• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太陽光発電、12V用の小型PVマキシマイザーは?)

太陽光発電、12V用の小型PVマキシマイザーは?

このQ&Aのポイント
  • 自宅で小規模なオフグリッド太陽光発電をしています。規模は200Wで、バッテリーは72Ah、コントローラーは12V構成です。しかし、集合住宅で南側に窓がないため、午前と午後にしか発電ができず、パネルの配置も非効率です。そこで、PVマキシマイザーを使用して効率を上げたいと考えています。
  • PVマキシマイザーがあれば、少しは効率を上げることができると思いますが、住宅事情や条件に合った12V用の小型規模なPVマキシマイザーは存在するのでしょうか?効果とロスを考えると、現状のシステムのままがシンプルで良いかもしれませんが、集合住宅の日光条件が厳しいため、少しでも効率を上げたいと思っています。
  • 太陽光発電によるオフグリッドシステムを運営していますが、集合住宅で南側の窓がないため、太陽光の利用が制限されています。パネルは東西に設置されており、午前と午後に交互に発電していますが、効率が低く、さらにW数の違うパネルも混在しています。このような状況を改善するために、12V用の小型規模なPVマキシマイザーがあれば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.1

前提が日照条件が悪い集合住宅でという事なら、金に糸目は付けない設備にするか、諦めるかです。 そのような小容量にて使用できるようなミキサーがあるかどうかは知りませんが、そこまで設備にお金をかけるくらいの設備ではないように感じます。 それでもソーラーに拘りたいのであるならば、日照条件の悪さをクリアするためにはお金をかけなければ解決などできません。 大容量設備向けにオムロンなどで受注生産してるようですが、質問者さんの所有する設備に合ったものを受注生産してくれるかもしれません。 ただしこれらの運用にはパワコンなどのインバータと比較にならない容量の制御用電源が必要になります。 200Wのパネルでは無理かと思いますので、売電用容量並みに更なるパネルの増設が必要になるかと思います。 そこまでくると蓄電池は車用とか工業用ではダメで、単セル2Vのディープサイクルバッテリーが必要かと思います。 12Vで運用するなら単セルが6本必要で、充電電圧制御用にコンバータが必要になります。 需要のないものは生産も販売もされませんし、導入のメリットが高ければ高額でも売れます。 日照条件の悪いところで太陽光発電をするような人が多ければ解決策もずいぶんあるでしょうが、そのような機器類がないところからしてもそういう事かと思いますよ。 敢えて言えば単なる車のバッテリーを普通の充電器でAC電源から充電し、毎晩そこから電源を使っては日中に充電を繰り返すのが最も安価かと思います。 設備に金をかけても結局は大災害などで停電にならなければ意味をなさないものですし、結果して電力会社から買う電気料金が一番安かったというオチになります。 一番手っ取り早いのはそういう設備をするのに好都合な土地に前提条件に合致する家を建てるしかないでしょうね。

rucifar_k
質問者

お礼

こんにちは。 小規模なシステムは、シンプルにしておいた方が結果的に良さそうですね。 御回答ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A