- ベストアンサー
一歳の子が物を投げる
- 一歳の子が頻繁に物を投げる問題に困っています。
- 怒っている時だけでなく、楽しんでいるような笑顔で物を投げます。
- 床に投げつけたり、人に向かっても投げるので困っています。先輩ママさんの対処法を教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのお年頃は、そんなもんですよ。 うちの場合は、1歳三か月くらいがちょうど歩けるようになった頃で、 ようやく両手がつかえるようになってうれしい時期だったのでしょう。 やたら、ぽいぽいしていました。 印象に残っているのは、 保育園の入園式の初日、 保育園の二回のテラスからぽーい、とおもちゃをほおりなげて、 初日から先生にあやまりたおした記憶があります。 でも、それは一時的なもので、 2、3歳くらいのある程度言葉を介したコミュニケーションがとれるようになれば、 やたらなげたりはなくなりましたよ。 1歳代はちょうど過渡期ですから、 まわりのおせっかいはうけながしつつ、 お子さんには言い聞かせながら、楽しくのりきましょう~
その他の回答 (11)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、1男2女の子を持つ父親になる立場の者です。 私の息子も、1歳を過ぎる頃にはイタズラが酷くて、上の娘2人が大事にしてる玩具を投げたり壊してしまうことがあって娘達に泣かれたことがあります。 なお、娘2人はおとなしくて玩具などを投げるようなことはしませんでしたので、やはり男の子はイタズラが酷いと妻からも言われましたが、1歳を過ぎる頃には親の言う言葉が良く理解出来なくても「親の表情で叱られてるという意味を理解します」から、厳しく叱ると子は泣き出しますけど、大泣きされても躾だと思って厳しく叱ると懲りるようで同じようなイタズラはしなくなります。 やはり、1歳を過ぎる頃には走り回るので目が離せないですし、考えられないようなイタズラをすることがありますが、言葉の意味が分からなくても説教するように言い聞かせると親の表情で叱られてることを理解するものです。 ですから、祖父母様達からの「お前のしつけが悪いから」という厳しい言葉に発奮して毅然とした態度で物を投げ付けた時には、その場で直ぐに子を叱って大泣きされても厳しく言い聞かせるようにしてください。
お礼
そうなんですね! ありがとうございました!
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。 遊び感覚なんだと思います。投げた後の音が面白い!相手(両親や祖父母)の反応が楽しい!と感じているかもしれません。 投げでも大丈夫の物(あれば中に鈴が入っている物や、投げると音の出る物)を使って、キャッチボールを楽しんでみてはいかがですか?それはちょっと…というなら、別の遊びに誘ってみたりしてみてはどうでしょう? 投げてはいけない物(怪我に繋がる恐れのある物など)を手にしていたら、「痛い痛いするから投げません」と、低い声と怖い表情で目線を合わせて伝えると、「あ、これはダメなのかな」と感じてくれます。 躾の問題ではなく、立派に成長している証なので、本当は「こんなことまで出来るようになったんだなぁ」と、受け止めてあげられるといいんですが、ついイライラしてしまい、なかなか難しいところですよね。 近くに子育て支援センターのようなものはありませんか?専属の保育士がいるので、遊びに行きながら、子育てや気になる事など相談してみるのもいいと思いますよ。
お礼
、
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。 遊び感覚なんだと思います。投げた後の音が面白い!相手(両親や祖父母)の反応が楽しい!と感じているかもしれません。 投げでも大丈夫の物(あれば中に鈴が入っている物や、投げると音の出る物)を使って、キャッチボールを楽しんでみてはいかがですか?それはちょっと…というなら、別の遊びに誘ってみたりしてみてはどうでしょう? 投げてはいけない物(怪我に繋がる恐れのある物など)を手にしていたら、「痛い痛いするから投げません」と、低い声と怖い表情で目線を合わせて伝えると、「あ、これはダメなのかな」と感じてくれます。 躾の問題ではなく、立派に成長している証なので、本当は「こんなことまで出来るようになったんだなぁ」と、受け止めてあげられるといいんですが、ついイライラしてしまい、なかなか難しいところですよね。 近くに子育て支援センターのようなものはありませんか?専属の保育士がいるので、遊びに行きながら、子育てや気になる事など相談してみるのもいいと思いますよ。
お礼
、
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。 遊び感覚なんだと思います。投げた後の音が面白い!相手(両親や祖父母)の反応が楽しい!と感じているかもしれません。 投げでも大丈夫の物(あれば中に鈴が入っている物や、投げると音の出る物)を使って、キャッチボールを楽しんでみてはいかがですか?それはちょっと…というなら、別の遊びに誘ってみたりしてみてはどうでしょう? 投げてはいけない物(怪我に繋がる恐れのある物など)を手にしていたら、「痛い痛いするから投げません」と、低い声と怖い表情で目線を合わせて伝えると、「あ、これはダメなのかな」と感じてくれます。 躾の問題ではなく、立派に成長している証なので、本当は「こんなことまで出来るようになったんだなぁ」と、受け止めてあげられるといいんですが、ついイライラしてしまい、なかなか難しいところですよね。 近くに子育て支援センターのようなものはありませんか?専属の保育士がいるので、遊びに行きながら、子育てや気になる事など相談してみるのもいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございました!
