- 締切済み
早起きする方法を教えてください!
とても情けないのですが、朝起きれません。 昔から寝ることが気持ち良すぎて、ついついゆっくりしてしまいます。 今までは、夜1時くらいに寝て朝8時頃起きていましたが、最近環境が 変わり、朝6時頃には起きたいと思うのですが全然起きれませんw 目覚まし時計を買いに行き、店で一番爆音のものを購入したのですが 鳴ったのも気づきません! 早めに寝ようとしても、まったく眠くないので結局寝れるのは1時頃です。 早寝早起きの生活になりたいです! 何か良い方法を教えてください! よろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sabber5
- ベストアンサー率17% (5/29)
一度徹夜して、20時くらいに寝てしまえば、そこからリズムつかめるかも。 ねむくないなら、早くねむたくなるようにすればいいとおもいます。すごく夜更かしして、三時間しか寝ないとか、んで、早く寝るのを習慣づける。
- tkycpt
- ベストアンサー率7% (69/901)
2時間ずらすというのは、すぐにはできません。 寝付けないのであれば、無理にでも体を疲れさせておくことです。 日々かるく運動をしてみてはどうでしょう。 あと、朝は日光を起きたらすぐに浴びて体内時計を調整していくことでしょうか。 朝日にはリセット機能があると言いますので。
- stmstj
- ベストアンサー率8% (60/676)
「○時に起きる」というのを練るときにイメージして眠るといいですよ。 最初は起きられませんが、イメージを習慣にすると起きるのも習慣になります。
- take-on3
- ベストアンサー率14% (176/1183)
鉄道の仕事で仮眠から起きる為に作られた目覚まし時計。 時間になるとエアバックが膨らみ上半身を強制的に起き上がらせる。 耳の不自由な人の為に作られた目覚まし時計。 枕の下にバイブレーター(メーカーではシェーカーと記載)を仕込み時間になると振動で起こす。 わたしは後者を使っていました。幾つかある内の一番上のモデルで バイブレーターは凄い振動で頭から離れていてもビックリして起きるし、 耳の不自由な人向けとはいえ難聴の人だと音が聞こえない訳ではないのでヤバい位のアラームも出せます。 オプションでバイブレーターの代わりとか併用でストロボもあり音を出さずにフラッシュして起こす事も可能。 あなたの意志がしっかりしていれば、これらを使っている内に起きる時間の習性がつくと思いますよ。
私も昔から仕事の関係で床に入るのは夜中の二時過ぎですが、起きるのは6:15です。携帯2個と目覚ましが一斉に鳴ります。ここで起きないとマンションのゴミ出しに間に合わない。間に合わないとゴミがあふれてとんでもないことになる。『朝6時頃には起きたい』が‘切羽詰って’いないんでしょう。 睡眠時間なんて昔から少ないです。いつも娘や友人には言われていますが、「死んだらゆっくり寝られるらしいからそれまでのことだ。」と言ってます。別に『無駄な長生き』ってのにも興味もない。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
人間の体内時計は大抵25時間ですので、毎日1時間ずつずっていくことになります。朝起きたら太陽光を浴び、これをリセットします。必ず朝食も食べ、内臓からも刺激を与えます。 日中適度な運動もし(夜は安静に)、寝る数時間前には夕食を終え部屋も暗くしておきます。こうすることによって眠くなるホルモンが出ますので入眠し易くなります。 早く寝るのが一番の早道なので、これらを一度実践してみてください。初日早く寝られないなら、1日目は徹夜するのもありでしょう。24時間以上起きていれば、さすがに早い時間寝られるかと思いますよ。
- 850058
- ベストアンサー率40% (329/817)
体内時計を正常に戻したら、目ざまし時計が無くても起きられます 体内時計が狂うと、いろいろ体調が狂ってきます 人間は陽が昇って起き、日が沈んだら寝るのが古代からの習慣です 部屋に厚いカーテンをかけていませんか 朝、お陽さまが昇って部屋が明るくなると自然に目が覚めます それとともに、毎日起きる予定の時間にテレビのオンタイマーを セットしておきます 私の部屋は朝になっても周辺の関係で暗いので、24時間タイマーで 朝6時半(朝日の時間位)になるとLEDライトがついて部屋が明るくなります
- bunyago
- ベストアンサー率40% (179/441)
