• 締切済み

仕事至高主義?について

こんにちは。 先ず私の考えを表します。 「仕事とか私生活とか誰とか区別無く、全ての物、事、人に誠実に真摯に向き合う。 それができていればとかく仕事だからと特別注力しなくてもそれ相応の仕事の質は成立する。」 と思っており、実際そう振る舞い、飛び抜けているとまでは言いませんが、平均以上の結果は出しており、自分が好きで注力している分野では平均を大きく超えた結果も出せます。 そんな私の周囲には、「仕事なんだから」と私生活がちゃらんぽらんな癖に妙に仕事に関しては注力する人が結構居り、理由を聞いてみると「仕事だから」と(^^)としか反応できないものとか、「仕事ができると思われたい」とか「出世したい」などなどが出てきます。 他にも色々ありますが、共通して言えるのは「みな自分のため」。 つまり、その人たちは仕事にかこつけて仕事に隠れた個人的な目的に邁進している訳です。 人の目的意識は、世界観、価値観などの影響を色濃く反映されたものですから、根本的に快楽主義の人は快楽の方向に向かったベクトルを持っていますし、それに伴って仕事の仕方や仕事の結果もそういった方向に流れやすくなります。 逆に、この世の中にどの位存在するのか知りませんが、会社の設立理念(設立理念は立派な物が結構あります)に心底賛同し、使命感を持って働いている人が居れば、それに伴って仕事の仕方や仕事の結果もそういった方向に流れやすくなります。 どの会社も社会のために設立されている筈です。 会社が存続するための社会ではなく、社会が好条件で運営されるための会社である筈です。 「どれだけ仕事に注力できるか」が問われる事が多い様に思いますが、私はそれよりも「どれだけ社会のためになるかという事を主眼に置いた目的意識を持っているか」の方が大切だと思っています。 後者が10人いる組織と、前者が100人いる組織では、恐らく10人の会社の方が本質的によい結果を出せると私は考えています。 その会社の設立/運営理念とは全く無関係な目的を個人的に持っている人たち。 もちろん、その会社に在籍していて、その会社の業務を行っている以上、意識的にその会社の理念を持たなくてもある一定量は自動的にその理念に従った言動をしている事になりますから、必ずしも意識として持っている必要はありません。 でも、あくまで自分のモチベーションは自分の個人的な目的のためなんだと言う事を忘れて、偉そうにべらべらしゃべってしまってない?と思う事があります。 君が仕事に注力しているのは君の個人的な目的のためなんだよ?と。 私は平均以上の結果を出し続けているので、私に向かってもの申す人は居ませんが、私の近辺で強い口調で言われている人を見かける時、そうやって少々理不尽なやり方でも圧力をかけられる事で仕事に身が入り、結果その人の立場も生活の質も上がると考えられる面もあるので黙って見ていますが、素朴に言っている人たちも実際問題そんな事を言える精神性を持っている訳ではないんじゃないかな~と同時に考える事があります。 実際問題、結構自分が個人的なモチベーションで仕事に注力しているのを忘れて、自分よりも仕事の量や質に於いて劣る人に自身の感情をぶつける正当性をたてるために「仕事」という言葉を使っている人って多いかな~って思う方いらっしゃいますか? もしくは、私はあまりこの件について真剣に考え込んだ事はなく、素朴にそう思うな~位なのでこういう見方が持続していますが、「いや、君の見方は違うよ!」などと別の視点をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.10

