• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亀を拾いたい)

亀を拾いたい

このQ&Aのポイント
  • 近所のどぶ川に棲んでいる体長20~25センチほどの亀について相談です。
  • 20センチ~25センチの亀を90センチ水槽で飼育するのは酷でしょうか?
  • また、亀が突然姿を見せなくなるのは冬眠に入ったからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

 (1)ミドリガメという前提でお話しをさせていただきます。 90cm水槽で十分な広さかと言われればそんなことはありませんが、将来的に飼育できないかと言われればそんなこともありません。  狭いけれども飼育できるサイズです。 (2)冬眠に入った物と考えて間違いないと思います。 (3)ミドリガメは警戒心が少なくエサで釣ることは簡単です。  大事なのはエサが糸から離れないようにすること、亀を糸でたぐり寄せたら持ち上げずに網ですくうことです。  前に回答された方が噛みつかれることを心配していましたが、 ミドリガメはあごの力も弱くクチバシもきつくないため25cm程度のミドリガメに噛みつかれても大人がけがをすることはありません。 (指先をかまれても痛くもない)*カメの種類によっては大けがをします。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 噛み付かれたらいやだな、、、と思っていたのですがそれならば大丈夫そうですね。 前向きに検討してみます。

その他の回答 (2)

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

亀を飼っていますが、その位の大きさの時は90cmの水槽で飼っていました。 水槽に石を敷き、体の半分がつかる位の水道水を入れて育てていましたが、石と水だけで重さは20~30Kgといったところでしたよ。 ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)のオスならばそれ以上は大きくはなりませんが、もしメスならばもっと大きくなります。 そうなったらそうなったで対応を考えなければなりません。 夏場は水が1~2日で汚れて臭くなります。 水槽用のフィルターを使う、としても、水を多く入れない状態では普通のフィルターは使えません。 浅い水槽でも使えるフィルターを使ったとしても、あっという間にフィルターが使い物にならなくなります。 最低でも3日に1度は水を替えないと、亀は弱ると言います。 11月頃から2月頃までは、市販の亀専用の餌をあげていません。 せいぜいキャベツなどの葉物くらいにしていますが、餌を食べないと水槽の汚れは内場になりますので、水替えの負担は減ります。 亀を飼っている知り合いは、冬場は土に埋めて冬眠させると言っていました。 拾うのは良いですが、飼い続けるとなるとそれなりの負担は掛かります。 今は120cmの水槽で飼っていますが、うちの亀はメスなので、まだまだ大きくなる事が予想され、今後の対応に苦慮しています。 いずれは亀のために池を作ろうか、とまで話が出ています。 既に庭に亀の遊び場、潜れる場所を作ってます。 意外になつくので可愛いですが、飼うならば最後まで責任を持てるかどうか、水槽の大きさよりそちらの方が問題だと思います。

choujyuugiga
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 そうですね、飼うなら責任を持って最後まで、が鉄則ですね。亀は寿命が長いとも聞きますし、そもそも今どぶ川にいる彼もきっと誰かに捨てられたんだろうなと思いますので。 メスだと120センチ水槽でもきついのですね。 なつくのですか! そこはちょっと期待していなかったので、もし本当に拾うとしたら楽しみです。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

観賞魚以外にも爬虫類、両生類の飼育をしていますので回答をします。  転居される家の土台は500kg以上の重さに対して耐えるだけの能力はあり、水回りは大丈夫ですか?90cm水槽はニッソー、コトブキ等の標準水槽で水を入れると半分でも相撲取りの体重以上になりますし、爬虫類、両生類の飼育に適したテトラ、ジェックス等の水槽でも3桁の重さになり、重さに耐える場所が無いと駄目ですが、これをクリアすればカメを飼育する事は不可能ではありません。水槽がトモフジの場合は丈夫な水槽ですので充分に金魚等の飼育は可能ですし、ステンレスの枠が重い以外は短所がありませんから放棄しなくても大丈夫です。  カメは産卵する時期(大体の場所では入学式の頃)までは繁殖に適した個体は冬眠や休眠をしており、草木の下や水面の上の穴に隠れています。この時期を過ぎてゴールデンウィークの辺りになると姿を見せ、泳いでいます。  カメやヘビの捕獲は難しい場合が多く、タイミングが悪いとその場所に戻りません。餌を用いる方法は上記の時期以降にならないとできませんし、警戒心の強い臆病者ですから噛み付かれる場合もあります。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他にも水槽があったりするので、不動産屋さんに確認しましたが、まあ大丈夫だろうということでした(ただし置く場所は限られます)水周りに関しては、分岐水栓を活用することで今までもなんとかしておりましたので、今回もあまり心配しておりません。 亀が今どこで寝ているのか分からないので、ご指摘いただいた時期に引越し先から通ってチャレンジしてみようと思います。

関連するQ&A