• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知る価値あり!この法則)

知る価値あり!この法則とは?

このQ&Aのポイント
  • 世の中には様々な法則がありますが、その中でも「吊り橋効果」という法則は実用的で興味深いものです。
  • この法則は異性とのコミュニケーションにおいて役立つことが多く、安っぽい異性に引っかからないための知識として重要です。
  • 犯人が逃げる際に直進が行き止まりで左右に道がある場合、左に曲がる確率が高いというのも面白い法則の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

じゃあ、ご存じかとは思いますが、 「人は得した喜びよりも、損した苦しみを2倍以上に感じる法則」 人は支払った代償を何とか取り戻そうと必死になる。 ギャンブルで負けを取り戻そうとして、どんどん泥沼にハマる原因ですね。 逆に「得する事ができたのに」とクヨクヨする事は少ない。 毎日株価見ながら「買っとけば今日一日で○円儲けたのに・・・」って一瞬は思いますけど、買って下落した時のショックの方がやはり2倍以上大きいですねw 行動経済学は役に立つ法則がいっぱいありますね。

HeyXey
質問者

お礼

じゃあって^^ 僕も株をやりますから知ってますよ。 プロスペクト理論ですね。カーネマンはノーベル経済学賞を受賞してる。 株をする人は絶対に知っておかないといけない理論であることに激しく同意します。

HeyXey
質問者

補足

 締切にあたって、この場を借りて、解答してくださった方々に感謝します。  法則というのは、外から見ただけでは確〔しか〕とは判らない、いわば骨格のようなものです。どのような骨格を想定するかで、それがどのように振る舞うかの見当が違ってきます。ネコの骨格だと、ジャンプして木に登るだろうと予測したり…。  法則は予測に役立つというだけでなく、目には見えない因果関係を私たちに想像させます。どのような法則を信じて採用するかで、世界の成り立ちも違って見えることでしょう。  そそっかしい人は、まだ仮説の段階にある自分なりの法則を投稿して下さいました。慎重な人は、世の中で認められた法則を回答して下さいました。僕が最近仕入れた法則は、「わからない問題でも解答欄を埋めようとする人と、答えを知らなければ白紙のままにする人がいて、前者は小さい時期よく遊んだ人で、失敗を恐れない企業家精神のある人だ」というものです。そそっかしいと言えばそういう見方もできるのですが、僕はそういう人の方が好きです。  とても含蓄のある法則を寄せてくださったのに、それを充分に汲み取れずに軽く流してしまった回答もあるかと思います。それは僕の理解力が足りないからであって、失礼の段は平にご容赦ください。アンケートカテでは何が正解で何が不正解というのは無いはずです。  また機会がありましたら、よろしくお付き合い下さい。  

その他の回答 (19)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.20

福猫さん こんばんわーー 写真に釘付けで 回答を忘れてました・・ (⌒-⌒; ) 当たり・外れはあるんですが・・・ きったないお店に入ると 案外美味しい事があります。 族が交差点に入る時は エンジンを吹かして 安全確認してから信号無視をする。 いきがって吹かしてるようですが 実は信号無視の場合は 吹かして安全を確保してるんですよ。

HeyXey
質問者

お礼

わかりました。勇気をもってきったなーい店に入るんですね。 す、すると、安い割にウマい。 きれいーな店は、そのぶん高いのかな。 汚くても店が残っているということは、味がいいんでしょうね^^。 ビクビク暴-やん、カッコ悪ぅw。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.19

こんにちわーー。 知る価値あり! 招き猫とアイコンの猫ちゃんの笑顔の因果関係。 もの凄く 可愛い写真ですよねーー。癒されます☆

HeyXey
質問者

お礼

わっはっは、そうでしょ。ちょこっと拾ってきたんでやんす。 んで、解答は? 今週末まで閉め切らないので、考えてね^^。

  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.18

難しいお話に私のような者がお邪魔致します。 私はジャネーの法則を知った時に とても嬉しく思いました。 ちょうど先の人生を思い途方に暮れていた時ですので 尚更でございました。 『生涯のある時期における時間の心理的長さは 年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。』 同時に老年的超越という言葉も嬉しゅうございました。 70歳を超えると恐怖や否定間がなくなり、 孤立感を抱かず、多幸感が高まり 死が受け入れられるようになるそうです。 生きる苦悩から解放されて やがてくるその年齢を楽しみにできるようになりました。

HeyXey
質問者

お礼

 いえいえ、ご回答ありがとうございます。  これも僕は名前は知らなかったのですけども、同じことを友人に言った覚えがあります。『5歳の子にとって1年は1/5だけど、50歳の人にとって1年は1/50だ。だから1年経つのが速く感じるんだよ。』と。  人生の時間についてと言えば、セネカの『人生の短さについて 』を思い起こします。読まないんですけど内容はレビューでだいたい想像してるんです。  『俺の1時間の時給をいくらだと思ってるんだ!』みたいな顧客のクレームに閉口したことを思い出しますが、でも、「時間は人生そのもの」ですものね。僕は「人生は大いなる暇つぶし」かな。

