• 締切済み

今時期の多肉植物の日当たり具合

いつもお世話になっております。 4月後半から夏日を越える日が続いています。夏に近いような状態でも一日中日光を浴びせた方がいいのですか? 鉢内部の温度があがって根が火傷するんじゃないかとか葉焼けするんじゃないかとか心配で午後からは日陰に移動してます。 多肉植物はあまり余計な世話をしないほうが良く育つと言いますが、どうしても気になってしまいます。 皆さんは梅雨に入るまでどのような場所で育てておられるのでしょうか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず多肉植物の種類は何でしょう。 多肉植物植物には夏型種と冬型種の2種類に分かれます。夏型種は夏場に 活発に生育して冬場に休眠します。冬型種は夏場に仮眠して冬場に活発で はありませんが活動します。 これからの時期は鉢内が高温になる事は避けられません。そのため使用す る鉢はプラ鉢より焼き物鉢の方が良いでしょう。駄温鉢、朱温鉢、輸入品 のテラコッタ鉢などの方が根を傷めにくくします。ただ素焼き鉢は避ける ようにしましょう。素焼き鉢は水分を奪い取ってしまうので、使わない方 が無難です。 移動させるのは良い方法です。ただ数が多いと移動も困難になるので、そ んな時は遮光幕で日差しを弱めてやります。遮光幕には遮光率30%、5 0%、70%等がありますが、多肉であれば30%で良いでしょう。 高温だから鉢内で根が火傷するって事はありません。それは考え過ぎだと 思います。火傷はしませんが高温で鉢内が蒸れてしまい根が傷んでしまう 事は十分にあります。 とにかく種類を書いて下さい。ほとんどの種類は暑さには耐えれますが、 寒さには極端に弱い種類から、ある程度の寒さには耐えれる種類まであり ます。種類が分からない限りは詳しい対処方はアドバイス出来ません。

noname#213037
質問者

補足

多肉物全般についてお聞きしたかったのですが属や種によって性質が違ってくるので一概にこうした方がいいとは言えないですよね.. 経験者のブログなどを拝見したところ陽射しや雨ざらしに強い・弱いものに分けて置き場所や管理の仕方を工面しているようでした。 いま育てているのはクラッスラ属の博星と若緑です。昨日一目惚れで100円のブロンズ姫と月美人を購入しましたが、置いていた日陰に徐々に西日があたっていたらしく、さっそく月美人の葉一枚を焼いてしまいました...

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>今時期の多肉植物の日当たり具合 鉢内部の温度があがって根が火傷するんじゃないかとか葉焼けするんじゃないかとか心配で午後からは日陰に移動してます。 多肉植物はあまり余計な世話をしないほうが良く育つと言いますが、どうしても気になってしまいます。 皆さんは梅雨に入るまでどのような場所で育てておられるのでしょうか?      ↓ 多肉植物と言っても、種類が多く、園芸・観賞用に品種改良や交配されたり、輸入され、その数は数千種類に及ぶと言われています。 そして、原産地の環境や樹種の特性として風通しの良い、日当たりの良い場所を好み、水分や塩分を内部に包含している物が多いので水遣りや肥料も余り必要としないようです。 我が家では、室内にカーテン越しの日当たり(直射日光・西日は避け)とエアコンの風が当らない出窓付近に置いております。 根やけ(肥料やけ&水の高温化)・根詰まり(鉢が小さい)・根腐れ(湿気の多い土壌や水遣り過多)には注意しながら、寄せ植えや株分けをし、生きたインテリアの様に器と食しあする多肉植物の組み合わせやアクセサリを組み合わせる等を愉しんでおります。 もしも、大型の多肉植物や鉢が大きい場合や地植えをされていれば、置き場所は極端に日照が強い場合の日除け、西日には場所の移動を行い、通常は南のベランダ前(ウッドデッキ)に置いてます。 ※参考記事 http://www.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-3264389164452911%3Afqusuu-lx29&ie=Shift_JIS&q=%91%BD%93%F7%90A%95%A8&sa=%8C%9F%8D%F5&siteurl=engeisoudan.com%2Flng.cgi&ref=&ss=5455j2901299j17#gsc.tab=0&gsc.q=%E5%A4%9A%E8%82%89%E6%A4%8D%E7%89%A9&gsc.page=1 http://topiclabo.com/656.html

noname#213037
質問者

お礼

これからの時期はやはり直射日光は避けたほうがいいみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A