- 締切済み
国公立大受験について
こんにちは 私は今年の春、ついこの前からある都立高校にかよいはじめた、高校生です。 ですが、私が今通っている高校は一番行きたかったとこではなく、第一志望を落ちてしまって、都立一本だったので二次募集で入ったところで、もともと行きたかったとこより偏差値が15も下です。 私は国公立大に行きたかったので進学校(第一志望の学校)に行きたかったのですが、今の学校の勉強内容では、ペースが遅くて国公立大を目指すにはとても不十分です。 そこで、私は独学で勉強を進めなくてはならないのですが、なにかアドバイスがあればおしえていただきたいです*\(^o^)/* また、本当なら予備校には通えなかったのですが、奨学金がもらえるので予備校も2科目ならいけることになりました。予備校にいったほうがいいか行かなくてもいいか、またどの教科をとるのがオススメかも、 兼ねておしえていただけたら幸いです( ; ; ) 文理でいうと理系を目指しています。 また、これから国公立大を 目指すにあたって知っておいたほうがいいことなどあればおしえていただきたいです。 長文すみません。 よろしけおねがいします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/751)
得意科目は模試で判別すべき。 既に数学を「基礎からの(数学)」シリーズで和田式暗記を進めているなら、数学は得意科目とする。違うとき、大学受験「総合的研究」を用いているなら、「大学への数学」の「1対1」シリーズなどで問題量を補うとすれば、このケースでも得意科目とする。 苦手科目に注意を払うのは当然として、物理など理科にも同様とし、それらの中から2科目を選ぶべき。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
予備校にいけるのであれば、情報を集めるためにも行ってみてはどうでしょうか。 2科目ということであれば、苦手教科を中心に考たら良いのではないかと思います。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
予備校に通えるなら「不得意科目」で受講するのが良いと思います。 得意科目ならば、今更勉強の仕方やポイントは教えられなくてもご存じなのでは? アドバイスとしては、まだまだ先の長い長期戦です。 今のうちに何か良いリフレッシュ方法を探しておくと良いです。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
大学を卒業して何になりたいのか、そのための大学進学としてどの学科を選ぶのか。 そういった点が全くないので、予備校に相談することを勧めます。 偏差値が15も下ならば学校の勉強なんて片手間で済むんだから、効率のいいバイト先を探すべきでは? ただでさえ科目が多いんだから。あと、自称理系が文転するのも珍しくないし。 ゴールが分からないのに、オススメなんてわかるわけがない。
お礼
回答ありがとうございます。 大学を卒業したらやりたいこと、具体的にはまだわかりません。すみません。 これから見つけられたらいいなって思ってます。 ただ、これからなりたいものを見つけたとして、大学にいって勉強しなくちゃいけないとなったときに 困らないため、大学進学について早めに準備しといたほうがいいなっとおもってます。 バイトの話がでてきたのはよくわかりませんがバイトはもうはじめています。 オススメして欲しいのは、理系大学に行くため、予備校や参考書の利用を含む勉強方法に関してです。