「仕事とか私生活とか誰とか区別無く、全ての物、事、人に誠実に真摯に向き合う」のは当たり前ですが、その原動力は「自分のため」です。 「どの会社も社会のために設立されている筈」であり、「会社が存続するための社会ではなく、社会が好条件で運営されるための会社である筈」なのですが、「少々理不尽なやり方でも圧力をかけ」る事を「パワハラ」と言います。 「どれだけ社会のためになるかという事を主眼に置いた目的意識を持っているか」の方が大切です。 貴女の考えは間違ってはいませんが、正しくもありません。結果の出ない部下・後輩を叱咤激励するのは、「そうすることによって、会社がさらなる利益を生み出し、自分も部下・後輩も豊かになるため」です。 「情けは人のためならず」という言葉は「情けはその人のためにならない」という解釈は間違いで、「情けはその人のためではない(=自分のため)」です。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書きましたが、一度に沢山の解答を頂、お礼を書いている間に初期の質問をした趣旨の記憶が薄れて来てしまいました(笑) 「原動力は自分のため」 これは回答者さまの思う至高の思考ですか? 私のこの質問は現状を責めている訳ではなく(責めたい気持ちはありますが)、今の我々の世界観、価値観、考え方は至高を極めているか?いなければ改善の余地はあるか? というものです。 ですから、間違っているとか、正しいとかという言葉はこの質問の解答には少しばかり場違いと受け取っています。 そして、私は部下/後輩を叱咤激励する事を全く否定しているつもりはないのですが、そう見えましたでしょうか。 それともこの一文は「自分、部下、後輩が豊かになるため」に繋げるための文として受け取れば良いでしょうか。 お母さんが家族が清潔な食器で食事ができるように、不潔な食器によって病気にならない様に、家族のためを思って経済的にも合理的な中性洗剤を買って毎日愛情を込めて食器を洗います。 が、この時に出る排水が川を汚し、海を汚している。お母さんは悪気ゼロで、家族愛に満ちた行動のつもりですが、川と海は間違いなく汚れている。 これが間違いだとか正しいとかという話は不毛です。 中性洗剤よりも少しお高いけど、環境負荷のないエコ洗剤に変えるのってどうかな? という質問なんです。 それに対して「いや、中性洗剤は汚れが落ちるんです」と解答されてもいやそうでしょうけどエコ洗剤も必要機能はちゃんと備えているよ? という話になってしまっている様に見えますがいかがでしょう。 改めてお願いします。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.9

ご立派な考えだと思います。ただ、それは貴方個人が考えている理想論であり、世の中にはまた別の思想もあるし、そのことについても考えられ、更に幅広く思想を深めて行って頂きたいと思います。 私見としての企業活動は、以前勤めていた会社が持っていた企業理念「企業活動を通じて社会に奉仕したい。その結果儲かるのであれば儲けたい」というような目標設定がひとつの良心的で一般的な営利法人の行き方だろうと思っています。そのような理念を毎日朝の朝礼で社員全員で復唱するところもあるようですし、そこで働く人たち皆がその理念を良く知っており、仕事中はそういった考えを常に心にとどめて無心に働くというのが日本の会社の平均的な姿だろうと思います。 とはいえ、人間は心もかたちも生活内容も様々ですから、個人的にどんなモチベーションで働いているのか、働くべきなのかはそれぞれの思いのなかで自由であり、どのような目標がそのひとの力をより引き出せるかは、なんともいえないむづかしい問題だと思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度に沢山のご回答を頂き、お礼を書いている間に私自身の質問内容が記憶から薄れて来てしまっています(笑) >そこで働く人たちがみなその理念を良く知っており、仕事中はそういった考えを常に心に~日本の会社の平均的姿だろうと思います。 回答者さまの世界を見る目なのか、回答者さまの周囲の世界そのものがなのか解りませんが、上記の様な視界をお持ちの回答者さまであれば、それは私がこの質問でどうこう取り上げている段階のお話ではないかもしれません。 日本人と話していると「別の思想もあるし」と話が拡散してしまう事がよくあります。 別の思想がある事は当然です。 だから私のはこういうの。あなたのは?照らし合わせてどう思う?では各々こう受け取ろうか。。。 などと各々にとって有益な結果を得るのが対話だと思うのですが、どうも日本人と話していると一方通行しか考えられないのかなと思ってしまう事がよくあります。 私の周囲に居るアジア人はあまり知的なタイプではなく、ばか騒ぎする用の友達(笑)なのでそうでもありませんが、欧州、北米カナダあたりの地域の人たちとは普通に会話が成立します。 以前にこのサイトでハーフの学生さんか誰かが「日本人は100か0かしか考えられないのか、自分の地元(その人は外国籍なので外国)は普通に会話ができるのに」という質問をしていました。 日本人の多くは個人が何か一声上げるとその人がそれを周囲に押し付けようとしていると受けとっている様に見えるのですが、そうなのでしょうか。 ビックマック美味しいよね!君はどう思う? と聞かれてビックマック美味しい説を押し付けられていると受け取る人は先ず居ないと思いますが、何かの思想になるととたんに押し付けられている意識を持つ人が出てきます。 ここの瞬間の心理の動きに興味があります。 何故でしょう。 回答者さまは理知的な方だと思っておりますので、あえて質問を返してみました。 決して回答者さまに難癖をつけているわけではないので、また改めて宜しくお願いします。

