• 締切済み

原付が怖くて乗れません。

通学に使用するため今日原付免許を取得したばかりです。 3時間ほどの集団講習も行ったのですが、うまく乗ることが出来ず恐怖心が増すばかりです。 直進を数十メートル進むだけの練習では一回目発進時のアクセルの回しすぎと強風で煽られコントロールできず教官に止められてしまい、2回目以降はまっすぐ乗り止まることもできたのですが多分十数キロしか出ていないような状態にもかかわらず怖くてたまりませんでした。 カーブを曲がる練習では10人ほどが一列になり車間距離を気にしながらトラックを走ったのですが、前の人のスピードに合わせながらカーブでうまく曲がることが出来ずこけそうになったり左端から大きく中央側にずれてしまったりとミスの連続でした。 甘いことを言っているとは思うのですが元々あがり症でメンタルが弱いので、講習で大きなミスをしているのが私だけの状態で大勢の人に見られて笑われたり教官から怒鳴られたりして、これから原付に乗らなくてはいけないと考えただけで気持ちが悪くなります。 講習が終わった後は車通りの少ない近所の道を練習すれば慣れると思っていたのですが、時間がたつにつれ不安で怖くてたまらなくなり乗りたくないとばかり考えてしまいます。 私は自転車も小学校中学年ぐらいのころに乗れるようになり、その頃数えられる程度の回数乗ったっきりです。 私の場合メンタル的な要因もあるとは思いますが、原付は少しずつでも練習すれば慣れるものなんでしょうか? どのような練習を行ったらよいのでしょうか? ちなみに原付を使いたいのは駅までなのですが、田舎なため車や原付等以外で行こうとなると時間もお金もかかりすぎてしまい、自転車などでは辛い距離です。 駅までの道は近い方だと通行する車両の半数近くが大型トラックである国道で、遠回りしてもバス通りです。

みんなの回答

  • hnc36
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.7

まずはバイクに慣れること。車がこない駐車場で8の字走行や白線をふらつかないようにゆっくり走ったり練習すればイイと思います。 とにかく広い安全な所で、走る、止まる、曲がるを繰り返せば自信がついてきます。 あと、最初は交通量の多い道は避けたほうがいいですよ。緊張して危険です。

回答No.6

原付は、正直にいってあまりおすすめできません。事故って死んだり怪我したりする可能性が一番高い(だろう)乗り物だからです。 自転車の経験もあまりないようですので、二輪車を動かす基本的な運動神経もちゃんと出来ていないのかもしれません。 他の回答にもありますが、電動アシスト自転車なら距離も辛くないのではないかと思います。 ところで、バスの定期ってそれほど高いのでしょうか。電車も定期ですよね。私が親なら原付は却下するところですが、親御さんは何と言ってるのでしょうか。

hinoki0709
質問者

補足

私は電動自転車で長距離走る練習やバスも若干不便ですが確かにあるのでそれを提案したのですが、親は原付なんて少し練習すれば絶対乗れると言われました。 とにかく早く買って入学までに練習しなさいとのことです…

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

レンタルバイク屋です。 自転車には乗れるんですよね。 だったら特に問題はありません。 むしろ自転車の方が難しい乗り物です(ペダルをこぐために左右にバランスが崩れるため) まずは、原付と思わずに自転車と考えてください。 イメージトレーニングでもよいので右手でアクセル操作を練習してください。 今のあなたの脳には、「右手首を下にひねれば加速し、戻せばゆっくり減速する」という回路ができていないからです。 ですのでイメージトレーニングは重要です。 次に、「恐怖を感じたらアクセルを戻す」というイメージの練習をしてください。 アクセルを戻せば自転車とたいして変わりません。 初心者の最初の転倒は、恐怖を感じてブレーキを握るのは良いのですが、その時にアクセルを開けたままになっていた事が原因で転倒するパターンがよくあります。 この2点が身につけば公道での練習走行が安全にできるはずです。 そして「とても楽しい」と感じるはずです。 過去何十人も初心者を送り出した経験に基づくものです。

hinoki0709
質問者

補足

最初の直線練習でも教官に止まれと言われた時焦ってアクセルを戻さずブレーキを握ってしまい怒られました… 自転車と違ってスクータータイプは足をそろえて乗ることが一番怖いです。 あと、重量ですかね 講習ではDIOを乗ったのですが非力なものでいざって時にハンドルを操作するのが難しかったです。体が原付に負けている感覚があって…

