• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴は仕事の出来不出来に関係するのでしょうか?)

学歴と仕事の能力に関連性はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 学歴は仕事の出来不出来に関係するのか気になっています。職種に関係なく、学歴が高いほど仕事ができるのか調べてみました。
  • 私は高校と大学共に偏差値が低いレベルの学校に通っていました。実際には学力も教養もないと自覚しています。同期の人たちと比べると自信がありません。
  • しかし、仕事の能力は学歴だけで判断されるわけではありません。人柄や努力も重要です。自分の強みを活かすことや、成長意欲を持つことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

自信を持て! 建設コンサルとは何度か一緒に仕事をしていて、経験的にはやはり広い視野や建設業全般への深い造詣、知的水準の高さを感じました。山○設計の女の子なんか優秀だったな。 私自身は機械屋なので建設のことは素人同然です。 そして言うまでも無くあなたの人となりは何も判りません。 だからあなたが建設コンサルになぜ選ばれたのかわかりません。 確かに同期は錚々たる面子なのでしょう。 でもその中であなたは選ばれた。 私は素人だけれど、あなたを選んだのはプロです。 選ばれたからには理由があるはずです。 会社にとってあなたは必要な人材に成長しうると期待されているはずです。 あなたが持っているどんな資質が見込まれたのかはあなた自身がわかっているはずです。きっと面接ではそういう部分について話しているはずですから。 学力はそのほとんどが個人技です。 でも仕事は個人技ではありません。建設コンサルとなればなおさらです。 優秀な学力が仕事の成功を保障をしてくれるわけではありません。 もちろん無いよりはあったほうがいいには違いありませんが、それが支配的な要素とは限らないのです。 もちろん新社会人は足りないものだらけでしょう。 そんなことは会社も先刻承知です。 だからあなたを育てようとしているのです。 なぜかといえば期待しているからです。 期待が無ければ育てようとしないし、そもそも入社もさせません。 入社したらきっと先輩や上司から「大学を出て最初の3年が勝負だ」と教わるはずです。 『勝負』とは同期との勝負ではありません。自分の可能性との勝負です。 平均3年で10の成長をするものとして、それを5にするもの15にするのも自分自身です。 仕事は厳しいですよ。 責任重大ですから。 仕事は建設コンサルや設計のように上流に行くほど責任が重いのです。 上流における一つのミスは下流におけるミス百個に匹敵します。 でもそれがあなたの選んだ仕事ですからね。 謙虚であることは大切です。 ですが必要以上に萎縮すればあなたが持っている可能性を伸ばすことは出来ません。 今のあなたは勝負に負けかけている。 それでいいんですか?

その他の回答 (15)

  • tensim
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.5

良い大学を出た人、そういう人はやはり頭が良い訳でしょうから、その頭の中にはたくさんの“知識”が詰まっているんでしょうね、多分。 しかし、その知識が無くても対抗出来るものがあるんですよ。 それは“知恵”です。 何だか禅問答のような答えですが、生きて来た今までの経験、楽しいこと、辛いこと、傷付いたこと、傷付けたこと、いろいろと経験した中で学んだことが質問者さんにもあるかと思います。 少ないなら今からでも全然構わないので、何事も一生懸命やってみて下さい。遊びも仕事も、親孝行も恋愛も、とにかくいろいろ。 そういう経験が質問者さんに“知恵”と言ういろんな糧を与えてくれると思いますけど。 後は他の方が言う通りだと思います。 東大出てても使えないヤツは使えないんです。 今から卑屈になることはありません。 犯罪歴がないなら、堂々とお天道様の下を歩きましょう。(笑) その方が“運”も引き寄せられますよ、きっと。 余計なことだったらすいません。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.4

会社の中には大勢の人がいます。その中には、優秀な人もあまり優秀ではない人もいます。どちらの人も、それなりに役割を与えられて仕事をしています。 今の時代、同期入社の人がみんな同じように出世していき同じように給料が上がるということはありません。その人の能力なりに、早く出世する人もいればそうでない人もいます。逆に言えば、能力の差はそのように評価されるものと理解しておけばよいのです。 少なくとも、採用試験に合格しているわけですから、現時点で会社の人はあなたが必要だと思ったのです。なので、その意味において、自分が場違いだなどと思う必要はありません。自分に与えられた役割を自分なりに真摯にこなしていけばいいのです。評価は上司がします。上司が評価を下す前に自分自身でマイナスの評価を自分に下す必要はありません。

pwmjtj
質問者

お礼

回答ありがとうございます けっこう卑屈になりすぎたと思います… やる前からマイナス思考じゃやっていけないと 思います

回答No.3

心配する必要はなし 勉強ができる=仕事できるじゃないから 僕は三流大学ですが、下には東大、京大卒が何人もいます~ 勉強はテストの点できまるけど、仕事の評価軸はたくさんあります。そこを見極めれば大丈夫だす!

pwmjtj
質問者

お礼

回答ありがとうございます 社会に出ると学力テストはないですが、普段の行いや仕事ぶりが評価されてるということを聞きました 常日頃から、仕事に意識的に取り組んでいき、周囲から出来る人間と思われるようになります!

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.2

学歴と仕事ができるかどうかはさほど関係がありません。 ただ、高学歴の人は勉強を効率よくしてきたので、仕事も効率よく出来るらしいと聞いたことがあります。 とはいえ、実際に現場での経験などの能力を考えると、大卒や専門学校などで勉強した事は現場で数年働いていた人には敵わないというのも事実です。 まあ、会社としては高学歴の人材を出世させて見栄を張りたいという事情もあるでしょうが。 所詮学校で習う勉強のほとんどは人生の暇つぶし程度の役にしか立ちません。 厳しい言葉をあなたに掛けてあげるとしたら、そんなに卑屈になるなよ。ってぐらいですかね。

pwmjtj
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに卑屈になりすぎてしまったところがあります 自分の悪い癖です 今は大した力はありませんが、着実に研鑽を積み、周囲からあいつは出来ると言われるようになります!

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

入ってからスキルを上げれば、会社側は認めてくれて課長とか部長になれる可能性もありますよ。

pwmjtj
質問者

お礼

回答ありがとうございます 周囲の人達から評価されるように努力します!