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (206/788)
回答No.8

人生は学び 人はそれぞれの価値観で行動します。 その価値観を他人が云々することは出来ません。 評価して、損だと思えばやらない。得だと思えば真似る。 そして、より良いと思う方へ進みます。 それが学びです。 因みに価値観は損得勘定です。 それはお金だけではなく、尊徳感情も価値です。 笑顔で朗らかに楽天的積極的にいきましょう。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自身の価値観や世界観、もしくは考え方などに大きな影響を与えた他人はいらっしゃいますか? 彼らは他人の価値観に対して云々ともの申し自身の価値観などを押し付けているわけではありませんよね。 彼らは単純に自分の考えを表現しただけ。 それに賛成する人が自身の世界観などに影響を受けたということになるのだと思います。 最近は何か意見を言うとすぐ「他人に押し付けている」と返す人が増えている様に思いますが、本気でそう思うのでしょうか。 私はピーナッツが好きだ!君はどう思うか? と聞いてくる人に「押し付けている」とは思いませんよね? では、なぜこういう内容に関しての意見をいうと「押し付けている」と感じるのでしょうか。 私はその心理に興味があります。 良かったら説明して頂けると嬉しいです。 また、美的感覚もソントク感情も段階があります。 段階の話をしているのであって、絶対的にここなんだー!という話をしているわけではないのです。 再度自身の受け取り方を吟味してみた上で改めてお答え頂けますでしょうか。 私も押し付けがましいのか再考してみます。 よろしくお願い致します。

