• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知行動療法についての経験談)

認知行動療法の経験談と効果について

このQ&Aのポイント
  • 認知行動療法はうつ病治療に効果的な方法として知られています。
  • 私自身も8年前にうつ病に罹り、認知行動療法を実践しました。
  • 認知行動療法は行動指針の決定や反省に役立つが、病気の中では難しいと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

一般論としてお答えします。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/01.pdf このマニュアルの最初の部分、「総論」の1-1、 「認知療法・認知行動療法の実践」を読んでください。 一人でできるなどという甘い治療方法ではありません。 それは、この治療に慣れて、一人でもできるほどになった人に 対して言えることで、慣れていない患者に一人でしろという方が無理。 「ホームワーク(宿題)といって、面接で話し合ったことを実生活で検証しつつ認知の修正を図ることが必須の課題となります」 これを一人ですることは、至難の業ですよ。 だから、治療者(医師など)との二人三脚が必要なのです。 ちなみに、認知行動療法は、米国が一番進んでいると思われますが、 これは、米軍が積極的に取り入れているからです。 つまり、戦場でPTSDになる兵士が多く、その治療に 使われているのです。 そして、言うまでもなく、米国は、カウンセリング大国でもあります。 米国の映画を見ていると、カウンセリングを受けるということが、 日常茶飯事のように出て来る。 つまり、認知行動療法のような二人三脚で行うべき治療をする 土台が整っているということです。

Neox666
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます 読ませていただき、「なるほど」「そうだよな」という思いです。 医師なり、カウンセラーがいないと、バットが空を切ってるような感じで、素振りを何回もやっても 変化球は打てない(例えが、下手ですが) 日本の場合、カウンセリングをしているところも少なければ、高い、短い、自立支援が効かないところさえある。。 ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

「カウンセラーや療法士」の資格は無くても、アドバイザーとしての助言は認められています。 教えてもらう態度ではないようですね。 他に書き込みが無いようですから、あなたの質問態度が、回答を避けているのでしょう。 知らなすぎる質問で、答えようがないのかもしれませんが。 難しい方法を続けるよりも簡単な方法を覚えた方が楽ですよ。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.5

ウツ病の患者さんは、理論や傾聴では治らないから、如何すれば治るのかを知りたいのではありませんか? 「how tu do ?]の方を知りたいのではありませんか?どうすれば治るのかを。 カウンセラーが教えることは無いテーマですね。 現実療法には、「カウンセラーや療法士」の資格はありませんし、そこまでの勉強はしていません。 逆説志向と認知療法とは、まるで似ていませんよ。 理解できていないようですね。

Neox666
質問者

お礼

理解できていないので、教えていただきたいと思ったのですが、 「そこまでの勉強はしておりません」程度であれば、回答をするのは控えていただきたいと 思います 患者を、冒涜しているだけです(知識の見せびらかし?)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

僕は興味があって、講座を覗いただけの素人です。 選択理論の本は、この本を理解できたら、カウンセラーにはなれませんが、アドバイザーにはなれると書かれていたくらい、ウツを改善するための方法が書かれていました。 アドバイザーになるための、図書館にある関係図書は殆ど読むくらい知識を得て、実際に活動の手伝いをしていましたので、何が簡単な方法かは知っています。 ウツを改善するにに必要な知識は「ハウ ツー ドゥー」ではありませんか? 臨床心理士が使うようなカウンセリング技法にはないものが必要なのでしょう。 それを教えてくれる書物もいくつかを見つけて、アドバイザーと名乗っていました。 「逆説志向」の言葉を知っていますか? 神経症お治療に開発された治療技術ですが、ウツ病の改善にも使われています。 「服薬と静養」だけが基本の治療は、介護の世界で教えていることとは違います。 古代ギリシャの時代から教えていることとも違います。 何を頼るべきかの答えは自分で見つけるしかないですよ。その人に適した方法を見つけるべきですから。

Neox666
質問者

お礼

コメントありがとうございます 「ハウ ツー ドゥー」とは? 「アドバイザーと名乗っていました。」なぜ、カウンセラーや療法士と名乗らないのでしょう 逆説思考は、認知療法の「認知」とにていますね

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

難しいものや、他者の助けを必要にする療法ではなく、改良して、独自で出来る療法がいくつも開発されています。 ウツ病の改善には、考え方と行為を変える必要がある、と考えている現実療法もあります。 考え方を変えるだけなら、論理療法の方がはるかに簡単です。 リネハンの療法は、リネハン独自の考え方を理解する必要があると思います。 「認知行動療法」でも治る病気だと思いますが、それをどのような方法で行うのかは、治療者の腕次第だと思いますよ。正しく理解しなければ、効果がないなら、他の方法も併用すべきだと思いますが。 考え方と行為を変えることが出来たなら、再発する確率は極めて低くなります。

Neox666
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます 私も、ひとつ違う療法に、たまたま出会い、現在はそちらを勉強(治療?)してます (その先生の言葉の方が、しっくりくるので) 教えていただいた他の療法も、調べてみます これは、質問ですが(無回答でも構いません)病院関係者や医学部の方でしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A