• ベストアンサー

結婚にあたり、どうすれば義理の両親に対する先入観を取り除けますか?

 こんにちは。お見合いで知り合った男性と結婚が決まったkana101と申します。彼の両親とはこれまで2回お会いしています。お父様は家族思いの方(若干子離れできていない?)で、お母様は穏やかな感じの方でした。お二人とも良さそうな方だったのですが、巷で夫の両親との確執(嫁姑問題など)をよく聞くのですっかり耳年増になってしまっていて、彼の両親に対してもなんとなく身構えてしまいます。  「超」がつくほど生真面目な考え方のお二人で、結婚式についても自分たちの古い価値観を押し付けてきたり、「長男だから将来は同居」と言われたり(これについては話し合いで解決済み)、希望する結婚式のスタイルが私と彼(+彼の家族)との間でかけ離れていてまだ彼と折衷案を検討しているときに、「我が家としてはこういうスタイルですべきだと思っている」とお父様から直接私にプレッシャーをかけてこられたりしたことがちょっと引っかかっているところはあると思います。ですがいずれも些細なことで、決定的なものは何もないにも関わらず、今からすでに義理の両親となる人たちに対してなんだか「いやだな」って思って身構えてしまう自分がいます。彼のご両親はこの結婚を喜んで下さってますし、私も夫となる人の両親とは仲良くやっていきたいのです。どうやって先入観を除けばいいのでしょうか?  彼は温厚で誠実ですし、色々考えて結婚を決めましたが、今のところ恋愛感情はなく(恋愛感情のない結婚についてはすごく葛藤がありましたが自分なりに結論を出しました)、「大好きな彼のご両親だから」というふうにも考えられません。どのような考えで義理の両親とおつきあいしていけばよいのでしょうか?ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

自分の中で結論出るまでは警戒心を持ちつつ、戦うつもりで且つ仲良くしましょうオーラで接してはいかが? だってもう些細なことが発生している時点で無理ですよ。 私も結婚してからの義理親関係スタート。最初は頑張って、でもやっぱり無理で1年あけて、それから話し合いして(縁切れても仕方がないつもりで)んで、いいたいこと言っていまでは親より仲良し。というか、互いに文句言いまくり。意見言いまくっては返し返されの関係。 自分でゆっくりどうしたいか、一生うわべだけの関係でもOKならいいし、本当に家族になりたいならケンカもOkのなかになるためにはどうしたらいいのか。 大好きなカレの両親なんて、恋愛結婚した私は思わなかったです。 もう、互いに「敵」でしたよ。 義理母からしたら「大事な恋人のような息子」をとった嫁ですもの。 がんばれーーーー。 今からしんどいけど、結果も楽しみよ。