noname#224207
noname#224207
回答No.7

「仕事とか私生活とか誰とか区別無く、全ての物、事、人に誠実に真摯に向き合う。」 ということに関しては何も申し上げることはありません。 「どれだけ社会のためになるかという事を主眼に置いた目的意識を持っているか」の方が大切だと思っています。」 質問者さんご自身の「思い」については何も申し上げることはありません。 ただ拝読した文章全体の印象からしますと、常日頃、物事を、善悪、正邪、正誤、黒白と二元論でのみお考えになられておられませんでしょうか 常にAでなければBだ、とだけで思考を停止されておられませんか 価値観の多様性という言葉をお聞きになられて、黒白の間にグレーゾーンがあることだ、お考えになられていませんか。 Aでなければ、B、C,D、E、Fかもしれないとお考えになられたことはありますでしょうか。 日が昇る日が沈むと見る人と、地球が回っている、と見る人がいることは御存知ですよね。 この二つのみかたに関して、何をもってどちらを間違いとされそれを間違いと評価する目的はなんでしょうか 人が働いて報酬を得る、という行為をどのようにお考えでしょうか 社員は役務を提供した対価として財貨を取得している。 企業は財貨を支払う見返りに労働の成果を獲得している。 つまり、一人の社員にとっては、知的であれ肉体的であれ労働は商品であり、それを企業との間で売買している、という見方ができるということを御存知でしょうか。 自分が提供した労働という商品に満足な対価を支払わないのであれば、より高額な対価を支払う相手を探す、というのはごく自然な取引ではありませんか。 企業として支払う財貨に見合った成果を提供する人間を探すのはごく自然な営利活動ではありませんか。 自分で荷物が運べなければ、運ぶ能力を持った人間に依頼して、それに対する報酬を支払うことは日常的におやりになられていませんか。 同じ荷物を同じ距離移動することに対して、要求する対価が高い人間と安い人間がいたらどちらを選ばれますか。 同じ荷物を同じ距離移動させることに対して、より多くの報酬を支払う人と少ない報酬を支払う人がいた場合、より多くの報酬を支払う人の依頼を受けるのではありませんか。 経済活動というのはこのような原理で動いているのではありませんか。 以上のような見地からすれば「その人たちは仕事にかこつけて仕事に隠れた個人的な目的に邁進している訳です。」という解釈は妥当な解釈でしょうか。 「自分の生活の糧を得るために役務を提供している」という考え方は、人が生きて行いく上で不適切な考え方でしょうか。 「自分の家族を養い子供を養育するのに必要な経費を得るために役務を提供する」 「自分が達成したいことに必要な経費を得るために役務を提供する」 このいずれも糾弾され唾棄されるべき行為だとお考えでしょうか。 「必要最小限の役務の提供だけで最大の報酬を手にいれる」というのは人が生きていく上で不合理な考え方でしょうか。 会社の理念云々でだけ働いている人がいる訳ではないことを御理解願います。 特定の価値観に立脚して取捨選択する目的な何であるのか、その目的を達成することにどのような意味があるのか、立脚した価値観に齟齬はないのか、ということも併せてお考えになられることをお勧めします。 「どの会社も社会のために設立されている筈です。」 とされておられますが「会社」という言葉はどのように定義されているか御存知でしょうか 「会社とは、会社法により設立された,営利を目的とする社団法人のことをいう」とされています。 「学校法人」「宗教法人」「NPO法人」などと呼ばれる社団がありなぜ会社とよばれないのかを考えてみて下さい。 参考 会社(かいしゃ)とは - コトバンク kotobank.jp/word/会社-42462 社会のための社団とはされていません。 「会社が存続するための社会ではなく、社会が好条件で運営されるための会社である筈です」 とされておられますが、その会社の行動が結果として社会が運営されることに好条件をもたらすこともある、ということではありませんか。 社会が好条件で運営されるための会社であるのであれば、炭酸ガスを排出している会社は社会に好条件をもたらしている、とお考えでしょうか 営利目的で物を生産する際に排出される廃棄物の処理を一般市民の税で運営されている地方公共団体に請け負わせている会社は社会に好条件をもたらしているとお考えでしょうか。 もしもたらしていないのであればその会社は即刻社会から退場させらるべきではありませんでしょうか。 退場させることによって社会は成り立ちますでしょうか。 社会というのはあくまでもバランスの上で成り立っているのではありませんでしょうか。 冒頭に申し上げた二元論では成り立っていないのではないのでしょうか。 「いや、君の見方は違うよ!」と簡単には言い切れません。 違えば間違いだ、ということではありませんので御注意願います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 信じて頂けるかどうか解りませんが、二元的な思想を持っているのは私の周囲の人たちであり、私ではありません。 全く真逆の事を言い合っている二人を横から見ていると、お互いに間違った事を言っている人と言うのは稀で、距離や接点などを調節すれば各々が促進された状態で調和するのは良くある事です。 ある人が○○というのは言語道断だと思うが、別の人が同じ○○というのは全く異論がない。 など、TPOによって物事の受け取り方が異なります。 そして、私は基本的には対話相手から先ず始めにその人の「善」を聞き出し、その後でそれと現状が違っているのはなぜ?という話運びをするので、私が私の意見を押し付けるという形式で押し通す事はあまりありません。 ですから、私が評価しているのではなく、その人自身がその人自身を評価していると言う事になります。 >労働の売買という見方ができるのをご存知か。 >経済活動というのはこのような原理で動いているのではありませんか。 そんな中でこの質問は「考え方それで頂点ですか?それで良いのですか?」という問いかけになっているのです。 競争を否定するものではありませんが、世界観や価値観までがどっぷりそうなってしまっているのはどうでしょう?という問いかけです。 >自分の生活の糧を得るために役務を提供しているという考え方は~ 考え方には段階と言うものがあると思います。 同じ行為をしていても、人それぞれその行為に込める思いは違います。 世界は弱肉強食だぜ!という世界観を持って仕事をしていれば、同僚を騙す蹴落とすなどバレない範囲でやるべきという考えが当然生じ、そういう雰囲気は他者に伝わり、他者との信頼関係がぐらつき、疑心暗鬼が増す。 一方、世知辛い世の中だから仲間同士力を合わせて頑張ろう、取引相手とも上辺だけでない真心のこもった良好な関係を築いて行こうと思っていれば、言動がそうなりますし、雰囲気が相手に伝わり、信頼は増し、治安は良くなります。 まあ極端な例ですが、言いたい事は伝わるかと思いますがいかがでしょうか。 現状の資本主義こそが特定の価値観に立脚して取捨選択していると思っています。 なぜなら私の世界観、価値観は多くの人のそれと異なると日々感じているので。 多勢に無勢、私が私の世界観、価値観を声に出す事は稀です。 つまり押し付けている側は意識していないでしょうが、特定の価値観を押し付けられて日常生活を送っている訳です。 私の日常生活をご覧になれば、行っている業務は他の人たちと同じです。 ですから、実行動がどうこうという話をしているのではないんです。 最後のパラグラフですが、会社はその創立を嘘でも社会に貢献するものとしてうたっていると思います。 種類数多くある嘘の中でもこの嘘は赦しがたい分類に属します。 ※ちなみに「会社が存続するための~筈です」については送信する前から少し言い過ぎているかな~とは思っています。 ご指摘ありがとうございますと言いますが、かといって否定するものでもありません。 「やくざです。弱いものいじめをした時に、たまたまその弱いものがもっと弱いものを虐めていたなら、その最も弱い人からしてみれば良い人に見える事もする事があるかもしれませんが、それは目的の内では全くありません。やくざです。」 とうたって会社が設立されているならある意味問題ないんです(笑) 部屋の掃除をするにも汗をかき、その汗は揮発して壁や床にしみ込みます。 穢れゼロの掃除を行う事は不可能です。 でも、それでもみなさん掃除をします。なぜなら、掃除の際に出してしまう穢れよりも掃除によるクリーン効果の方が大きいからです。 何も悪い事ではありません。 回答者さまは私が二元論をもっていると半ば思い込んで全文をお書きになっていらっしゃると思うので、一つ一つに私の考えを書いてみましたが、私がこの質問で問いかけているのは「同じ行動でも心が違えば自ずと進路が変わって行きますよね。日頃から一歩また一歩と自身の世界観、価値観、考え方など反省して昇華させていくのがベターですよね?」というものと言えます。 改めて再考の上、ご回答をよろしくお願い致します。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.6