回答No.17

>じゃぁ「格差社会が進む」「地球温暖化が進む」という予言は当たらないと? こーゆーのは現在進行形の事象だから予言とはちょっと違うけど、危機感をあおり続ける事で当たらないように力が働くんでしょうね。 でも格差社会はいつかどこかで一度弾けるんじゃないでしょうか。マルクスの予言とは違った形になるだろうけど、将来何かしら変革があって利益配分のやり方が是正されると思います。 地球温暖化は太陽活動のせいだと思ってます。しかし地球の環境を維持するための研究は、将来テラフォーミングで役立つんじゃないかなw 日経225の明日の変動すら確実に当てられないのは、無数の人達が予想した上で思惑が絡み合い株価に影響を与えるから。 だからつまり 「未来がどうなるかは誰にもわからない」法則です♪

HeyXey
質問者

お礼

 今日の株は、米株安ながら権利取りに行く向きも多いことから、どこかで反転するかなと見ていたら、意外と早いなと思ったら、やっぱり弱いのかな?。だいたい、株はインチキだし、騰がる理由も下がる理由も後付けですよねー?。  アナウンサー効果もそうですが、「観察者効果」じゃないけど、「預言者効果」「預言効果」「予測者効果」みたいなことって、ありますね。  地球温暖化は危機感を煽るために喧伝してるという側面もあるけど、研究予算が出やすいとか政治的にCO2を犯人に仕立て上げたいという説もありますね。排出量取引なんて最悪です。グラフがあまり上がらないと、今はハイエイタスだからと言ってますが、どうなんでしょう。“地球温暖化CO2犯人説のウソ1/8 ”

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.16

「常連客の自然消滅率は最低7%」という法則があるそうです。どんなに素晴らしいサービスを提供するお店や会社でも、最低7%のお客さんは失われてしまうそうです。もちろんサービスが悪かったりすれば、もっと大きな数字になるのはいうまでもありません。 もっというと、「売上の○%は上位顧客○%で占められる」って法則もある(驚いたことに、多少のプラスマイナスはあっても、大きく逸脱することはないんです)のですが、これはちょっとヤバすぎるので公開できないですね・笑。似たような話で「売上の80%は上位20%の顧客が占める」ってのがあります。これは業種によっては当てはまらないこともあります。しかし、「売上の多くは結局のところ常連客が占める」というのは間違いないんですよね。

HeyXey
質問者

お礼

これを大塚家具に当てはめると、会長派支持ですか?社長派支持ですか?

回答No.15

【ニンゲンの法則】 1.自分に甘いヤツほど、人に厳しい。 2.尊敬できないヤツほど、自慢する。 3.ケチなヤツほど、人をケチだと罵る。

HeyXey
質問者

補足

して、その心は?

回答No.14

連答すみません。お礼も皆さんの回答もおもしろくてついw 「優れた予言は当たらない」 マルクスの資本論が著されて、当時資本家たちが共産革命の危機感を持ち、労働者に譲歩するようになったことで真の共産革命は起きませんでした。 また、各種破滅・破綻なんかの予言も、リアルに詰めたものは影響力が強く、その対策が講じられることで現実化しなくなります。だから常に最悪のシナリオを考えることは良い事なのかなと思いました。原発の危険性、昔は言われてたけどここ十数年くらいは世間が無頓着になってた気がします。 「クマもての法則」←確かにそうかも!しかもなぜかスレンダー美女をゲットする! 「青木まりこ現象」←レンタルAVを選んでる時も便意を催すので、インクのせいではないんじゃないか?

HeyXey
質問者

お礼

優れた予言 ⇒ 説得力がある ⇒ 多数の指導者が意に留める ⇒ 予言通りになってはいけないと対策を講じる。 じゃぁ「格差社会が進む」「地球温暖化が進む」という予言は当たらないと? ・・という予言が当たらないと予言するのですね。 ということは、どっちが当たると?

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.13

クマモテの法則 クマに雰囲気が似てる男は何故か女性にモテる。 どうして、蛭子さんは結婚できたんだろうか?

HeyXey
質問者

お礼

ひらがな、カタカナの組み合わせで検索したけど、まだメジャーじゃないようですね。 蛭子さん焦点の話題なのでしょうか?。 くまモンで有名な熊本県を“熊モテ県”とか言ってるのに関係してるのかな?。

回答No.12

書店に行くとなぜかトイレにいきたくなる「青木まりこ現象」。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E7%8F%BE%E8%B1%A1 これを知ってしまった途端に、私は書店に行くとトイレにいきたくなる症状が現れ、非常に苦しい思いを味わうようになりました(*_*)…ホントです。 なので間違って私のような被害者がこれ以上現れないことを願って、注意換気として貼っておきますね。 こんな現象があるなんて、絶対知っちゃダメですよ~

HeyXey
質問者

お礼

そういう現象があることは知っていましたが名前があるとは知りませんでした。 インクのにおいが原因とか、実際はどうなんでしょう。 その機序を解明したらノーベル賞、いやイグノーベル賞ものですね。

回答No.11

逆法則ですが、本当の「好き」がわからない感じですね。 東京の立ち食いそば屋で、ざるそばのおいしい処を見つけたので、よく行くのですが、いつも何を注文するか悩みます。ただのざるそばは量が足りないので、大盛りにすると、何か飽きる。じゃあ天ざるにしようとすると、やはりそばの量が足りない。大盛にすると、食べ過ぎた感がある。大ざるに、天ぷらじゃない何か軽いおかずが欲しいんですね。とろろだと、ざるそばの感じが変わるし、いなり寿司だと、同じ炭水化物だし。自分が面倒くさいですが、まだ模索中です。 人間関係も同じ気がします。欠点とどう付き合うか?

HeyXey
質問者

お礼

完璧な「好き」は存在し得ないという予想(リーマン予想の予想)ですね。 たしかに。