kana101
質問者

お礼

「もう些細なことが発生している時点で無理」、やっぱりそうですよね。自分が神経質になり過ぎているのか!?と思っていたので、そう言っていただけると気が楽です。きっと嫁姑問題って些細なことの積み重ねなんでしょうね。私は不満があったときに思っていることをはっきり口に出せず、心の中でイライラもやもやしてしまうほうですし、(お父様はちょっと色々口出ししてきそうですが)お母様のほうはおとなしそうな方なので、お互い溜め込んでしまうかもしれません…。「仲良くしましょう!」ってだけではなく、警戒心も持ちながらっていうのがミソですね。「仲良くしなくちゃ」って気負い過ぎないほうがいいのかもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 車で15分のところで別居しております。 私は式を挙げていないので結婚するまでに数回しかお会いせず先入観はありませんでした。子供が出来るまでは共働きでしたからほとんど会話もしなかったので嫁姑問題なんて考えてもみなかったです。しかし妊娠・出産で変わりました。夫には一度だけ義母の思いがつらいと言いましたが、本当はお腹を壊すくらい会うのも嫌です。表面だっては問題化しておりませんが、義母と嫁である私は暗黙の闘いをしているように思います。 正直な感想ですが、結婚式のことから早々に何だかなあと思われると言うのは孫でも産まれようもんならちょっと大変かもって感じです。式のことはもう割り切って譲ることも有りかなと思いますが、今後のおつき合いとしては「適度な距離感」が一番大切だと思います。 私には全く関心のなかった義父義母とも孫命なので、ちょっとでも気を許せばずかずか入り込もうとしてきます。私の友達には自分の両親より義両親が好きな人もいるのでそういう関係ならそれでもいいと思いますが、私の場合は義母の無神経で頑固な自己満足の親切に辟易してしまったので距離を保とうと努力しています。(最初は毎週顔を出そうかとか努力したんですよ~)なぜか周りの人に聞いても義両親って嫁は他人と思ってるくせに息子の家族は自分の家族っていう気持ちが強いので、自分の気持ちを押しつけてくるように思います。そんな人ばかりではないですけど、質問者様の彼のご両親がどういうタイプかはご自分で判断できると思います。 実母にたまに愚痴りますが「余分なことは言わない。柳に風」「つかず離れず」って言われます。 私は恋愛ですが「大好きな夫を育ててくれたから」という事を思うことが出来ません。嫌な言い方ですが、こちらが努力していることはわかってくれないのでつけあがってくるからです。仲良くしたくて気が合えばいいですが、そうでなければある意味鬼嫁と言われてでも自分できっぱり線をひくしかないんだろうなと思います。喧嘩するとかそういうことではないですが・・・。 実母の知り合いには自分が苦労したから嫁には金を出しても口は出さないと言う人が結構いますが、なかなかそういう人は少ないでしょうね。 結婚前に嫌なことばかりすみません。 いい関係を構築できるといいですね。

kana101
質問者

お礼

kirakirammさんも、最初は毎週顔を出そうと思ってられたのですね。うちの場合新居は彼の実家から電車で2時間くらいかかるところになると思うので、そこまでは考えてませんでしたが、できるだけ(誕生日や父の日・母の日など)は顔を出すほうがいいんだろうなと思ってました。けれど、皆さんおっしゃっているように、適度な距離感が必要ですね。まさにつかず離れずってやつですね。物理的に距離があるので、もちろん毎週は無理ですが、イベントのときくらい、そしてあまり気負わずに、というくらいに考えておくようにしようと思います。ありがとうございました。

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.6

こんばんは。 年配の方で、広く物事を考えることのできる方は、ごく稀にしかいらっしゃらないと思います。よく言われることですが、年をとると、子供に逆戻りするといわれます。全くそのとおりだと思います。自分の考えに固執してしまい、周りが見えなくなってしまうのです。私の義両親の場合もそうです。あなたの義理のご両親も例外ではありません。 子供であれば、素直なので言い聞かせれば分かってももらえるのですが、年寄りにそれを期待するのは非常に残酷なことと言わねばなりません。今までの彼らの思考様式を全否定しかねないからです。また、彼ら自身を否定されたように感じられかねないからです。 私は対策として、彼らを子供同様と考えて頂きたいと思っています。それも、(失礼ながら)たちの悪い子供と・・・。彼らの駄々はなるべく受け入れてあげてください。物事を大きく見れるあなたは、視野が狭い義両親になにかと、道を譲ってあげて頂きたいのです。道理がわかった人間には、そうでない人々を、寛大に扱う責任があると私は思うからです。より多くの能力を与えられた人は、他人にも多くを与えなければならないと思うからです。

kana101
質問者

お礼

なるほど、そうですね。年齢を経るとそういうところがありますね。皆さんがおっしゃっている、「適度な距離感」というのも非常に大切ですが、それとはまた別に、「ああ、またわがまま言ってるな」くらいに大きな気持ちで構えておくということも、自分がしんどくならないためには有効かもしれませんね。私は人間が小さいのでなかなか難しいとは思いますが、そういう寛大な境地に達することができるようにがんばろうと思います。ありがとうございました。

