- 締切済み
ワインドアップは球威が上がるって本当?
ワインドアップ投法は球威が上がるというのは本当でしょうか。 ワインドアップは他の投法と比べて体全体を使うから球威が上がるといわれていますがイマイチ理解できません。 私は阪神ファンですのでワインドアップといえば能見投手が思い浮かびます。 ただ、見ていてもワインドアップで球威が上がりそうな動作をしているかどうかといわれれば疑問です。 振りかぶった後に手を胸のあたりに持ってくるときにはかなり動作が落ち着いていて、ノーワインドアップでも同じくらいのように思います。 セットポジションと比べれば動作に幅が出て球威は上がりそうですが、ノーワインドアップと比べても大差がないように思います。 小山正明さんは「過去の偉大な投手はみんなワインドアップだった」「ワインドアップで投げた方がいい」と語っていましたが、個人の好み・向き不向きの問題なだけのように思えます。 余談ですが、小山さんは「肩は消耗品」という考えが大嫌いな人ですね。 見た目的にはワインドアップはカッコいいとは思いますが、球威が上がるかといわれれば疑問があります。 皆さんはどう思いますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uniquepro
- ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
回答No.2
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1