• ベストアンサー

社会人が習ってないので出来ません

「社会人が習ってないので出来ません」は通用しないと先輩に怒られたのですが 習ってなくてできないのは当たり前じゃないですか? 習ってないのにできるほうがおかしいと思うのですが 教わってない仕事を頼まれた時はどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207785
noname#207785
回答No.13

習うものではなく、自分から学ぶものです。 向こうから手取り足取り教えてくれるのは子供だけです。 わからなければ聞く。 そして、仕事は自分から「やることありますか?」と聞き、奪い取る。 そうして新しい学びができて一歩ずつ仕事ができるようになる。 自分から学ぶ気がなく、積極性がないなら、一生フリーターとして、 言われたことだけやることですね。

その他の回答 (13)

回答No.14

会社にいさせてもらって、仕事を頼まれていること自体が、自分が評価されているということだそうです。そのありがたさを感じれば、「できない」とか言っている場合ではないでしょう。 向こうはできる人だけを必要としているので、それに応えられるよう、全力を尽くすだけですね。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.12

出来ないものをどうやるか、が求められるからです。 既存のものを効率よくこなすことが求められる場合もあれば 既存のやりかたではない、新しい発想を求められている可能性もある。 またこれまで教わったもので流用できるテクニックもあるかもしれない。 自分にどこまでできるか、何を求められているかをきちんと意識しましょう。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.11

自分で勝手にやっていいものなのか・・ その職場のやり方に従ってやった方がいいのか・・ 完璧にこなせるようになれと言いたいのか・・ 状況によると思いますが、新人は教えてもらってやった方が何かあった時の責任も軽いです。

CPOHJZHVYSS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.10

習ってないからできないというのは拒否ですし 仕事を頼むわけではなく命じているのであって 業務命令に従わないということになると思いますよ。 貴方だけが知らないのなら方法を教えてくれということか 資料や基準を知らせてくれってことでしかないでしょう。 世の中にないことを開発し生み出している会社も多いので そんな会社でそんな事を言えばわが社には要らない人って 言われます。 仕事のやり方から作っていく仕事もあるでしょう。

回答No.9

勤続年数にも依りますけどね。 1を聞いたら100を知るくらいの人ですと 戦力として素晴らしいのですが、いま、新人さんには 非常識ではなしに無常識や想像力のない人が 圧倒的に多いので……難しい時代ですよね。まぁ それはともかく、 知らない仕事であっても、その業界に関わる ミッションならば、イマジネーション(=想像力)や 勘を最大限に働かせることで、こなせるのではないでしょうか。 その先輩は、質問者さまが直ぐに思考停止させて 《わかりません》《できません》と言わないで、自主的に 調べや研究を重ねて欲しかったのではないでしょうか。 日々のミッションの遂行状況から、先輩は、 質問者さまの水準を知っているでしょうから、急ぎの仕事を 質問者さまには頼んだとは思えませんので、敢えて 【やってみなはれ】(=サントリー創業者)の精神で 質問者さまの水準を引き上げようとしたのかもしれませんな。 どうしてもダメな場合は、教えてくださいと 伏してお願いするしかなさそうですな。 All the Best. CiaoCiao!

CPOHJZHVYSS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.8

誰でも経験することです。 「習っていないから。。。」と居直って居ては進歩がありません。 それは子供の言う台詞です。 仰せの通り 『習ってなくてできないのは当たり前』  其れは当然です。 「どのようにするのか?教えて下さい」と 教えを乞うのが順序でしょう。 これからも何度も何度もその様な仕事が発生するでしょう。 その度に同じ事を言っていたら、向上心や向学心が全く無い 人間としてしか扱われなくなってしまいます。 最悪は『使えない奴』と言われてしまうかも知れません。

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.7

>教わってない仕事を頼まれた時はどうすればいいですか? やり方が分からないのは普通のことです。その筋の達人でもない限りいきなり仕事ができることはあり得ません。 しかし「出来ません」ではなく、その場でやり方を教えてもらえばよいと思います。 会社ではやり方を教わることを「引き継ぎ」といって業務の一つとされています。 受け身では会社での評価は上がりません。都度努力する姿勢を見せてこそ評価が上がるのです。 それに、新しい仕事を覚えられるのです。嬉しくありませんか。 気の利いた先輩ならそこでやり方を教えてくれるんでしょうけど、叱るだけですか。ちょっと期待はずれですね。機転の利く賢い人を先輩に選びましょう。 そして質問者さんのユトリ世代だろう発言に平和だなあと感じます。

CPOHJZHVYSS
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

「習ってないので出来ない」の問題は「出来ない」っという言葉だと思います。「出来ない」=「やる気はない」というふうに取られているのでは?そうだとすれば、答えは。。。「やってみます!」つまづいたら「すみません、教えて下さい!」 業種にもよりますけど、依頼者の欲しい答えと、与えられた資料などからある程度推測を立てて「この方針でいいですか?」っと確認して進めれば良いかと思います。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.5

金銭を受けるためには、それなりの力量での結果を求められるのです。 最初に怒りの言葉をいただけたのは幸運と考えましょう。 次に、同じ言葉を言われるようなら最悪でしょう。 プラス思考に切り替えて上手に教えを乞う姿勢で道を切り開いてください。

CPOHJZHVYSS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

学校等で習うは「知識と経験」の始まりです 社会人になってからは「習っていない」ことの方が大半ですから 後は「応用」という実践になるわけです 先輩はあなたが完璧に仕事をこなすことなど期待していないはずです 本人が身につけてきたことの成果がどれほどのものか知っておかなければならないのです もし失敗してもそれは先輩にも重大な責任が生じることになるので指示する方も気楽ではないでしょう やってくれと言われたら知ったかぶりはせず、出来るところまでやってみることです

関連するQ&A