- 締切済み
高卒で社会人になったのですが、、
私は高卒で介護の施設に就職しました。 将来の夢は介護士で介護の施設に就職出来たのはすごく嬉しかったです。 とはいっても友達のお母さんに頼んでもらって縁故という形で就職しました。 でも4月1日から始まってもう辞めたいと思っています。 3日連続で働いて全然慣れなくて、 利用者さんの名前も覚えられなくて、 部屋の番号も覚えれなくてそろそろ先輩方から怒られそうで(;_;) それと利用者さんの中で機嫌が悪くなられるといろんな人に暴言を吐かれる方がおられます。 私も「誰だお前さんは。仕事が出来んならここにいる必要はない。役に立たん。」と言われました。 他にもいろいろ言われました。 それがすごくショックで。 他の先輩も言われてるみたいで、 気にしなくていいからね。と言ってくれるのですがでもやっぱりショックでした。 だからその利用者さんの機嫌が悪くなったら違うところに移動したりどうしても避けてしまうんです。 機嫌がいい時はすごく良くて笑顔で話してくれるのですが(;_;) 自分のしてることはダメだって分かってても言われるのが怖くて。 資格も持ってない未経験者なのでどう対応していいのかわからないんです。 同じ時期に入った同期もいなくて、 先輩方みんな30代くらいなので、話し相手がいないしそれが嫌です。 同い年の子がいたらまだ辞めたいと思っても頑張れるのですが、、、 やっぱり私には介護向いてないんでしょうか? 辞めたくはありません。でもいろいろつらくて、辞めたいって思ってしまって、 わけわからなくなります。 もし最悪辞めるとしても縁故なので、 その友達のお母さんにも申し訳ないし、 親にも申し訳ないので(:_;) 仲のいい人が一番ほしいです。 頑張るしかないのですが。 なにかいい介護に関してアドバイスがありましたら教えてください。。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
その暴言はくばあさんが原因なら、避ければいいんじゃないですか。 そこは相手が動けないからできる特権ですよ。 ほかの職種だったらどうです? 向こうが追っかけてきますよ。 「あぁ、またか。しばらくほっとこう」と考えればいいのです。 で、「掃除してきます」でも何でもこじつけて行けばいいのです。 名前はメモしてますか? 名前と特徴をメモしておくといい。 別に覚えないことで怒られません。 覚えようとしないと、怒られるかもしれないけどね。 一日ひとりとかでいいんじゃないですか。 同期がいないって言うけど、甘え先を探してどうする? むしろいないほうがいい。 なれ合うし、足引っ張り合うし、無駄な誘いもあるし。 そんなヒマあるなら、仕事を覚えたり、本を読んだり、寝たりしたほうがいいと思いますけど。
- konan787-big
- ベストアンサー率32% (142/433)
介護の仕事は大変ですよね。私も仕事上の関係で介護士の方と話す事があります。あなたが思ってる事、不安に思ってることは新人の人は誰でも思っています。どの仕事でも最初はそうです。たしかにいろんな事を言われることでショックを受けるのはわかりますが、他の職種だったら、そんなもんじゃすまない場合もあります。今逃げたら、どこの会社に行っても負けちゃいます。私も以前、新人さんと仲良くなって、いろいろ悩みを聞きました。とりあえず1年だけでも頑張った方が良いって、その2年後に会いましたが、たくましくなってましたよ。新人さんが仕事がわからないのは当たり前、間違って当たり前、あなたの先輩もわかってくれると思いますよ。介護職と言うのは社会にも貢献している重要な仕事です。他の仕事比べても大変だと思います。時間をかけて、あせらず、自分のペースでやれば良いと思います。せめて仕事を覚えて辞める方が良いですね、教えてもらってお金をもらってるんだと言う気持ちで頑張った方が良いですね。辞めるのはいつでも辞められるんだから。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
介護の現場を知らずに入ったの?困った人だねー。 まぁ、三日ももったのなら、一ヶ月は楽勝だよ。せめて、一ヶ月分の給料は貰おうよ。 うちにもあなた位の子がいるから思うのだけど、とにかく、親が望むのは、我が子がちゃんと生きていければそれで良いの。 その職場があなたに合わないのならやめても一向に構わない。でも、次のアテを全く考えずに辞めるのは困るの。 普通は、石の上にも三年で、どんな職場でも三年は辛抱するの。その上で、資格をとるなり、自分で就活していくものよ。 そして一番大事なのは、居場所や仲間は自分でつくるものよ。特に、才能が無ければ、誠意をもってやるしか無いし、それが、一番簡単で最強の生き方だと思うよ。 ご自分に出来る精一杯の誠意をもって周りに接してご覧なさいな。
- jusimatsu
- ベストアンサー率11% (171/1438)
一般的な心構えなどで書きたいことはあるが、質問の趣旨が介護に関してのアドバイスということなので、やめておく。 まあ、それでも一言だけ言わせて貰えば、こういう事で辞めるような人は、どこへ行っても、結局何かしら理由をつけて、楽なほうへ流れようとする。 という事で、安易な逃げ癖をつけないためにも、最低1年は頑張ってみよう。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
緊張していてなかなか覚えられないのかもですね。 私は初めて勤めるところでは逐一メモを取っていました。 そして家に帰ってからきちんと整理します。 そういうことをしていますか? あとどこに行っても社会に出たら同い年がいるとは限りません。 学校生活の延長ではないですから、お友達作りに行っているわけではないです。 もちろん、それなりに馴染む人もできたりはしますけれどね。 縁故では弱音を吐いてすぐやめたら本当に迷惑かかります。 今高卒で一番若いのですからみんな大目に見てくれています。 これが年齢が上がるとそうはいかなくなります。 大変でも立場的に今が一番楽なんですよ、すいませんと誤っても、教えてください、といっても大目に見てくれます。 地道に頑張っていればちゃんと先輩や上司はかわいがってくれます。 ちなみにお年寄りはだんだん子供に帰っていきますから大人といっても中には怒りっぽかったり暴言を吐く人もいますが珍しいことではないからうまくやり過ごしてください。 どうしたらいいか、諸先輩に相談するのがいいですね。 やる気を見せて頼っていけばちゃんと教えてくれますよ。 年齢をこえて話すようになるととても勉強になりますよ。 なんで年齢が違うと話せないのですか? あと、今の人は親から叱られるときに怒鳴られたりしたことがないから少し怒られたり責められるとショックが大きくなりすぎるようです。 慣れていったほうがいいですよ。 石の上にも三年ですよ。 今の考えではどこに行っても同じことを繰り返しますよ。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
介護職をそれなりにこなすには、介護の知識と介護の技術をマスタしておく必要があるでしょう。 例えば、介護職に転職したい方は、何ヶ月か介護の勉強と現場実習をしていたと思います。 いわば、看護師さんの勉強も実習もやっていないド素人が、いきなり病院の看護師の仕事を始めような状態が質問者さんだと思います。 ですから、現場の同僚や利用者さんたちから罵声を浴びるのも当然だと思えますね。 なお、介護職は、重労働の割りに給料は少なく、その後の昇給も期待できない仕事です。 よほど介護の仕事が好きというなら別ですけど、そうじゃあないなら、早く別の職種に転職したほうがいいと思います。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
笑顔と感謝の気持ちを忘れず、一生懸命やっていれば、慣れてきます。