• ベストアンサー

不妊治療の確定申告のやり方

昨年の不妊治療の確定申告をしたいのですが、明細の書き方など、詳しい事がわかりません。 領収書など何十枚もあります。 確定申告書も年末調整の前に退職して、すべてを申告するのに作った事はありますが、医療費だけのやり方がわかりません。 判りやすいサイトなど教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.2

年末調整を受けている給与所得者です。 確定申告は医療費控除でのみ行っていますが、国税庁サイトの「確定申告作成コーナー」を利用しています。 【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面 https://www.keisan.nta.go.jp/h26/ta_top.htm#bsctrl 申告書をご自身で作成するのであれば、参考にできるのはここくらいでしょうか。 医療費控除の申告方法と明細書の書き方 [確定申告] All About: http://allabout.co.jp/gm/gc/14714/ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/003.pdf 医療費明細については、上記によれば無理に1枚にしなくても別用紙にまとめてよいようなので、「確定申告作成コーナー」の右側のリンクから「医療費集計フォーム」をダウンロードして、記載の上印刷すればいいと思います。 もともと申告書作成の過程で明細情報をアップロードするためのものですが、明細に必要な情報の記入欄があらかじめ用意されているし、支払と補填金額の合計もしてくれるので使いやすいのではないでしょうか。 ちなみに、All About の説明では「支払先ごとにまとめて記載すればよい」とありますが、私は1行につき領収書1枚で記載しています。 そのほうが、領収書のない公共交通機関(電車・バス)を使った通院費を明確に記載しやすいので。

noname#208981
質問者

お礼

詳しく有難うございました。

その他の回答 (2)

  • 2469ma
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.3

1~12月分の医療費を、日付ごとに書きました。 「日付・受診者名・医療機関(薬局)・内容・金額・交通費」の項目で。 交通費はタクシー等は領収書をもらいましたが、 電車の場合は、○○駅~○○駅 と記載しました。 支払った金額だけでなく、保険等でもらった金額もあれば記載する。 最後に、1年分の合計額を記入。 領収書は日付順にならべてホッチキスで止めて(何束にもなりました)封筒に入れました。 分かりやすいサイトは国税庁サイトでしょうか。 そこまでまとめて行けば、どうしても分からなければ、 税務署に行けば、書き方を教えてもらえると思います。

noname#208981
質問者

お礼

詳しく有難うございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.1

e-TAXに電子送信をせずに、e-TAXの機能を使って自動計算をして確定申告書を提出(郵送、または、持参)するとの前提での回答です。 > 明細の書き方など、詳しい事がわかりません。 > 領収書など何十枚もあります。 まず、領収書の日付を1月1日~12月31日の1年分を確認しましょう。 医療費以外の確定申告したとのことなので、ご存知だと思いますが、「年」が違うものは、その別の「年」での確定申告となります。 その同じ「年」の領収書の全部を、ワードかオフィスの様な使い慣れたワープ文書等で、個人別に、「医療期間・ 薬局別、 領収書ごとの金額、 医療期間・薬局別の合計金額」を作成します。 ↑ この自作の領収書の集計一覧表の文書を作っておくと、集計をしやすいし、また、この自作文書を提出すると、税務署の心証がいい様に思います。(私の10年来の個人的な感覚です)。もちろん、この自作文書は提出の義務はありません。 その金額を下記の明細書へ、同一生計内の個人別に、 医療期間・薬局別、 治療内容・医療品別、支払った金額、 生命保険や社会保険で補填された金額を下記の明細書に記入して計算します。 最後に、最下段の「G」の計算の金額を、確定申告書の「医療費控除(11)」のランに記入です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/003.pdf それから、領収書は上記の明細書の「欄ごと」に、ホッチキスか、輪ゴムでまとめて提出します。 たぶん、領収書の枚数が多すぎるので、A4の茶封筒に入れるといいでしょう。 (私も、領収書の枚数が多すぎて、A4の茶封筒が大きく膨らんでいるのを、税務署に提出です。自作の領収書の集計一覧表の文書もこの茶封筒の中に入れています) ------------------------ 個人別の、「医療期間・薬局別、 領収書ごとの金額、 医療期間・薬局別の合計金額」の集計は、時間がかかるし、また、生命保険や社会保険の補填金額の確認作業も、自分の口座の確認など、結構時間がかかる作業です。 (生命保険や社会保険の補填金は、口座振込みがほとんどです) 生命保険や社会保険の補填金額は、税務署にも報告されていると、何かで見たような気がします。(本当かどうかは、私も分かりません) 私は,毎年、生命保険・損害保険等の確定申告用の証明書が送られてくる秋頃から、領収書の整理を少しづつ始めます。 その結果を、上記で説明の自作の集計一覧表なのです。 途中でいやになってやめても、途中結果だけは、ワードかオフィスの様な使い慣れたワープ文書に入れておきます。 また、集計結果が間違っても、集計一覧表はすぐ修正もできます。

noname#208981
質問者

お礼

詳しく有難うございました。