- 締切済み
気が利かないのを治したい。
こんにちは。 ここ数日何度か質問をさせていただいており、人と関係が気づけないこと等で悩んでいます。 以前の質問を添付したのでそれも踏まえてアドバイスいただけると助かります。 以前の質問の通り人と関係を築くのが苦手なんですが、その内容以外に私の気の利かなさから人から疎ましがられるような気がします。 自分でも気が利かないことは自覚しており、またできる限り気を利かせようとはしていますが、どうもうまくいかないです。 そもそも気付かないことも多いですが、気付いてもなんともタイミングが悪かったり、また迷うことが多く迷っているうちに誰かが適切なことをやってくれたり等々が多々あります。 そしてできなかったことでさらに落ち込み、ますますできなくなるという悪循環です。 自分でも気が利かないことを自覚しているので、同じようなことが起きたら以前気の利く人がやっていたようする、色々なことを覚えておきいざという時それを活かす等していますが、根本がダメで以前のことから応用するようなことならともかく、全くの新しいことに対し機転が利かないです。 人との関わりが下手なのも相まって、例えば仕事でも自己完結するものはスムーズにできても、他人から頼まれたもの等は何度も確認しないとできないし、確認しても意図が違ったりします。 近しいけど友達ではないような関係の人が上下を問わずとりたて苦手で他人への恐怖感からうまく話せないというのもあると思いますが、できずに仕事にも特に対人面で影響してきたのでなんとか治したいです。 今度転職をするのでもっと気が利く人間になりたいです。 うまくタイミングを見計らったり、うまく人に伝えたり、聞いたりできるようになりたいのでそういう訓練等あれば参加したいです。 こういう質問をするとよーく相手を見るよう言われますが、相手を見ても出来ないから困っており、自分としては状況ごとの適切な対処を覚え、それを重ねることで、なんとか対応するのがベストではないかと思い質問しております。 例えばプレゼン等で特定じゃない人に説明するのは出来ても個々の関係性の中で物事を適切に伝えるのが難しいです。 本気で悩んでいるので具体的なアドバイスをいただけると助かります。 支離滅裂な文章かと思いますがよろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q8889803.html
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18545/30905)
こんにちは 気を利かせようと思うから、焦ってしまって悪循環になっていませんか? >そもそも気付かないことも多いですが、気付いてもなんともタイミングが悪かったり、また迷うことが多く迷っているうちに誰かが適切なことをやってくれたり等々が多々あります。 気づかないという事は、見ていないという事です。 まず気を利かせるということは先に延ばして、 周りの空気を読むことから始めてみませんか? 周りの動きに自分が合わせられば、自然に次の行動が読めるようになってきます。 人と違う事をしようとするから失敗するのです。 >こういう質問をするとよーく相手を見るよう言われますが、相手を見ても出来ないから困っており、自分としては状況ごとの適切な対処を覚え、それを重ねることで、なんとか対応するのがベストではないかと思い質問しております。 相手を見てもできないという事ではなく、 相手を見て、自分だったらこうしてほしいということに 切り替えて経験値を活かしてみたほうがいいと思います。 究極は、相手に気を使わせないことが気を使う事です。 それは結構難しいので、そこまで行かなくても 出来れば、相手だけを見ず相手と自分を比べ自分に置き換えてから 行動に移していくと多少変化がみられると思います。 出来ないと判っているという事は、 何か多少感じている部分があると思うので 上手く使えば、よくなっていくと思います。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