質問者さまの仰る事は理想論だと思います。 ご質問に、 ・会社が存続するための社会ではなく、社会が好条件で運営されるための会社である筈 ・「どれだけ仕事に注力できるか」より「どれだけ社会のためになるかという事を主眼に置いた目的意識を持っているか」の方が大切 ・後者が10人いる組織と、前者が100人いる組織では、恐らく10人の会社の方が本質的によい結果を出せる とあります。 確かにそうです。 但し、企業理念などのレベルならば・・・です。 会社が社会に貢献し続けるためには、前提として存続していなければなりません。 潰れてしまっては意味がありませんから。 もしそうなったら、高い志を持つ10名は職を失います。 質問者さまの意見を否定するわけではありませんが、折衷案が現実的なのかなと。 後者が10人いたら、その会社を存続・発展させるために、前者の人も必要ではないでしょうか。 あと、最後にあります、 結構自分が個人的なモチベーションで仕事に注力しているのを忘れて、自分よりも仕事の量や質に於いて劣る人に自身の感情をぶつける正当性をたてるために「仕事」という言葉を使っている人 は、殆どの方がそうではないでしょうか。 仕事が10倍できても給料は10倍ではない。 ただ、ほんとに10倍かは怪しいものですが・・・ それに仕事が出来ない人に足を引っ張られたり、尻拭いをされている事もあるかもしれませんね。 質問者さまの言葉を借りるなら、その行為こそが個人的なモチベーションを維持する方法なのかもしれませんね。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理想論で現状とはあまりにかけ離れているからその理想論に関してゼロ注力で良いとは思いません。 1でも2でもできる範囲で「理想論」に向かうべきだと思うのです。 知人に「きれいごとじゃ生きられないよ」という言葉をよく使う人間が居ますが、私の知る限り彼がきれいごとで生きようとした事は一度もありません。 つまり私が言いたいのは「言い訳ばっかしてんじゃないよ」と言う事です。 例えば、お金もあり、円満な家庭に育った子が放蕩を繰り返して中卒で社会人をやっているとします。 その人が特に特筆すべき点も無く、上に行って今よりも良い暮らしをしたいと願っていたなら、結構な割合の人が「先ず学歴もてよ」的な発想をするのではないでしょうか。 「理想論だよ!」と言ってその理想にゼロ注力の人と、この中卒の人は酷似していないでしょうか。 いきなり100人と10人を分けて考える必要はありません。 モチベーションが個人的なものであってはいけない訳でもないと思います。 ただ、自分が理想的だなと思うなら、その方向に事が流れる様工夫はした方がいいのではないかなと思っています。 人間持ちつ持たれつです。 わざとでなく、悪いと思う良識を備えているなら足を引っ張られようが尻拭いをさせられようが良いじゃないですか。 そんな小さい事言っててどうすると思うのですが。 ※回答者さまを若干責める言葉になってしまっていますが、ネットで匿名ですし、  匿名環境でまで良い控えて会話の内容の質を落とす事を避けたいと思っています。  悪気は全くありませんので、どうかご寛容をもってお読み頂ければ幸いです。

