- ベストアンサー
同居について…夫の両親との関係に悩んでいます
- 私は結婚5年目で、夫と1歳の息子と暮らしています。義両親とは別居しており、月に1回顔を出していますが、夫の父との相性が悪くて困っています。
- 義両親は70代後半で、お父さんは元気ですが、頑固な性格で私と合わないんです。義母は体調が不安定で、元気な日もあれば寝ている日もあります。
- 現在、同じ敷地内に新築予定で、母屋のリフォームが必要ですが、義両親は協力してくれず、自由にやってくれと言っています。私は先々のことを考え、話し合いをしたいと思っていますが、他人の私が口出ししていいのか悩んでいます。夫には兄弟がいて、皆結婚して出ているので、どう接すればいいか分かりません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>わたしは、きちんと元気なうちに先々のことを整理したい、話し合いをしたいと >思っています。いわば、生前整理など。他人の私が口出してよいのか? 私は結婚して25年経ちます50歳の男性です。ライフプランナーをしていますので 貴女のような立場の女性からの相談も受けることがあります。 ですが、まだ一緒に住んでもいない時期から生前整理と言う言葉が出てくることに 少し違和感を覚えてしまいます。まずはご主人と兄弟で話をしてもらうことが先決です。 相続人同士でこれからご両親のことをどうしていくのかをしっかり話をしなければ 後で喧嘩の元ですからね。お父さんとご主人とは水と油と言われていますが、兄弟の 関係が水と油でなければ話は直ぐにでも出来るはずですよね。貴女は一切口を出さない 事ですよ。そして兄弟で決まったことをちゃんと文章にしておいて後々揉めないように 3人がそれぞれ一枚ずつ持ち合って、ゆっくりご両親と話をしていきましょう。 話をするのは引っ越ししてからで構いません。兄妹3人が集まれる時に親と一度話を する時間を設けて子供としての意見を取りまとめたことを話ししましょう。そして 親の意見も聞いて遺言書を書いて貰えるならそうしてもらいましょう。ですが 基本的には法定相続で決めることが一番イイですよ。
その他の回答 (6)
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
私もあなたと似たような立場にいる嫁です。 残念ですが、義父母は、生前整理とか、断舎利とか、終活とか、自分が死ぬなんてこと一切考えておりません。 物の無い時代に育ったから、物は捨てられない。気ままに暮らしたい。そんなことしか言いません。 葬儀の質問をしても、死体は海に捨ててくれと、冗談しか言いません。 長男の嫁が、時々口を出しますが、嫌われるだけです。 本当に残念ですが、今時の高齢者は、自分の老後を考えない無責任な人が多すぎます。 今からでも遅くないです。同居なんて止めた方が良いです。あなたが壊れてしまいます。
お礼
義両親やご兄弟に嫌われてもいいと思っています。
嫁といえど、こういう時は他人ですよね。下手に口を出さない方がいいような機がします。 変わりに旦那様に切々と訴えて、他のご兄弟との連携を取りつつ話を持っていってもらうようにしたほうがよいのでは。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>いわば、生前整理など。他人の私が口出してよいのか? 介護はやらざるを得ない立場であっても、相続のことになると おっしゃるとおりヨメは家族ではあっても他人です。 夫も義理のきょうだいも協力的で、義父母ともざっくばらんに話せる関係なら、 そろそろ今後のことを考えておきませんかと切り出せるでしょうけど、 お書きになっている環境では、口出ししないほうが波風立たないと思います。 生前整理など贈与や相続がからむといらぬ憶測を招きかねません。 同じ敷地内でも別居できるだけ恵まれていると思いますヨ。 貴女は貴女でその時に出来ることをやりつつ、 ゆくゆくはご主人や義理のごきょうだい方の協力もいただけるよう ほどよい距離を保っておくのがいいと思いますが いかがでしょう。
敷地内別居をしようとしているが、義父は同居で良いのではないかといい、 しかし今住んでいる家をリフォームするつもりはない。 まだ一応義両親は元気だが、死後の財産分与の話をしたい。 ってことですかね。なんか余計な情報多くてごっちゃりしてますけど。 どっちも旦那を説得しろとしか言えないです。 旦那が逃げ回るなら、旦那を捕まえて話をする。 旦那が逃げ回るからとあなたが代わりに話を通そうとするのは筋違い。 同居、近距離別居の件に関しても旦那がやる気がない、 逃げ回るのなら延期を申し立てる。 財産の件は嫁に口出しする権利はない。 旦那を焚き付けることは出来てもね。 あなたが仕切る、口を出す話じゃない。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
敷地内の新居はまだまだ先延ばしに出来ませんか? 義親の土地ですから、嫁には相続権利はありません。 同居しだして義親より先に夫を亡くした場合、妻子がそこに住むのはなかなか大変です。 弟さん、妹さんにも土地の権利があるのですから、親の家ではなく兄の家に泊まりや親族の集まりを期待されても嫁には辛いです。 嫁は所詮は兄んですから、生前整理など口にしませんように。 貴方も親の生前整理を夫から言われて嫌ではありませんか? 同居は先延ばし、義親の介護やお世話は実の子供が3人もいるのですから話し合って介入してもらう。 このまま同居では貴方に期待されて、土地をもらったのだから介護もお世話もご近所付き合いも地域のイベントもと気苦労になると思います。 夫と義父が不仲なのですから嫁はあくまで他人ですから、一歩引いて実子に任せるだけです。
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
お悩みの様子お察しいたします。 義両親は70代後半のご高齢とはいえ、 まだまだ10~30年はご存命かと思います。 スープの冷めない距離に新築されるならば 義両親様とは独立した日常生活を過ごされ、 いざという時の安心感と考えてはどうでしょう。
お礼
お忙しいなかコメント有り難うございます。大変お勉強になりました。私のような立場の女性からの相談も受けることが、、、と、おっしゃってくださって安心しました。なかなか夫の兄弟3人で集まれる時がないので、いずれか機会を設けたいとよい日柄見て計画実行したいと思います。本当に有り難うございました。もやもやが解消されました。