• ベストアンサー

49日法要まで自粛する事

4日前に母が亡くなりました。 2週間後の日曜日に友達の結婚式に招待されてます。 49日法要が、終わるまでは、結婚式など参加しない方がいいのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.3

2週間前であれば披露宴の出席人数の変更はキャンセル料が発生しないでしょうから、欠席なさるなら至急ご友人に連絡すべきだと思います。 出欠の判断は、質問者様のお気持ち次第で良いのではないでしょうか、ご友人も理解して頂けると思います。 欠席時には祝電、後日結婚祝いのプレゼントを持参又は郵送される事を検討されては如何でしょう。

hara19810611
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

あなたは独身でしょうか。それとも嫁がれている既婚者でしょうか。 あなたが独身の場合、あなたが喪に服す期間は四十九日ではなく1年 です。これは同居別居に関わらず父母の場合は1年間が喪に服す期間 と決められています。 喪に服す期間が四十九日と言うのは、貴女から見て同居別居を問わず 祖父母と兄弟姉妹が死去した場合に限られます。 あなたが女性であり嫁がれた身であるなら、喪に服す期間はありませ ん。嫁がれた時点で実家から席が抜かれるので、実母であっても喪に 服す必要は無いと言う事です。この場合は気持ちで母親の冥福を祈る ようにします。 これらの事が書かれていないので、あらましですが喪に服す決まりを 書かせて頂きました。 さて喪中の場合ですが、基本は一切の祝い事には参加してはいけない と言う決まりがあります。つまり結婚式や披露宴、二次会には出席は 控えるのが筋です。また喪中の人を神様は嫌われると言われています ので、厄払い、初詣、学業祈願などで神社に参拝する事も控えるよう に言われています。 一例を申しますが、自分の結婚式が数日後に迫っていたとします。 結婚式の前に身内が他界した場合は、結婚式をキャンセルして葬儀を 優先させると昔から決まりがあります。 あなたが嫁がれた身である場合、嫁いだからには嫁ぎ先の仕来りに従 うのが筋で、御主人の了解が得られれば出席しても構いません。 ただ悲しみの方が強く、友人を祝える心境ではないはずです。やはり お母さんの冥福を祈るべきですから、出席は控えた方が良いでしょう。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

あなた次第、かな。 お母様が亡くなったのに祝う気持ちになれなければ欠席すればいいし、 それはそれ、これはこれと思うなら出席すればいい。 欠席する場合にはいち早く連絡することをお忘れなく。

回答No.1

このたびはご愁傷さまです。 主さんがそのお友達の結婚をお祝いしたいという気持ちであれば 喪中であっても式に参加して差し支えないようですよ。 お母様なら生前なんて言ってくれたかって考えつつ 決められてはいかがでしょうか。

hara19810611
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 一度考えてみます。

関連するQ&A