• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行方不明だった父の弔慰金について)

父の弔慰金について

このQ&Aのポイント
  • 先日、行方不明だった父が亡くなったことを知りました。父は生前から借金が多く、財産は何もなく債務が見込まれました。そのため相続放棄をすることにしました。父は生活保護を受けていたようで、葬儀代は市役所が支給してくれました。
  • 私は会社に報告し、慶弔連絡も不要であることを伝えましたが、会社からは慶弔金の支給はないとの連絡を受けました。しかし、父の分の弔慰金を出勤する意思がないという回答に疑問を感じています。
  • 特に離婚しているという規定もないのに、なぜ弔慰金の支給がないのか疑問です。私は長男として遺骨や墓、位牌などの手続きをしなければなりません。ご意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

会社からの弔慰金は法的な支払いではありません。福利厚生、冠婚葬祭における一般的な儀礼の支払いですから、規定はその会社の定めによります。 通常、多くの人が該当するだろう「実の父母について弔慰金を支給する」くらいの決まりしかないのは仕方ありません。 再婚再々婚がダメとはいいませんが、そういう特殊な事例まで想定していないのが普通でしょう。 実の父が行方不明(しかも法的に失踪宣言されたわけじゃないでしょ?)で、両親は離婚しているとなれば「特殊」なケースとしてその都度の判断だと思います。あくまでも儀礼的な意味ですから権利とは違いますね。

yuttama
質問者

お礼

なんだかせっかくコメントをいろいろ書いたのに、ベストアンサーにしたら全部消えちゃいました。すみません。。 一番その通りだなと思える回答でした。言われるように、規定では「実父または実母の場合5万円を出金する」とあるだけです。規定の解釈により出金の是非を判断するのはあくまで会社なので、その都度の判断によるというのはその通りで、自分としては従来の規定に変な前例を作ってしまったなと思うだけです。記録には残りませんが(笑) 「離婚してたら普通は弔慰金は出ない!」と総務は言っていましたが、おそらく規定を見直すことも補足することも明文化もしないでしょう。それは今回全部を内々に済ませようとした自分の責任です。今後、同じことが若い従業員の場合は出ないでしょう。部長以上なら出るでしょう。それだけです。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.4

こんにちは >例えば離縁してから母が再婚し、その再婚者(義理の父)が亡くなった時と、別れた実の父が亡くなった時と二重で請求される可能性もありえるからということでした これが全てだと思います。 お母様の名字を名乗られているのですよね? 例えば、お母様が死別ではなく何度も再婚を繰り返したとしたら? 都度払わなければいけなくなります。 扶養になっていないようなら、会社の福利厚生費からは 支払われないと思います。 組合などがある場合は、何か決まり事があれば 支払われる可能性もあると思います。

yuttama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 規定では#1の方も言われているように、父母の場合は5万円出金する、という文言があるだけです。仰られることは、今の当社の規定に不備があり網羅性に欠けているとは受け止められても、当事者からすれば父母はそれぞれ1名ずつであることは他の人の場合と何も変わることはなく、また入社時においては存命であったわけだし、また直系親族である以上は両親が離婚しているかどうかはこの際関係なく、支給されない理由にはあたらないと思われます。解釈があいまいだから二人目以降は払わない、ならまだしも、解釈があいまいだから一切払わないというのは、それこそ規定の解釈があまりに恣意的すぎると思われます。 まぁ大ごとにする気も最初からありませんが。。><;

  • daion
  • ベストアンサー率10% (47/440)
回答No.3

たぶん、二万三万の、はした金でしょ 個人的にはどうでも良いと思う 貰えたらラッキー、飲み代になるし 無けりゃ無いで、ぐちゃぐちゃ言って 会社に変な奴と思われるくらいなら そうですか。で良いんでは。 と書きつつ、改めてじっくり読み直させてもらうと やっぱ、会社の言うことがもっとものような気がします。 “なんとなく釈然としません……” そういったことは、世の中ごまんとあるし いちいち気にしてたら、やってられません それよか、早く出世して、 ドカンと年収を上げるが、勝ち だと思いませんか?

yuttama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番現実的なお話でした(笑) 私も面倒なのであれこれ言うのはやめるつもりです。ただ同じようなケースの何人もの慶弔金を規定に則って出金してきた立場からすると、単に本人の希望で全社に公言されてないがために、ならばそもそも始めから何も聞かなかったことにしたい会社の気持ちが透けて見えるのが腹立たしいだけなのです。 まぁそれよか早く出世します(笑)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

何が釈然としないのでしょう 遺骨も父方の叔母が引き取っていったとことですよね。 会社が慶弔金を支払うことはまずあり得ません。 当の遺骨や、墓、位牌をどうするかなどまだ長男としてしなければならないことは多いです。 そんなのは会社には全く関係ありません。 会社からは出ずに、個人的に社長なりから香典が支払われることがあるかもしれませんが それはあなたの会社での評価によってでしょう。

yuttama
質問者

お礼

当社は慶弔金の規定に従って、従業員の親族が亡くなった場合は慶弔金が支払われることになっています。配偶者ならいくら、祖父母ならいくら、父母ならいくら、といった具合です。父母の場合は5万円です。葬儀には何名か手伝いを派遣したりもします。会社によって厚みは違うでしょうが、何の手当もない会社もあるんですね。驚きました。

関連するQ&A