ローン返済について質問です。
30代前半新婚3か月の妻です。専業主婦で子供はまだいません。
ローン返済計画について質問させてください。
同年代の主人は3年前に5000万の物件を購入しました。物件価格5000万、頭金1000万でローン借入額4000万。結婚前に主人が繰り上げ返済をして借り入れ後3年の今現在の残債は約3000万です。(利率は変動で1パーセント以下。)
毎月の返済額は115,000円で、ボーナス払いなしです。
主人がローンを組んだ時の年収は残業が多く約800万程度。リーマンショックで一時的に下がり、今は750万程度です。(今後の昇給ですが、最終的には手取り60万程度にはなるそうです。が、昇給はとりあえずないものとして考えます。)
一般的に年収の5倍以上の借り入れは危険と聞き、身の丈に合わない物件を購入してしまったのかと夫婦で心配になりました。
とりあえず、私がローン返済計画をシミュレーションし、ローン減税が終了する7年後を目途に完済する計画を立てました。
我が家の家計は主に以下です。
1 月手取りは約36万 ボーナスは手取りで年間130万(年間手取り562万)
2 現在の貯蓄額は1500万程度。
3 月の生活費は約180,000円
(ローン+管理費+ネット→135,000円 水道光熱費→10,000円 携帯→10,000円
食費(外食込)→20,000円 雑費→5,000円 )
その他に年間570,000円の予算をとっています。
冠婚葬祭費→100,000円 被服費→100,000円 美容院・化粧品→40,000円 医療費→20,000円
交通費→10,000円 帰省費→100,000円 旅行費→100,000円 固定資産税→100,000円
合計273万です。
年によっては、冠婚葬祭費が0~5万程度、被服費が0~5万程度、帰省費が0~5万程度、旅行費が0~5万程度に収まると思います。
このことを踏まえて、ローン返済のために以下の計画を立てました。
1 年間250~300万を貯蓄する。(現在の手取り263万ー年間の生活費253~273万=290万~310万)
3 来年(2013年1月に500万繰り上げ返済を行い、その後も2年ごとに500万の繰り上げ返済を3回行う。
4 繰り上げ返済時にはもともとの貯蓄額1500万は減らさないようにして2年間の貯蓄額(500万~600万)を使う。
5 もし今後すぐ妊娠・出産となった場合、できるだけ公的な補助を使い(今在住の市には妊婦検診・出産一時金の補助などがあります。)出産後は半年~1年後くらいから保育園に預けて働く。
6 子供にかかる費用(保育料)・習い事などは私の収入(扶養内~300万程度)で賄う。
このような形で今後7年間貯蓄ペースを保ち、ローン返済を行っていきたいと思います。
この計画は無理があるでしょうか。
ご意見をお願いいたします。