- 締切済み
行き詰ってます。
精神科に通院しはじめて8年が経ちます。 医師からは気分障害、カウンセラーからは躁鬱病の症状だと言われました。 今はラミクタールとエビリファイを服用しています。いつになったら働けるようになるのかこの先が不安でたまりません。 今の環境が変わってしまったらひとり飢えて死んでいくんじゃないだろうか、ひとりで生活していけるのだろうか、毎日気付いたら何をしていてもそのことばかりを考えています。 考えるより行動が大事とわかっていてもうまくいきません。 毎日変わる体調。 朝が憂鬱で起きれない、眠れない、薬がないと寝たきり、なにをやっても楽しくない、なにもやる気がおきない、働く意欲があるときもあれば全くだめな日もある。元気なときは元気なのにだめなときは全然だめです。 特に最近笑ってない気がしました。 年々ひどくなっているんじゃないかと別れた彼氏にも言われました。 今まで生きてきた人生も嫌になり投げやりになって高校も不登校、大学も中退。 それから5年、家にひきこもり。 このままじゃだめだと自立支援の施設に通いましたが続きません。 最初に勢いがあるものの1度も2度もだめでした。 できることから始めてもなにをやっても続きません。 仕事も続くのか自信がありません、生きていくのに不可欠なのに自信がありません、といってられないのに思うようにいきません。 本当は働けるんじゃないか、自分にあまえてるだけなんじゃないかと思っているのに先に進めてません。 理想の自分があるのに全然近づけてません。 Facebookで楽しそうにしている友人をみると羨ましくてとても苦しくなります。 今はひとりも連絡している友人はおらず、疎遠しています。 どうか私にアドバイスを、どう生きていけばいいのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 23tomo-u
- ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.3
- sekinenorie
- ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.2
- hhasegawa
- ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.1
お礼
今回はいける!と最初は勢いがあっても徐々に勢いがなくなっていき、「次もいかなきゃいけない、頑張らないといけない」とどんどん弱気になっていってしまって行かなくなっちゃうという感じです。 今はカウンセラーさんとは連絡をとっておらず、しばらく話をしていません。また機会ができればとは思っています。 回答ありがとうございました。