遅くまで寝られないのは、TVを見てるから? もしそうなら 時間を設定して録画しましょう。(10,000円位から有ります。) 録画したら 休日前や休日に観れます。(早く寝たい日は、誘惑を排除する。) この時期(冬)は、寒いですよね。 電気毛布が便利です。 仕事から帰宅したら スイッチを『中』に入れて 布団に入ったら切るんです。 お布団がポカポカだと すぐに眠れます。(温かいと布団にすぐ入れます。) 寝る時に切るのには、理由が有ります。 脱水症状になって 朝疲れるのと 身体がそれに慣れて 発熱しなくなるそうです。 電気毛布は、『敷き毛布』タイプが良く(1,000円から有ります。) それを縦に敷くのではなく。 シーツの下に 腰から下に 横に敷く方が良いです。 足さえ温まると眠たくなります。 爆音の目覚ましは、起きても(驚いて)直ぐに切って 寝てしまうから(切ったのも覚えてない) あんまり意味が 無いと思います。 目覚まし3個を まず、1個を枕元に 2個めは、布団から1m離れた場所に置く。 3個めは、朝起きて行動する方向(トイレとか歯を磨く洗面所)へ 布団から離れた 2m先に置く そうすると 寝ぼけながらも 『起きなきゃ…。』と思って 足が動きます。 以上が 私が考え抜いて 実際にやった事です。(20年前からやってます。) 早起き出来るなら これ位の出費は 仕方が無かったです。 毎日の事ですから…。
お礼
目覚ましを何個か置く作戦、とてもおもしろそうだなと思いました。 やっていようと思います。ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 早寝早起きの習慣を付けるには「テレビを視ない」ことです。 私は、東京オリンピックが開催された50年前頃の中学時代に趣味でアマチュア無線を始めたことで、テレビを視るより短波受信機で海外の短波放送やアマチュア無線の交信内容を聴くほうが面白くなりテレビを視る習慣がなくなりました。 そして、高校時代には親が貰う月給の数ヶ月分に相当するような高額の無線機が欲しくなり、毎朝3時に起きて朝刊専門の新聞配達バイトを始めて小遣いを稼ぐようになりました。 また、自らの都合で早朝3時に目覚まし時計を鳴らしてたのでは家族に迷惑を掛けてしまい申し訳ないので夜9時頃までには寝るようにしました。 なお、夜の9時頃から寝て早朝3時に起きたのでは睡眠時間が6時間程度しかないと思うでしょうけど、寝床に入ると直ぐに寝てしまうため「熟睡して睡眠の質が良かった」のか睡眠不足と感じたことは滅多になく、目覚まし時計を鳴らさなくても自然と早朝3時には目が覚めてました。 当時は、朝刊の休刊日が年間に4日しかなく、1年365日の内に新聞配達を休める日は4日だけでしたけど、高校在学中に新聞配達を休んだのは修学旅行の時ぐらいでしたから、今の時代では考えられない過酷な条件のバイトでしたが、早寝早起きの習慣が付いてたせいか早起きが辛いと感じたことはなかったです。 ですが、さすがに冬季の凍えるような寒さの早朝は手が悴んで辛く感じたことはありますけど、寒さで目が覚めてしまうため眠気は一気に吹き飛びました。 恐らく、質問者様は早朝3時頃に起きるような早起きまでは考えてないと思いますが、夜の10時頃に寝るようにすれば、朝の6時頃に起きても眠気を感じることなく早起きが自然と出来るようになると思います。 その為には、下品な番組しか放映してない下らないテレビを夜になったら視ない習慣を付けることに尽きると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに最近のテレビは下らないですね。同感です。 とても参考になりました。実践してみようと思います!
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
まずは早く寝る方法です。 1.寝る2時間前にはお風呂に必ず入ること。 2.11時に寝るなら、10時には携帯の電源を落として気にならないようにすること。 それと10時には豆球ぐらいの明るさにすることです。 ずっと明るいまま携帯も見ていたら直ぐには眠れません。 ですから、明るいものから距離を置くことです。 早く起きる方法 1.スマホであれば5分おきに10回アラームとバイブが連動するようにすること。 2.直ぐにお布団から出ようとするから起き辛くなるのです。お布団で身体を 温めながらゆっくり起きることです。
- 1
- 2
お礼
その方法は思いつきませんでした! 試してみようと思います。ありがとうございました。