- 締切済み
定期の利率が計算よりも実際多くなっているのですが…
平成21年の2年定期の例 ゆうちょ定期預金「自動継続等のご案内」について質問です。 平成19年の2年定期は0.40%の複利で預け、平成21年9月に満期がきました。 このときの利率は0.20%でした。 平成21年9月28日 ・お預かり金額→1.711.000円(1) ・税率→0.20% ・利子額→5.305円 ・税額→1.060円 ・税引後の利子額→4.245円(2) 平成22年9月28日 ・お預かり金額→1.233円(3) ・税率→0.06% ・利子額→0円 ・税額→0円 ・税引後の利子額→0円 ご継続後の新元金→1.716.478円((1)+(2)+(3)) *実際の通知は画像で添付ました。利率等について疑問があります。 疑問(1) 1年目の「お預かり金額」1.711.000円に利率0.20%を掛けると3.422円となりますが、実際は1年目の利子額は5.305円となっています。 疑問(2) 2年目の「お預かり金額」1.233円(3)に利率0.06%を掛けると0.73983円は0円と切り捨てられために「利子額」は0円となっているのだと思いますがあっていますか? 疑問(3) (3)1.233円は途中で入れた金額ですが、満期になった場合、1年目の元金とその利率、2年目の預け入れとその利率との合算なのでしょうか? この例をみるとそのような計算になりますが、なにしろ、疑問(1)の利率が違うので正確なところを教えてください。
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.1
ゆうちょ銀行に問い合わせてみましょう。