気の利く人は誰でも特別なことを教えられていませんよ。 子供の時から (1) おはようございます、元気ですか (2) ありがとうございました。 (3) 脱いだ履物を揃える の躾を覚えたのです。 目の前にいる人への気持ち、後から使う人への気持ち、を考えての言葉です。 心遣いの伴う言葉を覚える必要があると思いますよ。今からでも、遅くは無いですから。 もっと、効果が見える方法が欲しいのでしょうね。 自己暗示法をメルマガから写します。 (メルマガ) ■ 潜在意識は変えられる! 眠り掛けと目覚めどき 寝がけ、めざめがポイントです。 このとき暗示を与えると、素直にそっくり潜在意識に入ります。 具体的に述べましょう。 1. 寝がけ暗示 (1)鏡に 自分の顔をうつす。みけんを注目。 (2)「お前は、気が利く!」 希望することを、ただ一つ 自分に命令します、小声で真剣に。 一晩に一回だけ。 (3)継続すること‥・実現するまで。 寝がけに与えた暗示は一晩中潜在意識の中で活動し続けます。 お祈りではない‥お願いではないですよ、自分に強く命令します。 2.目覚めの暗示 前の晩与えた暗示を確認し、潜在意識に定着させます。 (1)朝、目覚めてすぐ。 「今日は、気の利く私だ!」と。 (2)昨晩の暗示と同じ暗示を断定します。 現状に関係なく、それが成就したという観念で断定する。 (3)昼間、何回も繰り返し断定すること。頻度により徹底します。 寝がけ、目覚め時における暗示は強く作用し定着します。 実現したと、過去完了型でイメージします。 3.期待効果 毎日、毎晩つずけます。早ければ1ヶ月。長ければ3ヶ月で事は成就し ます。 ■ 日常の心がけ ○寝ぎわはこころをいつも積極的に 楽しいこと、嬉しいこと、明るいことを思いつつ寝る。 ○寝ぎわの気持ちは、一晩中潜在意識を左右する。 (例)寝ぎわに、こわいテレビを見るとこわい夢を見る。 ○消極的な考えは打ち消そうと努力するより、反対の楽しいことを考えれ ばよい。 同時に二つの反対観念は成立しない。 ○病人はそれがぐんぐん良くなって元気に働いている姿を想像する。 ○仕事で困難に直面して悩んでいる人は、それが解決して好転した状態を 想像する。 ○にこやかに、ほほえみつつ眠れ→寝顔が美しくなる。 ■ 寝がけ、目覚めの暗示法は 広く応用できる この暗示法は、タバコ、酒を止める他にも、広く応用できます。 ・ダイエット ・不得手な学科の成績向上 ・嫌な上司と上手く付き合う ・・・・・・ 悩んでる暇があったら、簡単なこの「寝がけ、目覚めの暗示法」を 実行して、素晴らしい人生を開いてください。 (メルマガの終わり) この自己暗示を使っている時も、躾は気を付けて、身に付ける様にして下さい。 呟けるなら、「私は気の利く人だ!」と何時でも呟いて下さい。 前者は体が覚えるべき言動です。子供は、4,5歳で覚えますよ。 後者は、あなたの潜在意識に刻み込むことに為ります。怠けると刻み込みは消えてしまいます。 そして、「否定語」は用いないことが大事です。潜在意識は「否定語」を理解しませんから。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34537)
気が利く人ってのは、一歩先を読んでいます。例えば飲み会のときにサラダがきたとします。普通サラダは大皿に盛られているからそのままでは箸を入れづらいですね。だから、気が利く人はそんなときに「どうすればみんなが食べやすいだろうか」という一歩先のことを考えるのです。すると、「小皿に取り分ければ食べやすい」となるので、小皿を取り出して取り分けるのです。 しかも気が利く人の先読みはこれで終わりではありません。ある人にトマトが2個のっていて、他の人にはトマトがのっていない。これでは気が利いているとはいいません。サラダを取り分ける前に「このサラダを何人分取り分けるだろうか。そして、その人数分に取り分けるにはどうすればバランスよくなるか」と考えてからトングを回すのです。 他にも、飲みながら他の人のグラスに気を配って、もしグラスにお酒がなければ「何を飲みますか?」と声をかけます。しかもそういう人たちは別に飲み会の間中ずっと人のグラスやサラダを気にしているわけではありません。他の人と喋ったりしながらさりげなくそういうことができるのです。自分の中の10%くらいのエネルギーを常にそういう方向にアンテナを張ってるんですね。 友達付き合いでも、特に職場なんかでは気が利く人が評価されるのがわかりますでしょ?彼らは頭がいいし、常に目配りをしているのです。優れたサッカー選手が細かく味方の選手がいる位置を見ているのと同じです。 あと、そういう人は柔軟性が高いですね。先のことを考えるといっても、その先を決めつけていると上手くいきません。グラスが空いた人に「おかわりはどうしますか?」と聞いて「ああ、私はお酒に弱いのでもう結構です」といわれることだってあります。そんなときに「この人はお酒を飲む人だ」と決めつけずに、「今日は飲み放題だから、それならアルコールが入っていないウーロン茶はどうですか」というふうに気が付くのです。 一歩先を読むといっても、どんな手が出てくるかわかりません。どんな手がきてもいいような柔軟性もあるのです。 「そんな・・・気が利くってそんなに大変なのか」と思ったでしょう?そうです、気が利くってそんなに大変なのです。それができる人をリスペクトしましょう。