- 締切済み
子どもが高校受験直前にやる気をなくしてしまいました
高校受験を控えた娘を持つ父親です。 受験まであと2週間となりましたが、2週間ほど前から「本当は受験する学校は行きたくない。既に合格している私立(すべり止め)に行く」と言いだし、全く勉強しなくなりました。 受験する高校は、将来の進路も見据え中一のころから本人が決めたものですし、成績も上位ではありませんが合格ラインを上回っています。それまでは必死に勉強していました。 受験が不安になったのか、友人関係か、と聞いても違うといいます。 将来の進路実現にはその高校での勉強が合っていて、私立のカリキュラムでは不十分なことなど、いろいろな角度から話しをしましたが、ただ私立に行きたいの一点張りで、勉強もほとんどしていない状態です。 がんばっても公立を落ちて私立なら納得がいきますが、受験直前になって挑戦をあきらめて安易な道を選ぼうとしているようにも見えます。 本人の本心がはっきり見えず、どんな言葉かけがいいものか困っています。 どうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
年頃のお嬢さんのお気持ちを父親が理解するのは難しいでしょうし、ご本人も解っておられないかもしれないですね。 本人に決めさせれば良いと思います。親の思いを押し付けると後悔した際に親御さんの責任にします。 本日、国立の二次試験を受けた息子を持つ母親ですが、大学は好きにさせました。 「受かるはずないでしょ」と思う滑り止めも受けさせました。見事に不合格。 自分で決めたので、親の責任にはできません。 まだまだ若いのです。私立に行こうが公立に行こうがいくらでもやり直しがききます。 私は小学校から大学まで一環の私立出身です。 私立に憧れる地元の友人はいました。(制服とかです) 絶対的に費用が嵩むのは間違いないですが・・・ ご参考まで・・・
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
周囲で受験を終えて遊んでいる者が羨ましくなったに3000点。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 確かにそういうこともあるのかもしれません。 ありがとうございました。
- oranjina_yuri
- ベストアンサー率35% (149/421)
年頃の娘さんの考え、全て汲み取ろうとするのはなかなか難しいものですね。 私も学生時代は表面はいい子ぶっていたけど、心の底では自分の気持ちが分かってたまるか! ふざけんな!と反発をしていました。 お嬢さんが公立を受験しない理由、私が考えられるのはこれくらいです。 ・勉強がしんどくなった ・元々公立を志望していたのは両親に気を遣っていただけ。(多くは金銭的な面から) 本当は私立に行きたかった。 ・私立の学校の方が制服が可愛いから ・友人関係(本人は否定しているけど、本音を親に言えない) ・これまでの自分の生き方そのものに疑問を抱いている。私立に行けばなにか変わるのでは?という期待 ・(これは住んでる地域にもよると思いますが)私立の方が華やかそうに見えるから 特に思春期のお子さんですから、容姿や人間関係(恋愛も含め)について悩んでいる可能性があります。 私も昔進学校への受験を迷った時、進学校はガリ勉でつまんなさそうで彼氏ができなさそうで嫌だなーという 不謹慎な気持ちだったことがあります。 意外と真面目なお子さんほど思春期にそう言ったことで悩んだりします。 特に中1から進路を定めるようなしっかりしたところがあるから、悩みも多いのかもしれませんね。 もし奥様がご健在なら、お母さんの方がそういう話はしやすいかもしれませんね。 少なくともお父さんには話しにくいでしょう。 そうでないなら、信頼できる大人の女性が周りにいるといいのですが・・・ 学校の先生に信頼できる方はいらっしゃいませんか?親戚のお姉さんとか。 お子さんが将来振り返って納得する進路を選ばれるといいですね。 今は娘と父親は心理的距離があるかもしれないですけど、大人になれば父親の苦労も分かりますよ。 私も今はお父さんのこと大好きですし、感謝の気持ちでいっぱいです。
お礼
早々とご回答いただきありがとうございます。 とてもご丁寧な回答に、考えさせられることが多々あります。 あげていただいた理由の中に、娘の本音があるのかもしれません。 娘と本気で語り合ってこなかったツケが土壇場で噴出したという感じです。 あまりしつこいと更に嫌われそうですが、今一度自分の姿勢を見直して娘に向き合いたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 入試まであと10日余り、問題集を広げて少しずつ勉強しています。 しかしすぐに飽きてしまうようで、見ているほうが不安増大・・。 親が不安になって、不安な気持ちをぶつけて、余計やる気を失わせていたなと反省しています。 マイナスな言葉でなく、前向きな言葉をできるだけかけようと思っています。結局闘うのは本人ですものね。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。