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
#4です。すみません。 送信できていないようになってしまい再度送ってしまいました。 2つ同じものを送ってしまい申し訳ありません。
お礼
いえ、大丈夫です! 回答して下さりありがとうございました!
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
子供は下の子が今年に二十歳になります。 やはり本気で怒らないと効きません。 今は怒らないで教えさとしたり言い聞かせると言います。 勿論それは一理ありますが全てではないと思います。 危ないことやいけないことをしたときは本気で𠮟る、これだと思います。 声色も優しくいけないよ~痛いよ~、では通じないです。 今ではとやかく言われますが、ここぞというときは手をパッチンとはたいたりゲンコツもしました。 何しろ下の子は体が先に出る子だったので危険が多かったので。 もちろん突発でなければその前に向き合って𠮟っていることを伝えますし叩くなどは何度もはしません。 ちなみに上の子の時はやはり物を投げることを覚えたのですが陶器をなげてしまって割れたのでそれが本人にショックだったらしくその後は投げなくなりました。 やはり1歳過ぎくらいです。 お子さんは小さいのでそのうち理解して収まると思いますがでも石などを他の子に投げると危険です。 ボールなどではいいですが投げるべきでないものを投げるなどここぞというときは本気で対応するのみです。 投げていいものといけないものがあること、当てていい場所といけない場所(や人)があることを伝えてみることでしょう。 的を作ってそこに投げたらほめる、人にぶつけたら即取り上げるなど、するといいかと思います。
お礼
、
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私は結婚して25年経ちます50歳です。 そんなことで悩んでも仕方ないでしょう。物を投げるのも子供にとっては凄く 新鮮な行為なのです。今はまだ物を投げても壊れたり、傷付けたりするという 事が理解出来ないのですから、投げるなら柔らかいものを投げるようにすれば イイのではないでしょうか。 小さい子供は訳わからずしているのですから、大人目線で物事を決めつけても 意味は全くありません。ですから子供さんが言葉を理解し始めた頃にちゃんと 躾をする事です。
お礼
祖父母とかまわりに言われるから悩んでいるんです
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
子供は下の子が今年に二十歳になります。 やはり本気で怒らないと効きません。 今は怒らないで教えさとしたり言い聞かせると言います。 勿論それは一理ありますが全てではないと思います。 危ないことやいけないことをしたときは本気で𠮟る、これだと思います。 声色も優しくいけないよ~痛いよ~、では通じないです。 今ではとやかく言われますが、ここぞというときは手をパッチンとはたいたりゲンコツもしました。 何しろ下の子は体が先に出る子だったので危険が多かったので。 もちろん突発でなければその前に向き合って𠮟っていることを伝えますし叩くなどは何度もはしません。 ちなみに上の子の時はやはり物を投げることを覚えたのですが陶器をなげてしまって割れたのでそれが本人にショックだったらしくその後は投げなくなりました。 やはり1歳過ぎくらいです。 お子さんは小さいのでそのうち理解して収まると思いますがでも石などを他の子に投げると危険です。 ボールなどではいいですが投げるべきでないものを投げるなどここぞというときは本気で対応するのみです。 投げていいものといけないものがあること、当てていい場所といけない場所(や人)があることを伝えてみることでしょう。 的を作ってそこに投げたらほめる、人にぶつけたら即取り上げるなど、するといいかと思います。
お礼
ここぞという時はちゃんと言ってみます。 ありがとうございました!
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
こんばんは。 いや、投げますよ。 遊んでるつもりなんでしょうね。 が、1歳過ぎてるので、徐々に教えていけばいいのでは? 段々人間に近づけば、理解できるようになりますよ。 私は…とおい昔ですが(笑) 投げたら後ろ手に隠したかな。 当然貸せと手を出してきますが、「ポイしたらダメ!」と、 冗談交じりに言って聞かせてたかなあ。 ポイしない、と約束して、渡す。そしてまた投げる、の繰り返し(-_-;) そんなもんですよ。 しつけが悪いと言う子育て経験者のほうがおかしいです。 皆、手探りで頑張ってるんです。 もっと気楽にいきましょう、ママ。
お礼
投げるものなんですね! ありがとうございました!
パパです。 速いうちに「投げない」「叩かない」って教育すりゃ良かったと思います。今は小学生ですが、手が出ちゃう。怒るんだけど、大きくなっちゃたからね。聞かないのよ。躾けてやんのも「愛」だってママと話してる。 2人で、ちょっと後悔。
お礼
ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
一時的なものなんですね!安心しました。 言い聞かせながら頑張ります。 ありがとうございました!