- 締切済み
神経の高ぶりで頭をやすませたいための薬
悩みが重なって頭がやすまらずに、睡眠不足で困っています。 現在、双極性障害で病休中で、 リスペドリン、ラミクタール、ロラゼパム、グッドミンを処方されていますが、頭をゆるめて、 睡眠も充分にとれるには、上記では頓服には何がいいですか? 医者は様子をみましょうの一点張りですが、神経の高ぶりで頭がほぐれずに眠れないのはツライです。 昼間はただただこの不快感と睡眠不足で布団にもぐっています。 このままでは一向に回復しなくてよくないです。 ご見解をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
ここでは薬に関するアドバイスは、削除される可能性があります(法律違反になるため) 日常的に、運動をしてみるのはどうでしょうか?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
既に良回答が出ているので、補足するような形で書きたいと思います。 神経がたかぶるというのは、乱暴にいえば頭の中を電気信号が過剰に流れているような状態です。車に例えると、アクセルが踏みっぱなしになってコントロールできないような状態です。これを薬で抑える、となると、電気が流れないようにするわけですね。つまりアクセルを踏んでもアクセルが入らない状態にするか、強力なブレーキをかけて強引に速度を落とすかになります。 当然そうなれば、強引に速度は落ちますから、やる気も気力も同時に失われてしまいます。 つまり、そこはもう「あちらを立てればこちらが立たず」になるのです。神経のたかぶりを抑えると何もやる気にならなくなりますし、やる気を優先させると神経は興奮します。 神経がたかぶったときに一番いいのは、パソコンでいうところの再起動をするようにリセットすることです。じゃあそれはどうすればいいかというところなのですが、個人的なおすすめは少し体を動かすことですね。散歩のような大人しいことではなく、走るようなそれなりにしっかり疲れることです。例えば、フットサルをやるとかね。皆さん穏便な方法でなんとかしようとするのですが、それじゃあなかなかスコンとはいかないんですよ。パソコンが固まってウンともスンともいわない場合は、最終的には電源を抜くしかないじゃないですか。もちろんそれをやるとパソコンが壊れるリスクがあります。でもそれしか手段がなくなる場合もあります。映らないテレビは、ナナメ45度の角度で叩くと映るときがあります。人間も同じなんですよね。今の質問者さんにそれを自らやるのはつらいとは思いますけどね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 運動の必要性は感じていますが、やはり激しい運動は難しいですね。 散歩はやらないよりはマシかな。 自転車でウロウロすることもあります。 ご見解はもっともだと思います。 頭の隅に入れておきます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
あ、ご自身にとって望ましい状態、目指す状態を書き忘れていました。 まずは、双極性障害での、躁状態とうつ状態の波をできるだけ小さくして、躁にもなりすぎない、うつにもなりすぎない、というまんべんなく一定の状態にするのが最初の段階だと思います。 今は、ラミクタールがその役目をしていますが、リスペドリンの代わりに、クエチアピン(セロクエルなど)か、「気分安定薬」の炭酸リチウム(リーマスなど)にしたほうが、ご自身には合っているかもしれません。(先生も躁状態が収まらない点に対する処方見直しとしては受け入れやすい提案だと思います) そうやって、躁状態にもうつ状態にも行き過ぎない、波が小さくなったところで、ちょっとうつ状態で低め安定かな、と思ったら、抗うつ剤としてロラゼパムか、作用時間を見越した他の抗うつ剤を少し使うか、という微調整の段階にいけると思います。(波の高低差がありすぎたら、抗うつ剤で少し持ち上げても、ハイをハイにするだけで意味が無い) 気分がずっと低め安定なら、夜は特に睡眠剤を飲まなくても寝つけて、寝ている間も起きにくいので、これ以上睡眠関連の処方を増やさずとも、快適な昼間と夜の睡眠を両立できます。 ぜひ、このような相談ができるお医者さんと相談してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 素人の私にはとても把握しきれませんが、いろいろと複雑な兼ね合いがあるのですね。 私は元々睡眠障害のつもりで半年前に初診を受けたのですが、医者の診断が双極性障害でした。 今は不安感が強いのです。 不安すぎて動けなくて無気力になっている状態です。 不安で神経が高ぶり、グッドミンでも3~4時間で起きてしまいます。 どちらかというと激うつ状態に何度かなりキツかったです。 薬で全てを解決しようとは思いませんが、医者にはそう映るようで、軽くたしなめられます。 でも緊張や睡眠不足や無気力、動けないのはツライので、それらを緩和する薬がほしいです。 薬なしの方法は弱い気がしますし、お茶とかの健康食のレベルではないと思います。 ご回答をじっくり読み返しながら理解していきたいと思います。 ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
なんか、病状の変化とともに処方薬を付けたしていって、つぎはぎのようになった処方に見えるのが気になります。 1日以上継続して効くラミクタールで、まんべんなく双極性障害を軽減するとともに、うつ状態側に行くことをとにかく避けたい、という基本方針があるのに、 リスペドリンで強力にハイな状態(躁状態)を抑え込む鎮静を試みながら、ロラゼパムの抗不安作用でうつ状態にいかないようにハイな側に押し戻そうとする、という競合を起こさせているのが、処方として後付けの連鎖なのではないか、という気がするのです。(グッドミンは寝つきだけのためだと思いますが、ハイにならなければ普通に寝られるはずなので、それが本道) もし、病院を転院したり、生活環境の変化や病状の変化で処方薬が変遷しているようなら、私は、リスペドリンのかわりに、別の双極性障害の処方薬がないか、聞いてみた方がよいと思います。 おそらく、ご自身の過去の症状で、あまりに躁状態を抑え込みすぎて、うつ状態に行き過ぎての不具合があったか、その逆(うつ状態→躁状態に行き過ぎ)があってバランスを取れないまま、薬がかみ合わない状態を起こしているのではと懸念します。(とくにうつ状態でご自身の健康や生命に影響するほどの懸念があって、うつ状態にはさせたくない一心の処方に見える) 双極性障害について | 磁気刺激治療(TMS治療)によるうつ病治療 | 新宿メンタルクリニック【年中無休】心療内科・精神科 http://www.shinjuku-mental.com/bipolar-disorder.html 私の経験上、半年に一度は血中濃度を確認しないといけないが非常に長年の歴史がある炭酸リチウム(リーマスなど)の「気分安定薬」か、「非定型抗精神病薬」でもリスペドリンからクエチアピン(セロクエルなど)にしたほうが、スッと興奮が収まります。(私は、寝る前にクエチアピンを服用する処方の時代は、すぐ眠りに落ちるくらいでした) 躁うつ病の手引き - SQUARE http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Living_with_bipolar.htm
お礼
薬にお詳しいですね。 あれからそのままで少々錠数が変わったりしています。 だいぶ落ちてきたとみられ、昨日トフラニールを処方されました。寝る前に初回服用で次の日の午前中の眠気がハンパないです。 こんなんじゃ活動できないので、量を減らしてもらおうかと思います。 これは抗うつ剤なんですね。 ただ心配事があるから気持ちをあげても全て解決ではないと思います。 直接対処しなきゃならない事があるので、気持ち次第というわけにはいかない部類の内容で。 わかりづらくてすみません。 やる気が出るなら、一助になりますね。
お礼
やはり運動ですよね。 今は散歩が精一杯ですが、何か考えてみようと思います。 走る系は苦手なので、室内体操とかなら実行しやすいかな。 相手がいればバドミントンなどもいいかと。 なかなか現実的にすんなりいかないのですが。