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.5

自分の為に頑張れない人間は他人の為に頑張れないのが普通なわけで(例外も認めます)社会の為にではなく、自分が幸せになる為に会社に対して尽くすのが普通だと回答者は思っています。「仕事だから」という方が自然なことだとも思います そういうスタンスより質問者様のスタンスの方が優れているでしょうが、それには能力やビジョンも求められるわけで、何にも出来ない人間がいったら、単なる絵空事であり、妄想・空想と変わりません。そういう人の方が割合としては多いと思います 質問者様を否定・批判している訳ではなく、質問者様が違和感を抱く人や考え方の人が、能力を身につけたり経験を積む中で、いい意味で研ぎ澄まされると質問者様の様なスタンスに移行・進化していくって事です。能力だけ身につけて、個人の利益を追求する方が割合としては多いでしょう なので、進化・移行前の人々に「狭い視野だな・・」と質問者様が思うのも当然でしょうけど、回答者から言わすと「いや、貴方が先に進んでるだけです」と思います。みんながみんな質問者様と同じビジョンですすめたら、いい社会になるんでしょうが、現実を見ている限り「そんな綺麗な世界はこないだろうな・・」ってのが本音ですね

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「自分のために頑張れないが、他人のためには頑張れる人」は結構いるものです。 ある種の真理だとは思うものの、最近この言葉が自分が利己的である事の正当化に使用されているようで聞くに堪えない苦々しい思いで聞く事の多い言葉です。 ※くれぐれも回答者さまがそのような意味で用いていると言っているのではなく。 何かのスキルがある必要はないと思うのです。 現在の世界に最も欠けている能力は「礼を知る心」ではないかと思っています。 そのためには「恐怖心や不安に打ち勝つ心」であるとか、「未だ信じて良いのか解らないけれども能動的に相手を信じてみる勇気」だとか「自己犠牲の心」などがあった上でないと「礼を知る心」は成立しないかもしれませんが、とりあえず心から「礼」を目標にするのであれば現状がどれほど稚拙な状態でも立派な一人前の人間と私は見做します。 人は現状ではなく、何を信じているかでその存在の意味が分かれる事が多いと思います。 何を信じているかは即ちその人がどこに基づいているかを如実に示していますし。 そんな奇麗な世界はこないだろうなとは私も思っています。 別に来なくても良いのです。 心を同じくする数人の仲間と、知恵を備えない言葉の通じないカスに再起不能のトラウマをしっかりと植え付ける腕力(笑)があればそれでとりあえず十分かなと思っています(笑)