  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/271)
回答No.5

同居予定の結婚まで間近の男です。私の親もいろいろと 口出ししてきてます。価値観の相違ってやつですかね。 自分たちの事項については、 両親、義両親ともどもの言うことは、あくまで希望と参考意見と しか捕らえてません。それを持ち寄って折衷案を二人で考えて 決定した事項は、2人同席の上私が代表として 話をして自分の両親や義両親に理解を求めていて 感覚的にはご近所付き合いと同じ感覚です。 今後の夫婦生活においてもその予定です。 仲良くとは結果だと思っています。 「理解は求めますが、嫌われてもそのときは仕方がない 自分たちを思いを殺してまで仲良くすることはない。 自分たちの自然体で行こう」と2人で話し合ってます。 あまり、義両親や自分の両親と仲良くやっていこうと いう気が強すぎると逆に上手くいかないのではないでしょうか。 ここで不満を我慢しても長い人生どうせ喧嘩や意見の違いは 必ずでます。配慮をしつつ、自分がやりたいようにやるんだ! と思えば、親の言うことは気にならなくなりますよ。

kana101
質問者

お礼

彼がprocess9さんのようにしっかりしてくれていたら助かるのですが、私たちの場合、二人の合意でAと決めたことも、彼の両親がBがいいと言えば彼の意見はあっさりBに変わってしまうのです。結婚後もこんな感じが続いたら困ると思っています。彼と話し合うべきかと思いますが、これまでも彼の態度について私が物申したことが2回ほどあり(そのたびに彼は「今後気をつけます」と言います。一方彼はおっとり型で私より年下ということもあるのか私に対して不満をぶつけることはありません。きっと溜め込んでいるのでしょう(苦笑))、あまり文句ばっかり言うのもよくないかな…などと考えて迷っています。でも、二人で上手にやっていくために親の意見は参考意見と考えて、あくまで自分たちの意思で物事を決めていくという姿勢が大切ですよね。ありがとうございました。

  • uri2215
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

私は結婚式のとき、ほとんど2人で(というか、私が)決めました。その中で、披露宴を締めくくる目的もあり、両親へ花束贈呈をしたいと話したところ、義母から嫌だと言われました。人前に出たくない、と。また、感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈ることにしたのですが、何をあげるかでもめました。 私としては、何を贈るかということよりも、贈る気持ちをもらって欲しい、その方が大切、と思っていたのですが、彼の家では何をもらうかの方が大切だったみたいです。 結局、花束は受け取ってくれることになったのですが、花の種類についても注文がありました。 本当にささいなことなんですけど、価値観の違いをみたようでした。そのことで、義母へのイライラをダンナに言ったら怒ってしまいました。それ以来、ダンナには絶対に文句は言いません。 それは、環境によると思うのですが、私は同居していないし、この先もする予定はまったくないので、必要以上に関わらないようにしているからできることです。 親の気持ちって、親になってみてやっとわかるものです。私は男の子を出産して、初めて、結婚式の日、義母が涙をみせたわけ・・・そんな切ない親の気持ちもちょっとわかるようになりました。 だって、子どもって、親にとっては宝物ですから。息子を持つ親って、特にそういう気持ちがあるのかも・・・って思うのです。 結婚式にあんまり口出ししてくる親もどうかと思いますが。これから先もいろいろなことに口出しされそうでちょっと身構えてしまいますよね。 まとまりませんが、許されるなら同居はしない方がうまくいくでしょう。嫁って他人ですから。自分が嫁と暮らすのだって大変だろうなって想像してしまいます。

kana101
質問者

お礼

現時点で価値観の違いから彼にすら不満を持つことも多々ありますが、これからは義両親との間にもその問題が持ち上がるのですね…。ため息です。義理の両親に対する不満を夫にぶつけてはいけないって言うこと、私も聞いたことがあります。uri2215さんのように、決してお互いの親の悪口を言わないというのが結婚生活を続けていく上でのマナーなのでしょうね。でもそれはなかなか忍耐がいることですね。皆さん共通しておっしゃっているのは、「うまくやっていくには適度に距離を持つこと」ということでしょうか。あまり仲良くしようと気負い過ぎないようにしようと思います。ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは ご結婚おめでとうございます。 お式についいて、基本的に違わないのでしたら、細かいところは、義両親の意見をとうしてあげたら、どうでしょうか。 義両親に対しては、人生の先輩・先生と思っていればいいと思います。先輩・先生といっても、総て正しいとはかぎりません。 自分達と考えが違う時は、自分達の考えでしますので、ご意見ありがとうございました。とはっきり言ったほうがいいと思います。 そのために、ご主人と色々おはなしをして、意見を一致させておくことも大切です。 お幸せに!!

