミなど参考に選択すべきです。 (注:知識がないため、ダメ出ししている書き込みは無視ということで・・) B社以外ですと、個人的にN社です。 面白味はないのですが、安定性が大きな理由です。 接続子機が多くなければ Aterm WG1400HP、 PC以外にスマホ、タブレット、ゲーム機など接続子機が多ければ Aterm WG1800HP2 辺りの製品がベストと思います。  

javajavajava
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました! >現行製品群のなかでは、コスパで選ぶのはお止めになってください。 口コミなど参考に選択すべきです。 了解しました。 価格コムの人気や売れ筋をみるとNECがトップだったので 私も関心はありました。 私の場合、家でのスマホの通信速度に関しては気にしていないので もし買うとしたらNECを検討してみようかと思います。 今回は有益な情報有難うございました。 m(_ _)m

回答No.4

ANo.3で回答したものです。 記載漏れしました。 802.11ac と 802.11n 対応の現行製品では、下記のような仕様となっています。 802.11n の伝送速度:150 Mbps(帯域 40MHz、アンテナ 1本)※2.4GHzおよび5GHz帯 802.11acの伝送速度:433.5 Mbps(帯域 80MHz、アンテナ 1本)※5GHz帯のみ 例えば、WZR-1750DHP2 のアンテナ数をみると 5GHz 3本 + 2.4GHz 3本 となっていますので 433.5Mbps x 3 = 1300.5Mbps 150 Mbps x 3 = 450 Mbps の計算から「1300 + 450 Mbps」と表記されます。 質問者様のPCは 2.4GHz専用の無線LANアダプタが内蔵されているようです。 802.11ac で通信するためには 802.11ac に対応した子機を追加する必要かあります。 子機のアンテナ数により伝送速度も異なりますので、製品の選択には注意が必要です。

回答No.2

》デスクトップは有線LAN接続で平均50~60Mbps位出ておりノートPCは無線LANで平均15~30Mbps位です。 ・マンションでノートを無線で利用しているというと環境はあまり良いものではないです。 ・有線で平均50~60Mbps、無線で平均15~30Mbps位はごく普通です。無線機器を買い換えても目に見えるような効果は期待出来ないですよ。

javajavajava
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 やはり私の環境は普通レベルだったのですね。 参考になりました。 有難うございました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

>受け手のノートPCが802.11b/g/nにおいて 妥当な買い物はどの程度のクラス、性能でしょうか? 理論的にいっては、IEEE802.11nでの動作ですから、変わりません IEEE802.11acで動作させたいなら、IEEE802.11ac対応のクライアントが必用になります 電波状態が若干でもよくなるとしたなら、速度は若干だがあがる可能性はあります

javajavajava
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました そうしたか…。 いずれにしても、あまり投資するほどの効果は期待出来ないようですね。 有難うございました。

関連するQ&A