noname#207507
noname#207507
回答No.4

何度も申し訳ありません。さっきのコメはちょっと勘違いして攻撃的になってしまいました。気にしないでくださいm(__)m

noname#207138
質問者

お礼

No.3で解答させて頂きました。

noname#207507
noname#207507
回答No.3

〈お礼への返信〉 すいません、「人間らしいクオリティーの精神状態」の意味が分かりません。それは精神病患者に対する差別用語でしょうか?だとしたら使わない方がいいと思います。 それからもう1つ、質問者様と僕は生き方が違います。僕は会社に所属するのが嫌で、会社以外の所から収入を得ている者です。(詳しくは書きたくありませんが、怪しくないやつです。) ですからお互いに理解するのは難しいかもしれません。(僕からコメしといて申し訳ないのですが。)

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.4の解答を踏まえて。 回答者さまは気付いた時にちゃんと認めて謝るスキルをお持ちでいらっしゃる。 このスキルは今時私からしてみれば人類の宝...と言ったら大げさに聞こえるかもしれませんが、本当に尊いスキルです。 素晴らしい。 ありがとうございます。

noname#207507
noname#207507
回答No.2

〈お礼への返信〉 会社への見方には違いがありますが、「余暇を有効利用して生活の質をより向上させる策を講じた方がいい」ということには共感します。どのような生き方を選ぶにしても、努力や工夫をしない人は消えていくでしょうから。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ずは素直な共感ありがとうございます。 >~消えていくでしょうから。 どうしても回答者さまはこっち方面に行きますねー(^^) 消えない様に、生き残るために、利用される側ではなく利用する側であるために、etc。 先の時限爆弾の状況ならこれらも良いかもしれませんが、余暇があるなら余暇のある内に人間らしいクオリティの精神状態、それに伴う生活の質を作り上げておかないとアレかと思うのです。 思考もスピードではなく質を高める思考に移行するべく。 このサイトでたまに見かける経済社会でいかに上に上がって行くか、いかに下を切り離すかみたいな事ばかりを焦点にあてた発言をしている人を見ると、まるで食べるために生まれて来た様なネズミだとか小動物を見ている気分になります。 しかも小動物にあるようなかわいさが備わっていません(><) 食べるために生まれて来たのであれば、どこかの樹海にでも行ってサバイバルをして生きるのと質的に同じです。 いや、その方がむしろクオリティが高いと思う。

noname#207507
noname#207507
回答No.1

そうは言いましても会社という組織自体が社員一人一人のためにあるのではなく、社員をただの駒として儲けてる会社もかなりありますからね。僕には会社は社員を利用して金を儲けるものであり、社員は会社を利用して生活費を稼ぐものに見えます。そうなれば理念もへったくれも人を動かすためのエサに過ぎませんからね。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん。 なんと言いますか。。。 タイムリミットがあと3分に迫っている時限爆弾を背に3分で可能な限り遠くへ逃げなければならないような「もう今はただ可能な限り衝撃波や飛散物から逃れる事だけを考えなくてはならない!」的な状況ならそれも良いと思うんです。 でも、そう、、、ではないですよね? 時限爆弾から逃げる状況よりは余暇に溢れた私たちの私生活だと思います。 余暇を有効利用して生活の質をより上げる手を講じた方が良いと思うのです。 そのための思想です。 上記再考の上改めてご回答頂けますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A