• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:端午の節句)

初節句のこいのぼり購入についての夫婦の意見の相違

このQ&Aのポイント
  • 質問者は昨年に息子を出産し、今年初節句を迎える。こいのぼりを購入することになり、希望はコンパクトなものだが、義母は大きなものを望んでいる。夫婦の意見は合わず、聞く耳を持たない義母に悩んでいる。
  • 質問者の実家は裕福ではなく、高額なこいのぼりを買えない。近いうちに話し合いたいとは言っているが、納得は難しいと思っている。
  • 質問者はみんなで楽しくお祝いしたいと思っているが、意見の相違が残り、わだかまりが生まれそうで憂鬱な気分になっている。義母の希望に沿うのが常識かどうか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 私だったら、実家があまり裕福ではないこと、とてもじゃないが20~30万円(質問文には2万とありましたが、20万の間違いでしょうか?)もする高額なものは買えないことを、正直に伝えます、夫の口から。  それで、無い袖は振れないんだから仕方ないと納得してもらうしかないでしょう。もしくは、「それなら私が半分出すわ」などとお義母さんが言い出すかもしれませんね。お義母さんにとっても大事なお孫さんですから、そういう形で希望が通るなら、私はお金を出してもらっちゃいます。

krn815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人には伝えてくれるよう頼んだのですが、「俺の口から嫁の家族の金銭的なことは話しにくい」と言われました。 でも話してもらわないとわかってもらえないですよね。 また話にいってくれるのでその時に言ってくれるよう頼んでみます。 あまり大きいのは私たち夫婦が希望していませんが、それで両家の折り合いがつくのなら一番良い方法ですよね。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.5

お母様には 「管理も大変だし、風になびいてご近所や道路に迷惑をかけてはいけないので」と 庭のサイズ内に収まるものを。 義母さまには兜を選んでもらっては? それも高級で重厚で格の高い良い品をね。 その時は「こいのぼりは外に出してしまって傷みやすいし 大事に飾って一生持っていられる兜をお願いしたいのですがどうでしょうか?」 「子供も目の前でじっくり見てもらえるし部屋のなかで毎日見られる兜はきっと子供も喜ぶ」 とか言って別のものに購買欲をシフトしたほうがいいんじゃない? もちろんお母様に兜を買ってもらうのもいいんですが そこは性格によってお話すればいいでしょう。 兜もかわいらしいコンパクトなものもあります。 どちらかこいのぼりでなくてもいいと言う祖母と一緒に デパートなどに行ってみるといいかも。 当然店内での商品は兜のほうが目立ちます。 「こんなの飾りたいね」とご主人からお願いしてもらうのもいいでしょう。 飾ったら一回はお祝いにご招待してね

krn815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 じつは実母には小さな手のひらサイズの兜を、義母には五月人形が描かれた小さなお皿の飾りをプレゼントしてもらいました。 私たち夫婦はそれで満足なのですが、やはり義母は「こいのぼりは嫁側がするもの」と「立派なのをもらわないと」と思っていますし、主人から「俺たちが決めたい」と言われても聞く耳もたずでしたし。 また話をしに言ってくれるので待ってみたいと思います。ありがとうございました。

noname#206980
noname#206980
回答No.4

男の子の節句のお祝いは、父方がだす…なんて風習のある土地もありますよ。 そういうことにしておいて、 あなたの親には「だから義母が張り切ってるけど、気にしないで。」と言えば? 夫婦の意見を通したいのもわかるけど、 それはやっぱり義母からしたら寂しいことなんじゃないかしら? 俺たちの子だからいうても、孫でもあるしねえ。 鯉のぼりの意味も考えれば、小さいのよりは…という気もします。 今どきそんなおおきなのを貰えるお子さんも少ないですし、子供的には大きい方が 喜びそう。 まあ、それはそれとして。 設置も片付けも自分達がやるわけで そうなると大きいものは困りますよね。収納もするのだし。 あんまり大きすぎても困るので…と 自分達であらかた「これならOK」というサイズのものを 義母さんに提示し、そこからあくまでも「義母さんに」 選んでもらうのがいいとおもいます。 そうすれば多少の不満は残りつつも「私が選んだ」満足感で ごまかしも出来るでしょう。 変に核家族思考縛りするんじゃなく、 両家平等をうたうでなく。 もっと気楽にこずるくお付き合いしてもいいんじゃないでしょうか? 時に甘えてあげるのも孝行ですよ。

krn815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が生まれてから義母に、「こいのぼりは嫁側がするもの。兄夫婦のところもそうした」と言われています。九州は嫁側なんですかね?(そういった常識がなくお恥ずかしいです) こいのぼりの意味を考えればそうなのでしょうが、一番の意味は子供の成長を祝うことだと思うのです。 旦那が「俺たちの子だから俺たちで決めたい」といったのは義母が全く聞く耳を持ってくれなかったため納得してもらうために言ったのだと思います。 近いうちにまた話しをしに言ってくれるのでみんなにとって良い結果になるよう頑張ってみます!アドバイスありがとうございました。

  • takki848
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

まず、鯉のぼりの金額が2~30万になっているのですが、これは20~30万の間違えでしょうか? そうでなければ他の回答者の方が勧めているように2万の物にすれば良いと思います。 そうでないのでしたら、義母ともう一度話をしてみたらいかがでしょうか? 20~30万クラスの鯉のぼり(6m~10m)をあげれる程の庭だとかなり大きな庭になると思います。またポールを設置する関係で工事も必要になるかと思います。 その工事を行えるのか?また6~10mクラスの鯉のぼりがあげられるスペースがあるのか等、お店に一緒に行って実物を見てみるのも手だと思います 私が子供の頃に実家にあった鯉のぼりは6mクラスのものだったと思いますが、それでも鯉のぼりをあげると隣の家の庭に侵入していました。(隣が親戚なので問題なかったですが) おじいちゃんやおばあちゃんにとって孫は無条件に愛情を注げる対象のようです、もしおじいちゃんが存命中におばあちゃんと話をしていてどうしてもそれを叶えたいというのであれば任せるのもありだと思います

krn815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りです。20~30万の間違いです、すみません。 一応庭はありますが、そんな大きいのを出すとご近所の敷地にも入ってしまい迷惑になるとは思うのですが、、、 義母の知り合いのためそこは話をつけるつもりなのかもしれません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

義母の希望の2万のものにしましょう。

krn815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。20~30万の間違いです、、、 私たち夫婦が下見して検討しているこいのぼりが3万円ほどのものです。

関連するQ&A