kana101
質問者

お礼

結婚式については、私としてはご両親の希望も取り入れているつもりです。ただ、彼と私ふたりの希望で決めたことがご両親の意向に沿わないこともあるみたいで、それについては「kana101が息子を引っ張って自分のやりたいように決めていっているのではないか」と思われているんじゃないかと思ってしまったりします(彼はぜんぜん式のことについては動かないので私一人で手続きなどしているため)。先入観からくる被害妄想ですね。こういう気持ちを持たないようにしなきゃと思うのですが…。私は普段から年配の方はすべて人生の先輩と思っていますが、義理の両親になる人に対しては、やはりちょっと複雑で「人生の先輩」以外の感情も持ってしまうのです。その感情をなんとかしたいのです…。ご指摘のとおり、自分達と考えが違うときは拒否する前に「ご意見ありがとうございました」って言うことは大事ですね。彼は私と意見が一致する場合も「自分としてはkana101と同じ意見だけど、状況(親の気持ち、招待客の都合、世間体)を考えると親の意向でやったほうが良い」という感じで、結局どうしたいのかはっきりしないことが多く、いまいち頼りになりません。でもがんばってみます。ありがとうございました。

noname#20102
noname#20102
回答No.1

解決済みと書かれてますが、将来的に同居はされる予定なのでしょうか。 同居されるなら難しいかもしれませんね。 でも同居なしならば、たいへん無責任な言い方をお許しいただければ、私ならば「鬼嫁」になります。 義両親と特に仲良く付き合わないという意味での鬼嫁です。 ご質問は、 >どうすれば義理の両親に対する先入観を取り除けますか ということですよね。気持ちの切り替えという意味では、決して難しいことではないと思います。 世の中の女性のうち、義両親と100%ウマが合うなんて人は 絶対にいないと思います。 皆、多かれ少なかれ義両親との価値観の違いから、多少の嫌悪感は持ちながら暮らしているものではないでしょうか。 そう思うと、特にたいへんな状況ではないと思いませんか? 私も義両親に対してどうも違和感があり、つらい思いをすることもありますが、同居しているわけじゃないなら大した問題ではない、と割り切れます。 質問者さまも、もし結婚後に義両親が過干渉になってあなたの生活を脅かすようなことになったら、その時は「鬼嫁」になるのも一つの方法です。

kana101
質問者

お礼

同居については「現時点では『結婚する=将来同居の方向で』とお約束する自信がありません。私の両親は誰が見るかという問題もあるので、今から決めてしまわず、必要になったときにそのときの状況でベストと思える選択肢を選ぶようにしたい」と私の希望を話し、彼も理解してくれています。彼には弟もいますが「親の面倒は長男が見るもの」と言われて育ってきたようです。どうしようもなければ同居も考えなくちゃなのでしょうが、本音は「同居なんて絶対いや!!」です(すでに鬼嫁!?)。無理して特に仲良く付き合わないくらいのほうがいいのかもしれませんね。彼は男兄弟だけで「娘ができるのを楽しみにしている」と言われたので、一緒に買い物や食事に(彼抜きでも)行ったりしたほうがいいのかなと考えてました。今から結婚後まったくそういうつきあいなしって決めてしまうのもご両親に申し訳ない気もするので、ちょこっとそういうこともしてみて、摩擦が起こるようならやめたほうがいいって感じでしょうか。皆さん義両親に多少の嫌悪感を持っているということ、そう言っていただくとちょっと気持ちが楽です。気持ちを切り替えるのは必要ですね。ありがとうございました。