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

チョッと前までは、バイクで限定解除と言う試験がありました。 400cc以上のバイクに乗ろうとした時に、自動車試験場で試験を 受けます。 試験を受けようと言う人は、みんなバイク歴3年以上の経験が 有る人たちばっかりです。 しかも、それ以上を目指そうと言う人達なのに、 何故か初めはみんな途中で試験中止になります。 試験中止と言うのは、「こっちに戻ってきなさい」と言う事で 試験の途中で失格になるわけです。 みんなバイクには慣れているのに、一体どうしてでしょう? それが、「緊張」と言うやつの正体です。 人前で、自分の気持ちを話せなくなるのも、緊張からです。 それ程、人間にとって、緊張と言うのは厄介な物なんです。 「緊張を楽しもう」って言います。 楽しめる緊張って言うのは、 「どう言う事が起きるか分っている場合」です。 それが分っているから、余り緊張しないと言えます。 だから、楽しめる訳です。 本当に緊張する場面では、とても楽しめるなんて言う 精神状態には成れません。 緊張が緊張を生みますから、慣れているはずのバイクの操作が 突然出来なくなる訳です。 そんな限定解除の場面でも、2回目3回目と成ってくると、 だんだん落ち着いてきます。 落ち着いてくると、自分の思う操作が出来るようになります。 落ち着くためには、先ず落ち着かなくてはなりません。 その為には、原付に乗ってみると言う事です。 走らなくてもいいです。 走っている所を想像して、その通りの操作をマネします。 駅までの道程を思い浮かべて、止まる、曲がるの操作をします。 田舎と言う事ですと、ほとんどアクセルだけの操作になるかも 知れませんが。 原付に座って、止まったままで、練習します。 右左折の安全確認や、(ウインカーの操作と目視での安全確認) 発進停止の練習を (アクセルとブレーキの操作) 操作をしながら、(実際の操作) 体を動かして、(頭を動かして安全確認します) 練習します。 原付って、原動機の付いた自転車です。 自転車でも、曲がる時には「手信号」をした方が良いのですが、 原付にはちゃんと「ウインカー」が付いています。 ハンドルから手を放さなくても、ちゃんと合図が出来ます。 止まる時もブレーキランプが点きますから、相手に分ります。 すごく便利に出来ています。 だいいち、こがなくてもちゃんと進みます。 ブレーキでちゃんと止まります。 登りの坂道もグイグイ登ります。 そのうちに、お買い物にも、使えます。 お出かけも出来ます。 行動範囲がうんと広がります。 楽しくなりませんか? ところで、原付って、スクーターでしょうか?

hinoki0709
質問者

補足

はいスクータータイプです。 ギアチェンジ?なんてとてもじゃないけど出来なさそうなのでスクータータイプではないと無理かなと ほんとは足をそろえて乗るのが何よりも怖いのですが… 講習中は失敗した後から泣きそうになるほど何をするのにも緊張でがちがちでした

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 原付と言っても、クラッチレバーや変速操作のないオートマチックのスクータータイプではないでしょうか? 私も、高1の誕生日を迎えた直後に新聞配達のバイトで必要な原付免許を取得しましたけど、原付バイクの運転練習に用いたバイクはクラッチ操作や変速操作があったので、半クラッチ操作に慣れるまでは怖く感じましたが、中学時代に自転車で時速40キロぐらいの速度で友達と競争して走ってましたから、原付バイクの速度程度に恐怖感はなかったです。 むしろ、当時の50cc原付バイクは時速80キロぐらいは普通に出ましたので、法定最高速度の時速30キロは遅く感じました。 恐らく、自転車でも時速30キロを超える速度で走った経験がないため「速度感覚に慣れてない」のだと思います。 バイクの速度感覚は、実際に乗って慣れるしかないですから、怖いと感じない速度で走行練習を重ねて徐々に法定速度の30キロ走行を目指してください。 走行練習を重ねて、速度感覚に慣れてしまうと時速30キロは凄く遅く感じるでしょうが、50ccの原付バイクも速度超過など交通違反の取り締まり対象になりますから、警察から反則キップを切られないように安全運転を心掛けてください。

hinoki0709
質問者

お礼

ありがとうございます。 自転車に乗っていたのは幼いころなので確かに原付のようなスピードを出して走った経験はありません。 平日の昼間など人も車も少ない時間に近所をゆっくり走ることから始めたいと思います。

noname#206004
noname#206004
回答No.2

無理して乗らないことです。 そんな状態で歩行者や自転車と事故を起こせば加害者となり莫大な請求をされます。 逆に相手が車なら下手すれば死にます。 相手の車の運転者も可哀想です。 世間の平和のためにも無理してまで乗らないのが正解です。 乗らない勇気も必要。 電動アシスト自転車もあるし……。

hinoki0709
質問者

補足

正直私もそう思います… 自分が怪我する分には自業自得だと思うのですが、周りの方に迷惑をかけたら最悪なので 車でも20分ぐらいかかるので電動自転車でも若干厳しいんです…

回答No.1

原付とは原動機付自転車は基本自転車ですので、怖いとは心配ですね。 エンジンがあるかないかです。 一度自転車で講習と同じ事を練習してみてはいかがでしょう。 怖くて仕方がないという感覚をまずはとっていかないとだと思います。 私は初めて原付に乗った時は楽しくてしょうがなく、こんな便利なもの(こがなくていい)があるのかと思ったので。(その後は大型限定解除も取得しました) 原付は二段階右折など(三車線以上の道路で)面倒なルールもありますので、まずは恐怖心をとれるまでは駅までの往復にだけですので慣れてください。 自転車で行ってしんどい思いをして(原付運転を想定しながら)、それで原付に乗ればなんて楽なの!となるのでは!?

hinoki0709
質問者

補足

私の場合konnaikenmo様とは逆にあんなに楽な手首の微妙なひねりだけで自転車よりも速度が出てしまうことにとても恐怖を感じました。 自転車だと自分の漕ぐ力で進むことがはっきり分かるので、すぐに止まることができるというのも恐怖心がわかない理由かもしれません。

関連するQ&A